ユーザー名非公開
回答3件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 仕事を始めてしまうと気づかないかもしれないですし、それほど影響はないかもしれないですけど、応募してくる人の扱いがちょっとぞんざいですね。 自分の会社に応募してくる人は特に落とした時に、同じ業界の似たような会社を同時に応募してるわけですから、次の週には顧客や取引先として向かい側のテーブルに座ってる可能性があります。きちんと丁寧な応対をして、とどこおりなく、粗相のないように心がけないといけないですよね。 問題は、質問者様だけではなく、次に応募してくる人も同じように感じるって点なんですよね。そんなことでは優秀な人ほど逃してしまいます。
その会社大丈夫でしょうか? 生活を預ける会社として適当か、不安があるのであれば、よくよく考えてみたほうがよろしいのでは?と感じます。