ユーザー名非公開
回答1件
基本的には保守的な文化と思います。社内にSLQDCという言葉があり、行動の指針とすべき優先順位は安全→コンプライアンス→品質→納期→コストであるという宣言です。もちろんこんなものが営利企業で100%達成されることなどないが、結構愚直にやろうとする姿勢が感じられます。多くの社内報告書のレポートの順も大体最初に安全→コンプライアンスについて報告してから本体に入るし、安全への取り組みは予算に上限は設けないと社長宣言しています。安全には健康も含まれ、有給休暇は年17日が目標というか半強制となっています。工場勤務経験はないので本社しかわからないが、企業モラルは高い方とは思うが、管理職によるケースも。管理職が徹底的に強い部署があり、そのような部署ではモラルが低下しているケースもあります。良くも悪くも上司が尊重されているので、偉い人の前では言いたいことが言えないという空気は残っています。