ユーザー名非公開
回答2件
・昔に比べて開発期間が大幅に縮小されている ・会社の仕組みとして人材育成と仕事の仕方が確立はれていない ・基本放置だけど仕事できない人に対してとても厳しいし、いじめられます
・評価に絶対評価と相対評価がある。絶対評価は何ができるかで決まり、現在の役職より上位職のことをやっているなら、給料は上げなけれがならない。しかしながら、上げる枠がないと相対評価が始まり、他の人との比較で上がらなくなる。 当然、相場より安い給料で働くことになるので、他社へ転職すれば給料が増える。 また、相対評価というのが、主研同士の話し合いで決まるため、自分の担当主研だけでなく他の主研にも顔が売れていることが重要になる。よって、本来の能力や出したアウトプットに対しての正当な評価とならず、公平感が低いため離職につながっていると感じる。