search
ログイン質問する
dehaze
労働時間・残業
労働時間・残業に関するQ&Aをまとめています。
労働時間・残業に関する注目のQ&A

Q.180時間を超えた残業代が支給されないらしいのは違法ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が勤めている会社では、所定労働時間が月160時間と設定されており、出勤日数にかかわらず労働時間が月(当月21日から翌月20日まで)に180時間を超過すると残業代が支払われます。6月に支給される分では出勤日が23日なので、普通に出勤して残業なしで定時退社をしても労働時間が180時間を超過する(有給時間は少なくとも8時間/日×23日=184時間になる)のですが、入社してから3か月間は研修期間なので残業代は支払われないと上司に言われました。ちなみに、この研修期間は試用期間ではなく、正社員として研…
question_answer
3人

Q.企業の出社時間について不平等だとは思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
例えば、就業時間が9時~だとすると、15分くらい前には出社しましょうというのが、基本としてあると思います。 これは、仕事の準備をするためという、自己管理的な理由なのは承知していますが、その上で疑問に思っていることがあります。 始業前、お茶くみや会議室の準備等を事務職などの特定の人にさせているのであれば、その分早く出社しているのは、不平等な気がします。 そう考えると、9時~という言い方をするのは、変だと思いませんか?
question_answer
7人

Q.求人サイトは土日休みと書いてても実際は違うことってあるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
求人サイトには、 完全週休二日制(ただし年に2〜3回土曜出勤あり)と記載してあり、実際面接に行き話を聞くと土曜は月に2〜3回出勤と言われました。 求人サイトとかなり休日に差があるのですがこのようなことはよくあるのでしょうか? そして実際の休日は面接で聞いた方なのでしょうか?
question_answer
3人

Q.募集要項に書いてある残業時間は、土曜出勤なども含まれていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
募集要項などに書いてある残業時間は、土曜出勤などの時間も含まれているのですか?
question_answer
3人

Q.2社目に就業した現在の企業なのですが、この残業時間は一般的なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
月の残業時間について質問させていただきます。2社目に就業した現在の企業なのですが、昨年入社した2月から現在まで月の残業時間が約50〜60時間に及ぶ事が多いです。 昨年末はおよそ100時間は超えました。今年1月から残業手当がつくようになりましたがそれ以前は無しでした。 ほぼ毎月なので長く続けられそうもなく、職場で人目も憚らず泣き出す事もあり転職を考えております。 中小企業専門商社の一般事務なのですが、この残業時間は一般的なのでしょうか?ボーダーが分からず、辛くても頑張って行くべきなのか、…
question_answer
4人

Q.一日の勤務時間が11時間で年収900万強はブラック企業になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは、今営業職で働いているものです。一つ質問があります。 私の職場は、一日平均勤務時間が11時間で、退社時間が日をまたぐことも時々あります。そして給与は900万強です。この水準はブラックでしょうか。 ぜひ、ブラック企業の基準を知っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。
question_answer
5人

Q.残業削減がされても、業務削減が行われなければいけないと思いませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昨今の残業削減に疑問があります。 残業削減は社員のライフワークバランス向上のために実施されたはずなのに、業務を減らさず、残業だけ減らそうとするのは意味がないと思ってます。それどころか余計に高濃度の仕事を求められる上に、残業代が減らされ、自宅の持ち帰り残業が増えています。会社にとって都合の良い風に解釈して、余計に社員が苦しめられています。こういった事は多分私だけでなく、他にも感じている方もいると思うのですが皆さんどうでしょうか?
question_answer
3人

Q.サラリーマンの一日の平均労働時間や出勤・勤務時間はどのくらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社員として働き始めて8ヶ月経ちました。 毎日労働時間が10時間あります。 休憩は1時間ほどあるため、実質9時間の労働です。 他の友達の話を聞くと、労働時間は7時間だそうです。 それぞれ企業によって労働時間は違うのでしょうか? 労働基準法などに全然詳しくないため、お詳しい方がいましたら回答お願いしたいです。
question_answer
3人

Q.残業が当たり前で、転職を考えています。どこも同じなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で入社した20代後半です。 本来は18時には終業ですが、残業が暗黙の了解になっています。 周りも帰ろうとしないので、帰りたくても帰れません。 残業手当も出ません。 毎日憂鬱なので、転職を考えていますが、特に中小だとこういったことが当たり前なのでしょうか?
question_answer
3人

Q.外資系企業のサービス残業代は請求すれば退職時に貰えることは可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系企業のサービス残業について質問です。 社員が13人しかいないベンチャー企業のような会社で働いてます。 毎日残業を夜遅くまでしないと1日の仕事が終わらず仕方なく残業しています。 毎日出退社時にタイムカードをしており、残業時間を記録してあります。 退職を考えているのですが、残業代を請求すべきか悩んでます。 残業代は請求すれば貰えるものなのでしょうか?
question_answer
1人

Q.求人に残業なしと記載されていても、実際は残業があるということはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
某企業で今残業が問題になってますね、ひどい人は約200時間ほどの違法労働だとか。今就活中で企業の資料を見ると残業なし!とかノー残業デーなど書いてありますが、実際は違うっていうことってありますかね。
question_answer
3人

Q.日本の労働時間はこれから短くなっていくのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
労働時間の見直しが話題に上がっていますが、これから日本の労働時間が変わると思いますか? AIの台頭や、その他様々な業務効率化系のツールが出来上がってくるとおもいますが それによって、日本の労働時間は変わるのでしょうか? もっと時間にゆとりを持てる生活が出来る人が増えてくれば嬉しいですし、経済も巻き返せそうですね
question_answer
1人

Q.みなさんの会社はプレミアムフライデーが適用されていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんの会社はプレミアムフライデーが適用されていますか? 僕はとりあえず、仕事をしています。 今年一杯変わらず、仕事をしているでしょう。。。
question_answer
5人

Q.なぜ9時5時とかアフター5とかという言葉が存在するのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ9時5時とかアフター5とかという言葉が存在するのですか? 朝早くから働いて嬉しいですか? 朝が苦手な私には全く理解できないのですが。朝は家でゆっくりしたいです。 別に10時6時でも構わないと思いますし、11時7時でも良いと思います。 12時8時というのも良いでしょう。朝に強い年寄りに合わせている気がします。 好きな時間に働くという考えはいつ生まれるのでしょうか…
question_answer
3人

Q.残業について考える企業が増えたと思いますが、皆さんどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近の、色々な事件などがきっかけで各企業、残業時間の見直しや労働環境の見直しをし直している企業が目立ってきたように感じますが… みなさんはこの流れについてどのように思いますか? 私個人的には、結局家に持ち帰って生産性が少し下がった環境で仕事をするよりも残業代をいただけて、まだ家よりも良い設備が整っている会社で仕事が出来たほうが嬉しいんですけど…笑
question_answer
3人

Q.上司が残業していたら、それに合わせて残業しなければいけないものなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目の29歳営業職です。 幼少から大人しく、会話が苦手です。文系出身で、営業職しか道はありませんでした。 今は一族経営の会社に勤めています。 1日12時間労働です。残業代は出ません。 夜遅くまで残っている上司もいます。とても帰りにくいです。 先日、やる気あんの?と怒鳴られました。これから先続けていく自信がありません。 中小企業は、どこもそんなものでしょうか? 上司が残っている以上、残業するのは当たり前でしょうか?
question_answer
2人

Q.私の勤めている会社は年間休日85日なのですがブラック企業でしょうか…?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校卒業して長い間フリーターを経て別の会社に正社員として働き始めて1年程になります。 他の会社で正社員として働いたことがありませんので、ブラック企業なのか分からず客観的にどうなのか知りたいと思い質問させていただきました。 年齢性別は24歳男です。 1日の拘束時間は約12時間。暇な時期で残業が月15時間程。忙しい時期で月60時間程。そのうち残業代がつく残業は約半分。深夜労働有り。休日出勤有り。有給はまず取れない。 GW、お盆、正月等は休みは一切なし。休日は月6日。年間休日で80~85日程。き…
question_answer
2人

Q.残業って普通どれくらいやるものなんですか・・?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年度の4月から社会人として働き始めたものです。 入社して2ヶ月弱になりますが、研修も終え、段々と忙しくなってきました。 残業の時間も日に日に増えていってる気がします。 もともと入社試験の際は残業が少ないと聞いていたのに、少しショックです。 そこで質問なのですが、残業って普通どれくらいやるものなんですか? 皆さんの経験談をお教え下さい!
question_answer
4人

Q.一般的にワークライフバランスが取りづらくなる残業時間の目安を知りたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職を考えているのですが、ワークライフバランスに力を入れている企業で働いているため残業に抵抗感を感じています。 現職では平均月10h、最大で月20hです。 個人差があるのは承知しておりますが、一般的にワークライフバランスが取りづらくなる残業時間の目安を知りたいです。
question_answer
1人

Q.長時間労働と仕事の生産性について、どう思いますか?

yutsu

yutsuのアイコン
最近、労働時間をみじかくすべきだ、というような記事をよく見ます。 私は、長時間労働は悪だと思っていて、むしろ短時間睡眠、例えば週4日勤務とかにすべきだとおもっていますが、 みなさんの意見をぜひ聴きたいなと思い、投稿しました。 ご意見よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.定時は何時ですか?会社を実際に帰宅されるのは何時ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
帰宅時間についてです。 みなさん、どういう業界&業種で働いていて、何時が定時で何時頃に実際退社してますか?
question_answer
2人

Q.意味のない残業って普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
某大手企業で働く2年目の社員です。うちの会社では先輩社員が残業をしている場合、後輩も残業をしなくてはならない雰囲気があります。 もちろん残業手当はつきますが、本当に時間の無駄です。 給料や福利厚生、業務内容には満足しているのですが… この雰囲気ってうちの会社だけなのでしょうか? またこのような雰囲気をなくすためにはどうするべきでしょうか? ぜひ社会人の先輩方からアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
question_answer
5人
企業を検索
人気の企業