search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.51
people

300人以上が登録

Q.ドコモとKDDIの将来性は?就職人気は?どちらの選考を続けた方が良いと思いますか?

ユーザー名非公開

visibility 8456
ドコモとKDDI、どちらの選考を続けるか迷っています。 それぞれについての考えは ドコモ 圧倒的顧客基盤。できないことはなさそう。寮や福利厚生の充実。配属リスクが怖い。 KDDI 希望での初期配属が決まっている。(今年入社から始まったコースで、どんな感じかはわからない)グローバルな仕事ができる。シェアではドコモに劣ってしまう。 自分は長く働きたいと思っております。 皆さんの考え、教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答10

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
現KDDI社員ですが、ドコモの方が良いと思います。 KDDIは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,590
favorite_border3

現KDDI社員ですが、ドコモの方が良いと思います。 KDDIは今年から初期配属が変わったようですが、それは専門的な知識を持っている一部の学生のみが対象です。そういったものを持ち合わせてない場合、配属リスクはドコモと変わりません。 また、顧客基盤は簡単に覆すことができないので、通信キャリアはドコモが一強です。ドコモではスマホ教室の活動が功を奏しており、今最も熱い3Gユーザーをかきこんでいます。ドコモにいれば長く働くことは容易でしょう。 余談ですが、勤務地を気にされており、尚且つ東京住まいを希望しているのであれば、その点でも圧倒的にドコモです。 ドコモは初期配属が地方だとしても、数年経てば東京に戻れるそうです(知人の親戚伝いの情報です)。 長く働くとなると、働く場所というのはとても重要です。KDDIは地方に飛ばされると、余程優秀か強運の持ち主でない限りそのまま地方です。 よく吟味なさってください。

KDDIで10年以上正社員として勤務していました。社員同士協力しあい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border2

KDDIで10年以上正社員として勤務していました。社員同士協力しあい社風もモチベーション高くあたたかみのある会社です。 退職しても6年以内なら再雇用制度あります。 私はそれ以上の年数が経ってしまいましたが戻れるなら戻りたい会社です。

(できないことはなさそう)とはどういう意味でしょう? シェアがあっ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border2

(できないことはなさそう)とはどういう意味でしょう? シェアがあってもできないことは山ほどありますよね。 どうしたら長く働きますか? 会社倒産リスクはあまりかわらないです。 ドコモは公務員組織です。年齢、家庭都合問わずに 転勤や理不尽な評価がつきもの人事さえ辞めた方がよいと言う理不尽制度なので長く働かない若手が増えています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どちらも続けて内定が出てから 判断するのはどうですか? どち...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border1

どちらも続けて内定が出てから 判断するのはどうですか? どちらも良い会社だと思いますよ

rgegtge
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border1

rgegtge

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
多くの事業展開をしている点を考えるとKDDIの方が良い気がします。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border1

多くの事業展開をしている点を考えるとKDDIの方が良い気がします。 飯田橋なので交通の便や社内食堂やコンビニもあるので働きやすいですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現kddi社員ですが、docomoをお勧めします
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border1

現kddi社員ですが、docomoをお勧めします

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
その2択ならドコモが間違いないですよ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border0

その2択ならドコモが間違いないですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
(できないことはなさそう)とはどういう意味でしょう? シェアがあっ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border0

(できないことはなさそう)とはどういう意味でしょう? シェアがあってもできないことは山ほどありますよね。 どうしたら長く働きますか? 会社倒産リスクはあまりかわらないです。 ドコモは公務員組織です。年齢、家庭都合問わずに 転勤や理不尽な評価がつきもの人事さえ辞めた方がよいと言う理不尽制度なので長く働かない若手が増えています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
関係なし
どちらかというと安定感が高いのはドコモでしょう。ただ配属保証がされて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,588
favorite_border0

どちらかというと安定感が高いのはドコモでしょう。ただ配属保証がされているのは大きいです。今時、全く希望と違う部署へ行かされる可能性はさほどないと思いますが、配属にどれほど重きを置くかでしょうね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.51
people

300人以上が登録

通信
starstarstarstarstar
3.03
people

300人以上が登録

通信

株式会社NTTドコモに関連するQ&A

すべて見る

Q.「NTTグループは中途採用では出世が難しい」という助言を受けたのですが、本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT主要5社の内の1社に転職活動中の30代前半、男です。 友人から「NTTグループは中途採用では課長になれない」という助言を受けたのですが、本当でしょうか? 仕事に魅力を感じて選考を進めさせてもらっていますが、実力が伴うかは私自身の能力によるものの、門前払いのように「なれない」と言われると、入社に戸惑いが出て来てしまいました。
question_answer
8人

Q.日立製作所とNTTドコモ、どちらに就職する?選ぶために知っておくべきことは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学院M2(情報系)、就職活動中(ほぼ終了)です。 【聞きたいこと】日立製作所とNTTドコモで就職を悩んでいます。 社会を支える技術に興味があり、日立製作所はインフラ設備の設計開発、NTTドコモはエンジニアのオープンコース(法人を希望したためコムに出向になる可能性が高い)で合格をいただいています。 職種が確約されていることや、年収や福利厚生などについては日立製作所の方が優れていると感じています。一方、設計開発は茨城の北のため、生活に不安があることや、私自身が情報系の専攻のため、日…
question_answer
7人

Q.NTTドコモの入社すると携帯代が安くならないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こちらに入社すると携帯代が安くなるなどありますか?
question_answer
7人

Q.NTTグループの主要5社の中であればどこに就職したいと思いますか??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒に戻るとしたら、NTTグループの主要5社の中であればどこに就職したいと思いますか?? 理由とともにお教え頂けたら、幸いです。
question_answer
6人

Q.NTTドコモと大和総研どちらに就職すべきですか?

jobq8342064

jobq8342064のアイコン
24卒の就職活動において、 NTTドコモと大和総研から内定を頂いています。 年収や、転職の面からどちらを承諾するか、迷っているのですが 他の方の個人的な意見を、お伺いしたいです。
question_answer
5人

Q.ドコモやKDDIから外資ITのプリセールスへの転職は難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手通信(ドコモやKDDI)のソリューションエンジニア(技術営業みたいな)に内定したのですが、外資ITのプリセールスへの転職って難しいですか? 外資ITのプリセールスへの転職を視野に入れた場合に、外資と日系という違いからIBMのITスペシャリストなどの方にすべきだったかと悩んでいます。
question_answer
5人

Q.NRI(野村総研)とNTTドコモならどちらに就職するのがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NRIのアプリケーションエンジニアとNTTドコモのプロダクトサービス企画の両方から内々定を頂いて進路を決めかねています。 両者の良い点、悪い点などお伺いしたいです。 都内理系修士2年です。
question_answer
5人

Q.電通とNTTに内定を頂いたのですが皆さんならどこに就職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電通とNTTデータ、ドコモ、コミュニケーションズ、東西に内定出た場合皆様ならどちらに行かれますか? 昔は覇者感ありましたが電通の今の立ち位置がよくわからず。
question_answer
5人

Q.NTTドコモとソフトバンクとKDDIは業界間での転職はできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTDocomo、Softbank、KDDIの大手通信キャリア内での転職はあり得るものなのでしょうか。また、大手通信キャリアからの転職先としてはどの業界が多いのでしょうか。(あまり転職が激しい業界であることは承知しておりますが、)業界についてお詳しい方にお答えいただけますと幸いです。
question_answer
5人

株式会社NTTドコモのQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録