ユーザー名非公開
回答4件
回答させて頂きます。中小IT会社に勤める24歳のシステムエンジニアです。文系学部出身の未経験入社、休学経験があるため今年が1年目です。 本題に移りますと、IT業界全体で慢性的な人材不足のため転職は可能です。ただ、IT企業に何を求めているかによって、当然のことながら難易度は変動します。質問者さんはシステム系かWeb系のどちらに興味があり、どのような動機で転職したいと考えていますか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 googleはエンジニアで大事な素養は「好奇心」「執念深さ」の2つをあげました。 私もけっこう当たってると思います。 質問者様がエンジニアになりたいなら、もう普段の仕事でExcelを使ってるようなものは、勝手に自動化したくなってたり、システム部が何を言ってても部内のネットワークは勝手に設定しちゃってたり、近くのトラブルにとりあえず関係なくても割って入ってたりしますでしょうか?「好奇心」ですね。何歳になっても新技術・・新しいオモチャに飛びつくアホさ加減が必要です。 また、誰もが諦めかけてた案件でも「絶対取る!」と最後まで粘ってしまうとか、スタンプラリーのようなものだと全部埋まってないと気が済まないとか、どうでしょうか?「執念深さ」ですね。エンジニアって担当の部分が他の誰も触れないということが多々あって、トラブルになったら絶対自分で解決する粘り強さが必要です。 人手不足で若ければ入れるというのはあるのですけど、上記みたいなのをアピールすると、面接ではウケが良いかと思います。
業界により変わる気がしますが、若いので可能だと思います。 ただ転職にあたり、なぜ今の業界からこの業界にしようと思ったのかといった確固たる理由は持っておく必要があると思います。 また、入社できた後に思ったのと違ったといいすぐに辞めてしまっては、思いつきで行動する・移り気があると思われ次に転職する際に足枷にしかならないと思います。そのため本当に行きたいのかということを考えたうえで、面接にのぞめばきっと良い結果になると思います。 頑張ってください