search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.10
people

100人以上が登録

Q.日鉄ソリューションズで役員への昇格するのは厳しいのですか?

ユーザー名非公開

visibility 1008
NSSOLへの就職を考えている学生です。 親会社の日本製鉄との関係性を質問したいです。 一般的なユーザー子会社は親会社の社員が役員につくため昇格し辛いというイメージがあります。 外販比率が高く、親会社の影響が少ないNSSOLでもこの関係性はあまり変わらないのでしょうか? 行けても部長クラスなど具体的な例を教えて頂けますと幸いです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
設立年数の関係から今は部長以上は親会社出身の人は多いですね。 今後...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility141
favorite_border2

設立年数の関係から今は部長以上は親会社出身の人は多いですね。 今後プロパーが育っていけば部長ぐらいまでならプロパー中心になるかと思われます。 それ以上の役員レベルになるとまた話は変わってきます。 NSSOLに限らず他社システムを構築するSIerでは顧客の案件契約を維持することが中心となり、 自社の事業をどうあるべきか考える機会はあまり経験できません。 そのため自部門の業績を上げるための部長まではなれても、その先は難しいです。  独立系のSIerでも役員層は取引先の会社等からの天下りをある程度受け入れているところが多いです。 そのレベルを目指すのであれば事業会社のシステム部門を経験したのちにそのコネで取引先のベンダーに受け入れてもらうのを目指すのがいいでしょう。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
子会社化以前から在籍している方が役員になられているようですが、これか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility141
favorite_border1

子会社化以前から在籍している方が役員になられているようですが、これからは変わってくるのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
現状の子会社ではプロパーが部長以上になるのは難しいかと。基本、親会社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility141
favorite_border0

現状の子会社ではプロパーが部長以上になるのは難しいかと。基本、親会社で役職定年となった社員の転籍先のポストが子会社のそれに当たり、 その流れはほぼ硬直化しております。又、関連知識・実務経験の無い方が来るケースが多いので、はっきり言って子会社にとっては弊害でしか 有りません。その様な方々がより優秀なプロパーである下位職を押さえ付けている構図が成り立っているので、それこそ子会社のプロパーから 役員への登用などはあり得ないです。全ては親会社の意向で決まっております。本気で役員を目指すのなら、他の企業を選択すべきです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.10
people

100人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

日鉄ソリューションズ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.日鉄ソリューションズの将来性は?SEとして就職するならNECと野村総合研究所ならどれが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の学生です。新卒でSEとして入社するのであれば、NECとnssol,NRIのどこが良いでしょうか? 待遇、企業の将来性を軸に順位付けしていただけると助かります。
question_answer
7人

Q.日鉄ソリューションズ・ネットワンシステムズ・JCOM・NEC・東洋エンジニアリングで就職するならどれ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日鉄ソリューションズとネットワンシステムズ、JCOM、NEC、東洋エンジニアリング、どこの内定を受けるか迷っています。(全てバックオフィス) 皆様ならどこにどのような理由で決めますでしょうか‥。
question_answer
5人

Q.日鉄ソリューションズは人気?NTTデータとどちらが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社においてNTTデータか日鉄ソリューションズどちらが良いと思いますか? NSSOLは ・システム研究開発センターが横浜にある ・上流から下流まで携われそう(経験が積めて転職しやすそう) NTTデータは ・福利厚生が充実 ・ネームバリュー などの点でどちらも良い点があり、決めかねています、、、 良ければ皆様の意見を聞かせていただきたいです。
question_answer
5人

Q.IBMや富士通や日鉄ソリューションズなどキャリアアップ観点ならどこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SIerを中心に就職活動をしています。 みなさんはこの中だとどちらに入社されますか? すべてSE職です。 ・日本IBM ・日鉄ソリューションズ ・日本ヒューレットパッカード ・富士通 ・日本TCS 仕事内容は似たり寄ったりではあると思うのですが、数年後転職予定なのでキャリアアップ(年収増、スキルを身につける等)の観点からご意見いただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.日鉄ソリューションズからサイバーエージェントのようなベンチャーに転職する方や起業する方の割合は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学部4年の新卒です. サイバーエージェントと日鉄ソリューションズ(SEとして配属決定済み)の内定をもらっています. サイバーエージェントのほうが,技術力がつくと思われるし,新卒初年から比較的高い給与を得ることができる点で評価しています. 一方日鉄ソリューションズは,マネジメント力や大企業特有のリソースを用いたサービス開発ができる,マネジメント力がつくのではという点で評価しています.また,最近ではJOB型雇用制度や,若手でも昇給,昇格がより早くなる制度ができると聞きました. 将来,起業また…
question_answer
4人

Q.sier業界へ就職だと日鉄ソリューションズ・伊藤忠テクノソリューションズ・ NTTコムウェアどこを選ぶ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして、現在就職活動をしている就活生です。 私はsier業界に絞って就職活動をしているのですが、現在以下の3つの企業から内々定をいただきました。 全てSE職です。 日鉄ソリューションズ(NSSOL) 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) NTTコムウェア みなさんであればこの3つの企業の中からであればどれを選ぶか少し気になったので質問させていただきます。 何卒宜しくお願い致します。
question_answer
4人

Q.新卒のSEとして就職するならNTTデータと日鉄ソリューションズと伊藤忠テクノソリューションズならどれが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めて質問させていただきます。 新卒のSEとして就職するのであれば、NTTデータ、nssol、ctcのどこがよいでしょうが?順位付けしてくださると嬉しいです。ふわっとした質問で申し訳ありません。
question_answer
4人

Q.日鉄ソリューションズとNTTデータのどちらを第一志望にすればいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系修士就活生です。SEを志望しています。 現在、日鉄ソリューションズとNTTデータのどちらを第一志望に据えるかで悩んでいます。(学校推薦応募をどっちに使うか決める必要がある) 正直業務内容に大したこだわりはなく、就活の軸はWLB,お金,昇進のしやすさです。 これらの軸だと両者に対した違いはない気がしているのですが、PM以上になったときにデータの方が年収が高くなりやすいイメージがあります。また、会社の規模的にデータの方が昇進の時期が遅かったり競争が激しいイメージもあります。 1. こうい…
question_answer
3人

Q.20代・女性SEですが転職するならどの会社にするべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。 20代中盤の女性SEです。 現在転職活動中で、以下の5社から内定をいただきました。 ・日立製作所 ・日鉄ソリューションズ ・伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) ・SCSK ・富士通 私の意向としては、以下の3点です 1.男女で仕事内容や待遇に差がないこと 2.ワークライフバランスよりも収入を優先できること 3.ここ最近の業績が良いこと(将来また転職することも視野に入れていますが、現状勢いのある企業で働きたいため) 4.20代の内にマネジメントスキルを身につけられること(これは…
question_answer
3人

Q.日鉄ソリューションズから外資系に転職するのは難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日鉄ソリューションズから外資系に転職するのは難しいですか? 日鉄ソリューションで歩めるキャリアパスは技術者よりもマネジメント方面だと聞きました。外資系の営業や技術営業(ソリューションエンジニア)などを目指す場合、日鉄ソリューションズで歩んだキャリアは役に立ちますか?
question_answer
3人

日鉄ソリューションズ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録