
塾講師の年収とは?企業規模・年齢層・経験年数別など項目別に紹介
塾で生徒に指導をする塾講師の年収は、平均的にいくらなのでしょうか?平均年収以外に、企業規模・年齢層・経験年数・男女別など、項目ごとの年収も紹介します。塾を運営する大手企業の年収例や、アルバイトの一般的な時給も併せて確認しましょう。
塾講師の年収とは
塾講師の全体の平均年収と、似た職業との年収比較を見てみましょう。
なお、年収については基本的に、令和5年賃金構造基本統計調査より「企業規模計(10人以上)のきまって支給する現金給与額×12+年間賞与その他特別給与額」で計算したものを加工しています。
出典:賃金構造基本統計調査 令和5年賃金構造基本統計調査
平均年収は約414万円
「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、塾講師の平均年収は約414万円です。
塾講師を含む「個人教師」を参考にすると、「企業規模計(10人以上)」の「きまって支給する現金給与額」は30万2,800円です。「年間賞与その他特別給与額」は51万4,600円のため、計算すると414万8,200円となります。
「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均給与は460万円のため、塾講師の年収は平均よりやや低いものの同じような水準です。
令和5年賃金構造基本統計調査では学習塾講師の平均年齢が37.9歳となっており、職業に就いている人の平均年齢は比較的若いことが分かります。若いうちは年収も低い人が多いため、やや低い水準となっている可能性もあるでしょう。
出典:令和5年分 民間給与実態統計調査|国税庁
似た職業との違い
塾講師と似た職業には、学校の教師があります。どちらも勉強を教える仕事ですが、塾講師と学校の教師の年収には違いがあるといえます。
「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、高校教師の年収は約699万円です。小・中学校教員の年収は約660万円で、高等学校教員とそれほど差はありません。
塾講師の年収は約414万円のため、高校教師や小・中学校教員の方が、年収は安定しているといえます。もし、塾にこだわっておらず、安定した収入を求める場合は、学校の教師への就職・転職を視野に入れることも検討してみるとよいでしょう。
Q.塾に就職するには免許や資格がないと難しい?
【現状】外国人で海外の大学に通っている4年生です。就職活動中です。
【聞きたいこと】教育学部である「師範大学」に通っています。塾に就職したいんですがよくわかりません。
何かの免許や資格がないと就職できないのでしょうか?また何の資格があれば塾に就職できますか?それともSPECの問題でしょうか?
塾講師には資格は不要です。ただし受験塾は、日本の受験の独特な範囲や傾向を知っていた方が教えやすいので…続きを見る