ユーザー名非公開
回答2件
難しくないと思います。 私も地方(長野の隣県)に住みながら都内の会社にフルリモートで勤めています。 その転職エージェントは付き合うのやめたほうが良いと思います。 フルリモートワークを取り入れている会社でも、スキルマッチを重視するところもあればカルチャーマッチを重視するところもあります。スキルや経験が多少不足していたとしても人物面や学習意欲を評価し採用してくれるところもあると思います。 私が所属している会社もそうです。基本的に事業の成長に対して人手が追いついていないので、一緒に働けそうだと思えれば多少スキルや経験が不足していたとしても積極的に採用しています。 丹念に探せば質問者様とマッチする企業が見つかると思いますが、エージェントとしては手っ取り早くあなたを適当な企業に紹介して成約金を稼ぎたいと考えてるのではないでしょうか。
まず、フルリモートの会社で勤務する会社の数は、IT業界ではそこそこあると思います。 何よりもフルリモートを優先して転職先を探せば、いつかどこかには見つかると思います。 一方で、何となくですが、その転職エージェントの言っていることにも、それなりの妥当性があるような気がしています。 金融系システム開発のSESで詳細設計移行を担当ということは、投稿者さんの属性はWeb系でなくSIer系に思えます。 であればご認識されていると思いますが、金融系システムのSIerは基本客先常駐ですので、リモート可能な案件はまずないと思います。ご経験を生かすとなると、せいぜい地域拠点があるところを見つけてそこへの出社となるような気がします。 (SIerでなくFinTech系企業の自社開発とかだったりすると違うかもしれません。ただその前提であれば転職エージェントは上記の発言はしないように思います) ですので「金融系システム開発のSESで詳細設計移行を担当」という経験を忘れて、とにかくフルリモートが大前提、分野や年収など問わずWeb系でもテクニカルサポートでもなんでもいい、という条件であれば、おそらくまだ若い方でしょうからいつかどこかは見つかるような気がします。 (ただすいません、大きなお世話ですがSIerに勤めているのであれば若いうちにさっさとSESから抜け出すことは強くお勧めします。。。) 全国居住OKのフルリモート企業に勤めている人間は、別に技術レベルが優れている人ばかりではありません。そういう文化の会社に勤めているだけです。 ただそういう会社はあまりSIerには多くないと思います。お客様がいるとどうしても対面で話さなければならないことは多いです。外資系で直接お客様と会話しない部門だと、フルリモート系の職種は結構多いとは思います。