ユーザー名非公開
回答1件
私の在籍当時で上は詰まってきている印象はありました。さらに外部招へいを厭わない企業体質から空いているポジションにはどんどん転職組が入ってきます。 実力が無ければ評価制度の中で上の評価を得るのは難しいと思います。 それでも、やはり実力主義です。基本的に相対評価のため、目標予算等の達成率というよりは周りと比べて高いか低いかで評価がきまります。ほとんど担当するエリアや店舗で評価が決まるようなもの。仕事量も増えて生産性も上がっているはずなのに給与は横ばいなところがありますが。 なので人事評価は能力主義でシステムもきちんとあるが、人事の力が弱く、運用が、形だけになっており、部署毎で仲良し人事になっていたり、一度昇進したら、落ちない為、年功序列のようになっていたりしているのも特徴です。また、グループ間でのスキルや評価のバラツキも多いため、公正な評価とは、言い難い。人事がきちんと全体をコントロールしなければ、今後が懸念される。しかしながら、それでも従来の古い会社よりは能力主義だと思います。