ユーザー名非公開
回答4件
単純に規模が大きくて社員数が多いからだと思います。 日経の大企業はバブル期の50代が多く氷河期の40代が少ないですからそれだけの人数取らないとこれからどんどん社員数が減っていきます。 今後は中途採用も増えると思います。 ここをブラックという人は余程高待遇の企業でしか働けないと思います。 頑張って上の企業を目指してください。
10年前ぐらいですが大手メガバンクは1社で数百名を採用していました。 人数が多いとブラックというのならば、メガバンクもブラック企業という事になりますが。
NECソリューションイノベータの離職率は定年退職含めて3%、3年後離職率は11%、新卒採用比率は99.0%、平均勤続年数は17.4年です。 これは調べればすぐに出てくる情報です。就職四季報にも掲載されていると思います。 つまり、離職率が割と少なくて、中途を殆ど取らないということは、「大量採用して使い潰す企業ではない」ということです。 上場してない企業なので会社の様子が見えづらいですが、わかる情報だけで判断すると、やばい会社ではないと思います。 あと、NECソリューションイノベータの採用人数が他の企業に比べて多いのは、NECソリューションイノベータの従業員数が他の企業に比べて多いからではないでしょうか。