search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.03
people

300人以上が登録

Q.KDDIは通信業界大手の中でもブラック企業なんですか?

ユーザー名非公開

visibility 2440
KDDIって大手通信会社であると思うのですが、ブラック気質の強い会社なんでしょうか? 僕としては、KDDIはそこまでブラックではないんじゃないかなと思うのですが、実際にどうなんでしょう。 というのも、あそこまで大きな企業ですし、そういった意味での環境はかなり整っていると思いますし、会社自体もそういった不満を持つ社員さんを減らそうと努力しているんじゃないかと思うのですが。なにかしていたりしているんですかね…?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
残業はあると思いますよ。休日出勤は土曜にある程度あるみたいです。比較...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility672
favorite_border2

残業はあると思いますよ。休日出勤は土曜にある程度あるみたいです。比較的プライベートも充実している方も多いように思います。 勤務時は効率を常に考えぴりぴりしていましたが、人間関係であまりめんどうなことはなさそうですね。 繁忙時にははやく帰ることが少なかったのでつらかったですが、それも長くは続かないので特に問題はありませんでしたね! 他、部署によるという前提ではあるが、毎日徹夜、サービス残業を無尽蔵にするような事はないと思います。最近は残業時間についても年々締め付けが厳しくなっており、体を壊すまでしている人は稀であると思いますので、そこまでブラックじゃないと思いますよ!ただし裁量労働制となったり、在宅で仕事が出来る環境が結果としてサービス残業を増やしている状況も無いとは言えないかと思いますね。また文化として業務が忙しいので残業はしょうがない(改善しようとしない)、有給休暇は必要な時しか取れないものと言った考えが根強くあるのも事実かと思います。。。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
部署によりますね。セレブのようなAU系の部署、技術系の部署、研究所か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility673
favorite_border1

部署によりますね。セレブのようなAU系の部署、技術系の部署、研究所から、消耗系のNOCとか、SEの部署まで、様々です。 NOCとか消耗率半端ないですよ。24時間365日の運用するために昼夜逆転で、45過ぎても働いている人は、年齢プラス10年ぐらい老化が進みます。長生きできなそうです。 逆にセレブ部署は、忙しくても、仕事は楽しそうです。やりがい搾取とも言えますが。(笑) あと海外現地法人は、万年募集中です。海外で働くとやはり出世はいいかも。お金めっちゃ貯まるし、現地ではメイド付きです。リアルメイド喫茶もできるかも。でもおばちゃんらしいですが。 南極に通信機器要員で、派遣しているので、人間関係で疲れてペンギンと戯れたいなら、オススメです。 良い面は研修関係は、めちゃくちゃ受け放題です。研修食い逃げ人材多数で、知り合いではセキュリテイ大学院まで、数年仕事もせずに出してもらい、給料もらい続けて、卒業後数年で、コンサル高給会社のデトロイトトーマツに転職するような、クズ社員もいました。 まあ何事もほどほどにね。 最近ニュースで、残業未払いを聞きました。サビ残業だそうです。おそらく200時間で36協定違反なので、上司のプレッシャーがあったかもしれませんねえ。。。白い犬の会社よりブラックか???最近は、白い犬の会社は36厳守です。なぜならスーパーブラックで、厚労省に睨まれて、タレコミが怖くて、恐ろしく健全な会社になりました。AIとかの部署も割と簡単につけますし、将来を考えたら、オススメはこちらかもしれません。通信会社の時代はとうの昔に終わりましたしね。 研修が受けられるので、その面では良い会社ですが、消耗する部署もあるので、部署によるかな。あとは、一部ですが、暗黙の了解文化という陰湿な雰囲気文化はあります。おそらくkDDの伝統と思われる。。。ですが、まっとうな人も多いので、健全なところは健全です。 あと合併が多いので、どこの会社出身を気にする人はまあまあいます。新入社員は関係ないですが。 そんなところかな。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.03
people

300人以上が登録

通信

KDDI株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.ソフトバンクやKDDI Amazonジャパンでエンジニアなら最後の転職どこにする?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ソフトバンク KDDI Amazonジャパン すべて内定をもらいました。 38歳のエンジニアです。これを最後の最後の転職にしたいです。 みなさんならどこにいきますか?
question_answer
18人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
15人

Q.ドコモとKDDIの将来性は?就職人気は?どちらの選考を続けた方が良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ドコモとKDDI、どちらの選考を続けるか迷っています。 それぞれについての考えは ドコモ 圧倒的顧客基盤。できないことはなさそう。寮や福利厚生の充実。配属リスクが怖い。 KDDI 希望での初期配属が決まっている。(今年入社から始まったコースで、どんな感じかはわからない)グローバルな仕事ができる。シェアではドコモに劣ってしまう。 自分は長く働きたいと思っております。 皆さんの考え、教えてください。
question_answer
10人

Q.ソフトバンクやKDDIのキャリアアップについて、販売スタッフから本社の正社員で働くのは難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ソフトバンクやKDDIで販売スタッフの採用で入社して、本社の正社員としてキャリアアップして働くのはかなり難しいのでしょうか
question_answer
9人

Q.KDDIは激務?評判や残業時間はどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
KDDIに転職したいです。 そこで、KDDIについて聞きたいのですが、KDDIは激務なのでしょうか。 この前友達に相談したところKDDIは激務といっていたので、気になっています。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
6人

Q.ドコモやKDDIから外資ITのプリセールスへの転職は難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手通信(ドコモやKDDI)のソリューションエンジニア(技術営業みたいな)に内定したのですが、外資ITのプリセールスへの転職って難しいですか? 外資ITのプリセールスへの転職を視野に入れた場合に、外資と日系という違いからIBMのITスペシャリストなどの方にすべきだったかと悩んでいます。
question_answer
5人

Q.NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、日立製作所、NEC、富士通、KDDIどの企業が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、日立製作所、NEC、富士通、KDDIで転職は考えずに、企業の将来性とワークライフバランスを重視するのであれば、どの企業が良いと思いますか?
question_answer
5人

Q.NTTドコモとソフトバンクとKDDIは業界間での転職はできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTDocomo、Softbank、KDDIの大手通信キャリア内での転職はあり得るものなのでしょうか。また、大手通信キャリアからの転職先としてはどの業界が多いのでしょうか。(あまり転職が激しい業界であることは承知しておりますが、)業界についてお詳しい方にお答えいただけますと幸いです。
question_answer
5人

Q.通信会社の技術職からSIerへ転職かその逆はどちらが多い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
通信事業会社(KDDI,NTTドコモ等)の技術系職種からSIer(NTTデータ、IBM)への転職と、その逆のSIerから通信事業会社への転職、どちらのケースの方が多いでしょうか。また、どちらのケースにおいてもどのような職種、業務内容の経験を活かした転職が考えられるでしょうか。
question_answer
4人

KDDI株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録