search
ログイン質問する
dehaze

Q.履歴書は手書きかパソコンどちらの方が中途採用で印象がいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 8121
転職活動中の者(40代)なんですが、履歴書は手書きとパソコンどちらの方が良いとかありますか? できればパソコンの方が楽ですが、採用が分からすると手書きの方が好印象とかあるのでしょうか? 新卒の場合は手書きの方が良い印象与えそうですが、中途なら職歴や経験重視で手書きかパソコンかは大差ないでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答33

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
逆に手書きを見たことがないのですが、業界で違うのでしょうか。。内容だ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border6

逆に手書きを見たことがないのですが、業界で違うのでしょうか。。内容だと思いますので、差はないとは思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私も面接官をやりますが、応募者の経歴書や履歴書はメールで人事から送ら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border5

私も面接官をやりますが、応募者の経歴書や履歴書はメールで人事から送られてきますね 転職サイトやエージェント経由なら手書きは無いと思います 新卒採用もリクナビとかならシステム使うから手書きの履歴書は最近はありませんよ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
中途なのに手書きで応募してくる人は余程暇なのかな?と思います。 普...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border5

中途なのに手書きで応募してくる人は余程暇なのかな?と思います。 普通に考えて効率が悪いですよ笑

ユーザーアイコン
どっちでも…と言いたいところですが、職種によっては手書きだと、「手書...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border4

どっちでも…と言いたいところですが、職種によっては手書きだと、「手書きする必要がないものをわざわざ手書きで作成するって、時間を有効に使えないのかな?効率的に仕事が出来ないのかな?」と思われそうな気はしますし、 私も立場上、求職者の履歴書、職務経歴書を見る立場ですが、そういう感想を抱いてしまいます。 20年ほど前ならまだしもこのご時世で手書きのほうが良い印象を与えることは相当稀かと思いますよ。

ユーザーアイコン
手書きは見たことないです。 全てデータです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border4

手書きは見たことないです。 全てデータです。

ユーザーアイコン
手書きが良いかは業界や企業規模によると思います。 採用側目線で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border4

手書きが良いかは業界や企業規模によると思います。 採用側目線で、 私は中規模IT企業でエンジニアの採用などにも関わっていますが、万が一手書きの履歴書や職務経歴書が来たら多分それだけで落とします。気持ちよりも、分かりやすくて間違いのない資料作成ができることのほうが大事です。 IT業界はストレスの多い業種なので、うつ症状経験者も多いですから、正直に打ち明けていただければ評価しますし、その人なりのストレスのバロメーターや対処法がわかればなお良いです。 リスクがない人より、リスクを管理できる人を評価します。 打ち明けたいかどうかは、とにかく仕事がほしいのか、働きやすい職場を探しているのかによると思います。欠点があっても自分を受け入れてくれる仕事場のほうが、働きやすいと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
休職のことや職場環境が悪かった話は面接官には全く興味のない話だと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border4

休職のことや職場環境が悪かった話は面接官には全く興味のない話だと思います。やはり何がしたいかと、何ができるかが最も重要ではないかと思います。休職して自分と向き合い、本当にやりたいことが見つかったのは素晴らしいと思いましたが、それによって自分を磨き、転職先でどのように貢献できるか説明できるのであれば、休職は置いておいて、やりたいことが見えてきてからの話をすれば良いでしょう。単にやりたいことが見えただけだと転職先にはメリットないので、やる気だけで採用決めてくれるか会社かどうかが肝ですね。職場環境が悪くて休職した、転職したくなった、と聞いて面接官が分かることは、その人には適応力、改善力などは期待できないということくらいでしょう。同情して採用してくれる会社もあるのでしょうが。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
適応力がない訳ではないですよ。パワハラ職場なんて、さっさと辞めて良い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,183
favorite_border3

適応力がない訳ではないですよ。パワハラ職場なんて、さっさと辞めて良いと思います。環境が悪い職場は恐らく至るところにあると思いますので、そこで上手く立ち回ったり、改善できたらそれはアピールしても良いスキルですが、そうでなければ、そこに対するスキルに期待はしないでくれと言われているようなもので、面接でその話をされても、ではあなたのアピールポイントは何ですか?となるだけかと。本来なぜその会社に行きたいかという転職の動機はとても重要ですが、今の会社を辞める転職の正当性を主張するのではなく、純粋に、活かせるスキルは何か、何ができるかという話に注力してはいかがかと思いました。辞める正当性を面接でいちいち主張するほど、アピールポイントがないんだなと思われてしまいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
手書きを見たことがない!? パソコンスキルを要する仕事なんですか?...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border2

手書きを見たことがない!? パソコンスキルを要する仕事なんですか? 手書きの方が良い印象与えるイメージがあるので。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の会社(IT)は専用フォーム入力でした。手書きをもらっても困ると思...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,182
favorite_border2

私の会社(IT)は専用フォーム入力でした。手書きをもらっても困ると思います。 しかし手書き指定の会社もあると上の回答にあったので、会社によるのでしょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートではないが社会経験がない場合は何を履歴書に書きべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニートじゃないのにろくな社会経験がない人間をどう思いますか? 私、ちょうどそういうタイプの人間なんですよね。 なので面接や履歴書のネタがなくて困っています
question_answer
15人

Q.条件付きの書類選考通過とは何を意味しているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
条件付きでの書類選考通過ってどういう意味かわかりますでしょうか。 なぜ条件付きなのかという理由としては、他の人と評価が若干低いためということです。 もし採用となった場合でも給料が低いということなんですかね… よく分からないので条件付きっていうのが何か知りたいです。
question_answer
9人

Q.履歴書の資格はあまりたくさん書かない方が男性が面接官の時は面接は通りやすいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接時、履歴書の資格はあまりたくさん書かない方が、男性が面接官の時は面接は通りやすいですか? バカな女の方が男性は好きですよね。
question_answer
9人

Q.未だに履歴書すら通らない就活生なのですが、履歴書にコツってあるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒採用において書類選考すら通らない人間です。 既に、10社以上書類で落ちています。 履歴書のコツや書き方などはあるのでしょうか? 特に、業界は関係なく待遇が自分の思っている待遇とマッチしている企業へ応募しています。 主に、中小企業です。 が、一度も面接にすらいけてません。 最近は、企業を探すことすらやめました。どうしたらよいのでしょうか?
question_answer
9人

Q.エントリーシートの証明写真は写真館で撮影した物が良い?合否は変わる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エントリーシートの証明写真は、スピード写真機ではなく写真館などで撮影した物の方が良いのでしょうか。 また、それによって合否が変わることもあるのでしょうか。
question_answer
8人

Q.面接の自己PRは履歴書に書いたものと違っても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職の自己PRについて 閲覧ありがとうございます。 就職の自己PRですが履歴書に書いた自己PRと 面接時に話す自己PRは同じ内容、又は似た内容でなければいけないのでしょうか? もう企業に履歴書は提出してしまったのですが 中学時代に部活で頑張った事を書いてしまっていたので少し内容を変えたいのですが いきなり面接時に違う内容を話すのは非常識でしょうか? 履歴書に書いた強みは向上心でそこは変えなくて良いかなと思うのですが 中学時代部活で頑張った事ではなく高校で頑張ったアルバイトのエピソード…
question_answer
8人

Q.ガクチカで高校時代のエピソードがないのですがどうしたら良いですか?

NoahsMarus

NoahsMarusのアイコン
私には学生時代(すなわちガクチカ)のエピソードが一切ありません 企業によっては高卒者にも聞く企業もあるというので困っています。
question_answer
8人

Q.就職活動の履歴書に人見知りというキーワードは使わない方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
「学生時代に力を注いだこと」に人見知りを克服する努力をしたことについて書こうと思っているのですが、「人見知り」と書くと相手にマイナスイメージを与えそうで悩んでいます。「人見知り」と書かない方が良いのでしょうか?また、言い換えるとしたらどのような言葉が適切でしょうか?
question_answer
7人

Q.再応募してもいい期間はどのくらい?10年前だとセーフ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
おそらく10年近く前に応募した求人があって、これも記憶が定かではないのですが、辞退したか不採用かでその企業で働くことはなかったんです。 そして今また求職中なんですが、別のグループ会社の求人を見つけて気になってるんですが、応募するのは良くないでしょうか? 職種は同じなんですが業種はちょっと違います。場所も違いますが同じ県内ではあります。 昔応募したときの私の個人情報のようなものって残ってるんですかね。別に残ってて困ることはないんですが。
question_answer
6人

Q.転職活動の履歴書は手書きとパソコン作成のどちらが印象いい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動しております。 面接の持ち物で履歴書と職歴書とありました。 私的には、パソコンで入力して印刷がいいのですが、手書きの方がいいのでしょうか。 また、持っていく際は封筒にその2枚をいれて面接が始まる時に袋から出して渡すというのであっていますでしょうか。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録