search
ログイン質問する
dehaze
雑談
雑談に関するQ&Aをまとめています。
雑談に関する注目のQ&A

Q.Law of Attractionを学ぶには大学院で何を学べばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Law of Attractionを学ぶには大学院で何を学べばいいですか?
question_answer
2人

Q.フランス語を日常生活で使わないといけないような環境に自分を置くには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今フランス語を学んでいます。 日本にいながら、フランス語を日常生活で使わないといけないような環境に自分を置きたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
question_answer
1人

Q.日々の生活や仕事での記録アプリを使いたいのですが何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日々の生活や仕事での記録アプリを使いたいのですが、何かありますか? 例えば、今日は「ありがとう」と5回言われたというのを5回と記録するアプリや、今日は「一度も怒られたなかった」などを記録するアプリなど。
question_answer
1人

Q.上司から褒められたことがないです。これって当たり前ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上司から褒められる事がないのですが、コレって普通のことなんでしょうか? 私はシステムエンジニアとして働いています。 私の職場の上司は理不尽過ぎる訳ではありませんが感情的になりやすく、会議などで日常的に怒鳴っている光景を目にします。(ネチネチと詰めると言うよりは、カッとなって怒鳴るタイプです。) しかし、多少ゴリ押ししてでも業務上の課題を突破するため、周囲からは優秀な上司として認められていますし、その点は私も尊敬しています。 上司からの頼まれごと(資料作成など)含め何かした時に感謝されること…
question_answer
5人

Q.UI/UXデザイナーやWEBデザイナーなどに将来性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
UI/UXデザイナーやWEBデザイナーなどの需要は10年後もあると思いますか? よほどクリエイティビティの溢れるデザイナーでもない限り基本的にボタン1つで高いクオリティのものが出来るようになると思うのですが、まだまだ先の話なのでしょうか?
question_answer
2人

Q.zoomとGooglemeet、どちらで招待された方が嬉しいですか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
オンラインビデオツール、招待されるとしたらどっちがうれしいですか? 主に2種類あるのですが、自分が招待するときにどっちがうれしいのかなと思って質問です。
question_answer
4人

Q.飲み会でのジェネレーションギャップを感じます。飲み会に出ないのは当たり前ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
心は20代でIT系の会社に勤務しています。 【聞きたいこと】最近飲み会でジェネレーションギャップを感じます。 会社メンバーと飲み会に行こうと思ったのですが、仕事があると言われて帰ってしまいました。飲み会は以前から告知されていました。 仕事はそれほど大変なノルマがあるわけではなく、余裕があると思います。すぐ帰ってしまうのは時代なのでしょうか。
question_answer
7人

Q.同期との飲み会が多い企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は、同期との飲み会が多い企業を選択したいと考えています。 肌感でよろしいのですが、同僚との飲み会が多い企業を教えていただきたいです。
question_answer
4人

Q.新卒が会社の飲み会を欠席するのはダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒が会社の飲み会を欠席するのはダメでしょうか? 入社して1週間の新卒です。 今週末に社員総会があり、その後に行われる飲み会への参加を断ったところ、人事の方から「新卒なら最初のうちは参加した方がいい」と言われました。 確かに飲みニケーションは仕事を円滑にするうえで重要かと思いますが、コロナが流行っている中で大人数が集まることは常識に欠ける行為だと思いますし、給料もでないのに初対面の年上の方々と気を遣いながら飲まなければいけないのは苦行です…。 それでも、飲み会に参加すべきでしょうか?
question_answer
38人

Q.学閥が未だに色濃く残っている業界ってどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学閥が未だに色濃く残っている業界ってどこですか?
question_answer
5人

Q.コロナ禍の今年で会社の花見は行われると思いますか?

halouca

assessmentアンケート

haloucaのアイコン
今年って会社で花見とかやるとこあるのかな?? コロナ禍で会社の花見文化だいぶ減った気がする。
question_answer
3人

Q.仕事の休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人一年目の者です。 私はビールが好きなのですが、仕事中も恋しくてたまりません。 そこで、ノンアルコールビールなら仕事の休憩時間に飲んでも問題ないのではないかと思いました。 ネットで調べてみるとノンアルコールでも昼間からビールを飲むのは非常識という声が多いです。

 ただ、休憩時間は個人の自由ですし、最近はリモートワークも行われてるので職場は人が少なく、周りから見られることはありません。 休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?
question_answer
30人

Q.凄い人の特徴や指標は?社会人の場合は会社名ですか?業務内容ですか?

jobq5442360

jobq5442360のアイコン
大学生の私は、東大と聞くと、言語化が難しいですが、凄いなっていう感覚になります。理系院卒だと更に凄いなという感覚になります。 社会人では何が人を凄いと思う指標になりますか?会社名ですか?業務内容ですか?
question_answer
2人

Q.デスクワークが多い方は何か気をつけていることは有りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして、 今年より新卒で働いているものです。社会人になってからは座って仕事をすることが多くなりました。 確かに大学受験や小中高と椅子に座って勉強を何時間もしていましたが、20代をすぎているということで 姿勢の悪さやずっと座っていることによって何かしら病気を患うのではないかと心配なきもちもあります。 そういうのって実際あるのでしょうか? 社会人経験の長いみなさんにお聞きしたいです!1
question_answer
2人

Q.会社を辞める時に嫌な扱いをした上司に仕返しした事はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社を辞める時、自分に嫌な扱いをした上司に間接的に仕返しした事がありますか? 例えば自分の作業を上司にさせるよう大量に残して職場を去るとか・・・?
question_answer
5人

Q.ウクライナで戦争が起きていても仕事には影響ないのですかね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ウクライナで戦争が起きていても日本は平和。つまり仕事には影響ないのですかね? マスコミでは戦争が話題になっていますが、今日も私は仕事から帰宅してから、ソシャゲをしつつ、安物のワインを飲みながらボーッとしています。 日本から離れた外国で戦争が起きていても仕事にも生活にも関係ないってことでしょうか。
question_answer
2人

Q.お酒を飲みながらできる仕事はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
お酒を飲みながらできる仕事はありますか? 飲酒しながら接客する水商を除いて、お酒を飲みながらできる仕事はありますか? こんなことを考えているのはアル中予備軍なのですかね。
question_answer
4人

Q.今後は働かなくても生活できる時代が来ると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近ではAIやらロボットにより仕事がなくなっていくと言われていますが、雑務は全て自動化されて働きたくない人は働かない時代が来ると思うのですが、皆さんはどう思いますか?
question_answer
7人

Q.みなさんのキャリアで一番大きなミスはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒一年目のものですが、質問です。 まだまだミスしてばかりなのですが、 経験が豊富なみなさんがした最も大きな仕事上でのミスはなんですか?
question_answer
1人

Q.仕事で忙しいときでも、使えるヘルスケアってなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が忙しい時でもできる、ヘルスケアって何かありますか? 食べ物に気をつけるとかもあるのでしょうけど、コンビニや弁当じゃ、いいものを選んだとしても頼りないように感じます。 その他に何か簡単にできるヘルスケアってありますか? 最近、健康を意識していないような生活をしているような気がしています・・。
最初に回答しましょう!

Q.日本は30年ほど成長してなさそうです。これから先が長い世代はどうしようもないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本は30年ほど成長してなさそうです。これから先が長い世代はどうしようもないですか? 日本は長く低迷していると感じますが、社会はもしコロナが終わったらまた全てを元の日本に戻そうとしている感じがしています。つまり低迷している日本が好きなのです。 この先の人生どうしたらいいですか? 会社に行っても今を守りたい人ばかりで明るい未来をイメージできません。
question_answer
2人

Q.みなさんはいつも何時頃帰りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の規模と業界も一緒に答えてもらえると嬉しいです。
question_answer
2人

Q.チョコを催促されます。これはパワハラやセクハラに該当しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日、私は会社用のチョコレートを持っていかなかったのですが、男性社員の方が「あれ?チョコは?」と言ってきます。 冗談半分で言っているのは伝わるのですが、特に彼女がいない男性社員はしつこく催促してくるので、なんだか疲れてしまいました…。 バレンタインデー = 自分もチョコが貰える、と勘違いして女性にチョコを催促するのはどうなのでしょうか。 なぜ持っていくのが当たり前、みたいな風潮があるのでしょうか?給料も出ないのに… また、チョコの催促はパワハラやセクハラに該当しするのでしょうか?
question_answer
3人

Q.高収入のおじさんにチョコをあげたら高価なお返しが貰えますか?あざといですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日はバレンタインだったので、男性社員に手作りのチョコを振る舞う女性社員が一部いらっしゃいました。 私自身は特にバレンタインのことを意識してなかったので、なぜ手作りまでしてチョコをあげるのか疑問でした。 そこで、男性社員にチョコを渡していた女性社員にバレンタインチョコを用意した動機を聞くと、ホワイトデーに高価なお返しが来るのを期待した投資だと言っていました。 また、マネージャーや役員クラスのおじさん達はホワイトデーのお返しに高級寿司や焼き肉をごちそうしてをくれることもあるそうです。 …
question_answer
19人

Q.10年後にも食える仕事ってなんですかね・・?皆さんは10年後の自分が食える仕事をしているために、今何かしていることってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近10年後も食える仕事食えない仕事という本を読みました。 3年後くらいの自分はまだなんとなく想像できますが、正直10年後の自分の姿など想像出来ません。 皆さんは10年後の自分が食える仕事をしているために、今何かしていることってありますか? 回答よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか? 勉強ができずに大学の授業についていくことに苦労する妹を持つ、大学4年生です。 私の妹は勉強が勉強ができない分、スポーツがとても得意で、そのおかげで私立大学に進学しました。 私は「大学は入学してしまえば授業で苦労することはない」と鷹を括っていたのですが、妹はこれまで勉強してこなかった分、1年生の前期からいくつか単位を落としてしまっています。 それを踏まえて、大学を卒業できるかを心配する私の両親は、「今の楽しい大学生活を続けたいなら…
question_answer
22人

Q.社長の飲み代は経費で払う?社長が経費で遊ぶのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長のキャバクラ代を経費で払うって普通ですか?給料が一般より安いのですが、人事からみんなそうだからと以前言われました。 新聞で従業員を大切にする会社が世間から評価されるという記事を見たのですが、どこの社長もそんな感じですか?
question_answer
10人

Q.キャリアノイローゼに関する記事を見つけました。みなさんはキャリアに悩んでいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キャリアノイローゼに関する記事を見つけました。 こちらの記事です。 http://type.jp/s/manual/index01_kiji22_1.html この記事によると83.6%もの方がキャリアに悩んでいるとのことでした。 JobQに登録しているみなさんはキャリアについて悩んでいますか?どういった悩みですか?
question_answer
3人

Q.新人時代にして良かった自己投資(お金の使い道)を教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新人時代にして良かった自己投資(お金の使い道)を教えてください。 外資系のコンサルティングファームで働いている新卒の者です。 新卒〜入社3年程度までの若手の期間に、これはやって良かったと思う自己投資・正直やらなくても良かったと思う自己投資を教えて欲しいです。 自己投資の内容はどんなジャンルでもかまいません。 回答はどんなキャリアの方からでもありがたいですが、特に外資コンサルの方がいらっしゃれば嬉しいです。 かかった金額と期間、その結果何に役立ったかも併せて教えていただければ参考になり…
question_answer
8人
企業を検索
人気の企業