ユーザー名非公開
回答6件
社風が合わないという理由でいいのではないでしょうか。 会社の社風を変えることは簡単にはできないので、我慢するか、辞めてしまうかの二択だと思います。 我慢してまで勤める理由がないのであれば、社風が合わないを理由に辞めて問題ないと思います。 もし、転職をお考えであれば「なぜ前職を辞めたか?」と聞かれると思うのでそこでうまく答えられれば大丈夫です。 どんな会社でも良い面も悪い面もあるので、妥協できるポイントでうまく付き合っていくしかないんだと思います。
> 社風が合わないということを言うのはやめた方が良いのでしょうか。 これは、絶対に言うべきじゃないです。 理由はシンプルで、言われた側が嫌な気分になるためです。 さかのしたさんが「社風が合わない」と伝える相手は、同じ会社の人だと思います。 だとしたら、その内容は伝える相手自身も含む内容なので、やめておきましょう。 もし伝えた上で退職してしまったら、さかのしたさんが長い間勤めて築き上げた会社の人からの信頼は全て壊れると思ってもいいんじゃないでしょうか。 > 違う業界に転職を希望することを押し通したほうが無難でしょうか? こちらの方が無難ですし、「挑戦したい」というポジティブな言葉で伝えるのが良いです。 あくまでも、同じ会社の人に伝えるのであれば、ネガティブな点を伝えるのではなく、ポジティブに伝えるのが肝要です。
@charo: 参考にさせていただきます。1度目の転職ですので、慎重に進めたいと考えております。ありがとうございます!
@charo: ありがとうございます!そのようにしたいと思います。 前職を辞めた理由で、charoさんが思う好印象な理由は何かありますか?
@Masaki: 質問者様の退職理由についてですか?私の退職理由についてですか?
@charo: charoさんのご意見があればお伺いしたいです!実は、いま同じような悩みがありまして、、。