ユーザー名非公開
回答1件
元社員です。 総合職ではなく、一般職としてのキャリア採用でした。電装エンジニアです。 31歳の段階で、年収約600万円でした。 ただ、福利厚生で借り上げ社宅制度を利用していたので、家賃の7割を負担してくれていた分、額面よりは多く貰えていたかなという実感です。 東京大阪本社と岡山倉敷などの事業所では、毎月の手当が異なりますし、総合職の方はおそらくもう少しもらえているかと思いますので、600万円から700万円くらいのレンジではないかと思います。 上を見ても下を見てもキリがないですが、周りの友人達の話を聞いた感覚的に、大卒の年収としては中の上くらいではないでしょうか。 もっともらいたいなら、医薬系や商社、外資のコンサルタントなどをあたってみたほうがいいと思いますよ。 あと、少し社風が古臭いところもありますので、入ってから「まだこんなん使ってるん??」と感じるかもしれません。 転職活動頑張ってください。