ユーザー名非公開
回答5件
基本的には、その通りで大丈夫です。 手書きだったり書式の指定がないのであれば。 写真もデータで取り込み、最初から履歴書に入れておいて、印刷で十分ですよ。 参考までに、写真貼付が別に必須でない企業も多くなってきてますけどね。 もちろん写真あった方が印象いいのは間違いないですが。
やはり今はそれが主流なんですねー。 昔は手書きが当たり前だったので…。 写真も実際に写真を貼らずに履歴書に印刷できるんですか!?その場合は焼き増しとはもいらないってことですかね? でもより良い印象与えるためには写真貼った方がよいですよね?使いまわししてる印象与えそう。 写真無しってリモートの会社とかですかね。そんなところもあるんですね。
転職活動で履歴書の提出を求められている状況ということですね。手書きの方が目立てて良いと思います。転職エージェント経由の申込で履歴書と職務経歴書のデータを送ってくれ、とエージェントから言われた場合はWordで作った資料を電子ファイルのまま提出すればよいですが。 履歴書の送付先住所が応募企業の指定であれば、通常は手書きの紙の履歴書を送りますよ。手書きするということは、面倒くさがらずに応募して、志望意欲が高いと判断してもらえます。電子データはコピペで量産できるので。
「手書きは印象が良い」は、 ・字が綺麗 ・字が読みやすい ・文章が読みやすい(斜めになっていたりしない) ー場合のみです。 そうでないのであればパソコンで作成しプリントアウトした方が良いです。 ※社風がハンドメイドにこだわりを持っているような印象を受ける場合は、例外的に手書きした方が総合的には高く評価されるかもしれませんが、その場合でも上記3点をクリアしていなければマイナスな印象は伴います。