search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術
ITプロジェクト・通信技術に関する注目のQ&A

Q.インフラエンジニアでどうにか最短ルートでフルリモート勤務を実現できる方法はないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフラエンジニアですがどうしてもフルリモート勤務をしたいです。 理由は単純に地元の富山に帰りたいからです(そして、夏がとにかく嫌いなので夏は北海道に避暑したい・・・) どういったルートを辿れば最短でフルリモートまで辿り着けるでしょうか?今の現場も週3でリモートなのですがフルではないので地元に戻れず不満が募っています 私の経歴や資格は以下になりますのでアドバイスお願いします。 【業務経歴】 運用保守を1年 → 物理基盤・仮想基盤のサーバ構築を1年 → AWS基盤の設計構築を半年(現在の現場) …
question_answer
5人

Q.SEは理系で職人気質でインフラエンジニアは文系でサラリーマン気質ですか?

jobq5552940

jobq5552940のアイコン
システムエンジニアは理系肌・職人気質・優秀、インフラエンジニアは文系肌・サラリーマン気質という認識でOKでしょうか??
question_answer
2人

Q.AWSエンジニアを未経験から目指すことは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験からいきなりAWSエンジニア(クラウドエンジニア)を目指すことは可能でしょうか? 転職エージェントには「一旦プログラマーやシステムエンジニアを経由してからでないと、AWSエンジニアへのキャリアアップは難しい」と言われてしまいました 実際はどうなんでしょうか・・・?
question_answer
4人

Q.Webエンジニアのキャリアプランと必要なスキルや資格はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年度からwebエンジニアとして働く者です。そこでキャリアプランと習得しておくべきスキル、資格などを教えて頂けないでしょうか?
question_answer
2人

Q.IT業界のインフラ系は残業が多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界のインフラ系は残業が多いのでしょうか?
question_answer
2人

Q.CRM/SFAの提供会社に入社を検討中なのですが売れないというのは本当?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
kintoneよりも人気がない日系のCRM/SFAを提供している会社に入社しようとしてます。オラクルやセールスフォースのスレを見ていると、中々売れないと嘆いている投稿が散見されました。もしかして日系だともっと売れなかったりしますか。 中にいる人もしよかったら教えてください。
question_answer
3人

Q.データサイエンス希望で給与や働き方を考えるとどっちがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
情報系大学院に通う24卒の女子大生です。就活を終え、複数社から内定を頂きましたが、内定企業を絞るのに苦戦しております。 私としては、やりたい仕事(データサイエンス)ができるか?と給与の観点を重視したいと考えています。その上で、 コンサルティングのデータ分析職か事業会社のデータサイエンス職か? という点で迷っています。 事業会社にした場合、給与は低くなりますが、残業が少なくホワイトだと思います。一方で、データ分析スキルは、幅広い業界を扱うコンサルティングの方が身に付きやすいのではないかと思…
question_answer
3人

Q.インフラエンジニアに興味がありますが自身の体調を考えるとどうすべきか迷います。

jobq8187347

jobq8187347のアイコン
●相談事項 転職について迷っています、皆さんの考えを聞かせてください。 ●状況 私大の経済学部卒です。 勤めている会社は中堅程度のSIerで、3年ほどインフラ系の運用・保守の業務をしています。 実際には、顧客企業の方からの障害問い合わせや仕様確認などのメールを受付、製品サポートに調査依頼を出すなどのサポートデスク的な業務内容になります。 ●懸念点 発達障害的な部分があり、朝早く起きるという行為が昔から苦手です。 実家に居た時は、情けない話ですが親という最終防衛ラインが居たため、大学…
question_answer
2人

Q.ソフトウェアエンジニアとして日系企業からの異動で海外を目指す場合どの企業がおすすめ?

jobq3813718

jobq3813718のアイコン
ソフトウェアエンジニアとして、日系企業からの異動で海外を目指す場合、どの企業がおすすめですか?
question_answer
2人

Q.専門学校4年ですがITの派遣会社に就職するのはやめた方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】専門学校4年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「ITの派遣会社に就職するのはやめた方が良いのでしょうか?」 IT企業への就職を考えており、ITの派遣会社へ新卒で就職しようと考えているのですが、派遣会社に登録するのではなく、正社員で入社することになると説明した上で、父は派遣ということにあまり良いイメージを持っておらず、その企業への就職に反対しています。 学校の先生の話では、現状学校求人の約7〜8割が派遣会社と言われているのですが、就職先を考え直した方が良いのでしょうか。
question_answer
4人

Q.マーケティング職に転職するにはSEOと広告運用どちらの学習がおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
webマーケティングについてのご質問です。 現在saasの営業職に従事しており、リード獲得のマーケティングに興味を持ちました。 そこでマーケティング職にキャリアチェンジを考えているのですが、以下の選択肢の中でどれが望ましいでしょうか? ちなみに私はマーケティングについての知識はまだまだ浅い方です。 1.webマーケティングについてseoと広告運用満遍なく学習する。 2.seo、もしくは広告運用どちらかに特化する。 2-2.どちらか特化する場合、どちらの方が市場価値は高いか? これ以外の選択肢…
question_answer
2人

Q.日系大手企業の社内SEと小規模上場ベンチャー企業の開発職ならどちらに就職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】情報系修士2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】社内SEかミドルベンチャーでの開発職か 現在日系大手企業の社内SEと小規模上場ベンチャー企業の開発職で内定を頂き、 どちらに行くべきかどうか悩んでいます。 どちらも業界は近しく、自分のやりたいことは出来、初任給はほぼ同等です。 知名度・安定性(社内SE)を取るか、モダンな開発環境・転職のしやすさ・働き方の柔軟性(リモートワーク等)(ベンチャーでの開発職)を取るかで悩んでいます。 それぞれを選択した際のメリット・デメリットを教えて下さい。
question_answer
1人

Q.Youtuber「Utsu」の言うとおりSESは将来無くなる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
utsuという方の言っていること信じますか? SESは将来無くなると思いますか?
question_answer
3人

Q.エンジニアの中でもどんな仕事がありどんな言語を主に使っていきますか?

jobq8118719

jobq8118719のアイコン
【現状】大学3年、就職活動前です。 1年程度授業で学習した言語 java php C C++ C# javascript html css python 資格 基本情報技術者試験など 【聞きたいこと】 プログラマーひとつにしても多くの職種があると思います。 そもそもどのような職業があり自分にどの可能性があるのかもはっきりしていない状況です。 そこでエンジニアの中でもどんなものがありどんな言語を主に使っていくとかなど教えていただけたら嬉しいです。 また初任給など企業なども深堀していただける方いましたら…
question_answer
3人

Q.文系で未経験からSEを目指す場合、初心者は何から勉強すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系未経験でSEを目指しています。今まで全くIT系の知識にふれてこなかったのですが、初心者は何から勉強していくことがおすすめですか? IT業界は向き不向きがあると言われますが文系未経験は向いてない場合が多いでしょうか?
question_answer
5人

Q.新卒でSEを目指す場合、どのような視点で企業選びをすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の志望企業選び 新卒でSEを希望しています。実務未経験ですが、独学である程度(新卒研修終わりレベルくらいでしょうか)プログラミング言語に触れるようになっているレベルです。 一社で勤め上げるというのはなかなか考えにくいので、将来的にフリーランスや転職をすることを前提に志望企業を探しています。SEとして使えるスキルを身に着けるために以下のどちらを目指すのが最適でしょうか。当然セカンドキャリア以降で進む道によっても変わってくるのでしょうが、このファーストキャリアだとこういうロードマップを描き…
question_answer
1人

Q.ソフトウェアエンジニア職の希望なら院進か就職のどちらが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア就活生です(大学3年)。現役でソフトウェアエンジニアをやられている方にお聞きしたいです。 就活が終わり内定は1つのみとなりましたが、そこはもともと志望企業ではありませんでした。しかし、濃厚な開発経験を磨けそうな企業なので少し魅力を感じています。 私が悩んでいるのは、院進するか就職するかです。 ChatGPT等により今後エンジニアの働き方や在り方が変わると言われているため、もう少し市場の様子を見るという意味で院進を選ぶのか、早めにエンジニアリングスキルを磨くほうが良いという意味で…
question_answer
2人

Q.未経験エンジニアとして内定承諾しましたが辞退するか迷います。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験エンジニア就職 内定承諾後の辞退を迷っています。 【現状】 プログラミングの職業訓練校に通っており、就職活動中です。 未経験のエンジニア志望動機での転職希望です。 【聞きたいこと】 第一志望の企業から内定をもらい、内定承諾も済み、一安心したところでしたが、この会社に入って問題ないのか心配になってきました。 理由は同じ職場訓練校に通っている方が同じ企業に面接に行ったところ私との面接時とは対応も業務内容に関しての説明も全く違う話をされたことで不安になっています。 部署も担当者名も同じ方…
question_answer
2人

Q.クラウドエンジニアとして働く上での、メリットやデメリットを教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クラウドエンジニアとして働く上での、メリットやデメリットを教えてください。例えば、夜勤や緊急対応はネットワークエンジニアやサーバーエンジニアと比べてどんな感じですか? よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.新卒でweb系エンジニアなるのに言語の違いで成長環境影響はある?Javaを扱えるほうが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でweb系エンジニアを目指しており、2社から内定を頂きました。 その内の1社がJavaでエンジニアが数百人、もう1社がエンジニアが5名程度で言語に縛りがなく好きな言語で開発できます。 自分としてはJavaの開発企業の方が、待遇やエンジニアの数も多く、成長環境がしっかりしていると感じており、志望度が高いです。 しかしJavaがレガシーな技術で、不安を感じているのですが、気にすることはないでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんがご回答頂けると幸いです。
question_answer
2人

Q.転職するがITコンサルが未経験なので体験談を教えてくれませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
6月からITコンサルで働きますがやっていく自信がなくなってしまいました。26歳、社会人4年目です。 もともと、組み込みエンジニアをやっていたのですが組み込みに興味が持てなく、上流で顧客折衝をして、DXやパッケージ導入の支援に関わりたいと思い、また、ビジネスパーソンとして成長したいという理由でITコンサルへの転職を決めました。 しかし、内定承諾をし現職の退職を申し出た途端、その意欲が失せてしまい困惑しています。なぜ、こんなもっともらしい理由で転職活動をしていたのか不思議なくらいです。 SEといっ…
question_answer
2人

Q.大学院から新卒でSEになるのには不利ですか?おすすめの資格・スキルは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系の大学院からSEを志望しています。 研究はITとかけはなれた分野で、年齢も20代後半で新卒としてはかなり不利だと自覚しています。 不利を跳ね返せるような資格、スキルなどはありますか? また、年齢が不利になりにくい業界、大企業はありますか?
question_answer
4人

Q.大手SIerへ就職するのにJava Silverは有利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
25卒で大手SIerを志望している文系未経験です。 就活まで時間があるので今は基本情報とJava Silverの取得と目指しています。 これらの資格は有利になりますか? また、あと1年弱でなにか取り組めることがあれば教えていただきたいです。
question_answer
3人

Q.Slerの業務は激務で就いた後も日々勉強をしなくてはいけないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。Slerを候補に入れているのですが、slerはとにかく日々自主的に勉強しなければならなかったり業務も比較的激務なため一部の人以外にとってはかなり大変だと聞きますがやはりそういうなのでしょうか?Slerに勤めている方おられました意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.インフラエンジニアの夜勤や休日出勤は運用・保守に携わる場合のみ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
女子学生です。浅い知識かつ拙い文章ですみません。 インフラエンジニアについてです。 休日出勤、深夜勤務があるそうなのですが、そういった働き方は運用・保守に携わる場合のみなのですか。例えば、構築や設計に携わる場合はそのような働き方をしなくても良くなるのですか? 初めは運用保守に携わり、後にステップアップしていきたいと考えています。なので、初め(新入社員〜2.3年目まで)はそのような働き方でも大丈夫ですが、定年までずっとそのような働き方を出来るか心配です。 ちなみに、インフラエンジニアからキャ…
question_answer
3人

Q.エンジニアとインフラエンジニアどちらが将来性があり高い収入?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でIT企業に就職します。 そこで、アプリ・システムを開発するエンジニアか、AWSなどのクラウドも込みで扱うインフラエンジニアの2つの選択肢があります。 どちらの方が将来性があり、高い収入が見込めますか?
question_answer
4人

Q.ITコンサルはどんな分野の知識の勉強が必要でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月からITコンサルになるものです。 ITの勉強のため、基本情報技術者や応用情報技術者の勉強をしようと思うのですが、ITコンサルで必要なのはどの分野の知識は必要なのでしょうか?少なくともマネジメントやストラテジやシステム開発技術などの領域の知識が要るのは分かるのですが、基礎理論やアルゴリズム、セキュリテイなどの知識はあまり要らないのでは、と思いまして。
question_answer
5人

Q.データサイエンティストになるために何を勉強しておくべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春からデータサイエンティストになるのですが、機械学習は教師あり学習・教師なし学習の基礎知識しかありません。今のうちに勉強しておくべきことは何がありますか?? ・深層学習・強化学習の勉強 ・統計2級とれるぐらいの統計学の勉強 あたりは思いついたのですが…。
question_answer
5人

Q.リーダーを辞めてもプライム案件に携わるべき?社内公募で異動するか迷っています。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】9年間インフラエンジニア職で働いており、2次請のチームリーダーです。 【聞きたいこと】社内公募でプライム案件に異動する機会があるのですが、リーダーとしての立場を捨ててでもプライム案件に携わるべきでしょうか?
question_answer
1人

Q.エンジニア職として就職するならどちらの会社を選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
4人
企業を検索
人気の企業