search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.10
people

100人以上が登録

Q.日鉄ソリューションズから外資系に転職するのは難しいですか?

ユーザー名非公開

日鉄ソリューションズから外資系に転職するのは難しいですか? 日鉄ソリューションで歩めるキャリアパスは技術者よりもマネジメント方面だと聞きました。外資系の営業や技術営業(ソリューションエンジニア)などを目指す場合、日鉄ソリューションズで歩んだキャリアは役に立ちますか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

仕事の関係
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
私は日系超大手SIerから外資文化の強い業界へ転職した者です。営業で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility160
favorite_border1

私は日系超大手SIerから外資文化の強い業界へ転職した者です。営業ではないですが。 元々技術営業がしたい→NSSOLではできないかつ技術よりマネジメント側になってしまうと余計に技術営業が遠ざかる→技術者として働いている内に転職、という考えですか? 結論役立つ部分はあると思いますが、外資で営業というところに直接転職するのは難しい気がします。 その理由は2点で、 •技術的知識は必要であれど手を動かす側から営業という未経験職になる •外資は即戦力が求められる です。 会社によりますが、外資は有望な若手を育てて長年働いてもらう考えはあまりないです。 つまり経験豊富で今からでも結果を出せる人を採ります。 営業未経験だが外資の文化に慣れていたり、日系だが技術営業の経験ありならマッチする部分がそこそこあるので上手く順応していけそうですが、そうではないと思います。 未経験でも相当な理解がありポータブルスキルも並の水準を大きく超えているとかならいけるかもしれませんが。 中には営業はいくらでも雇って生き残れる人だけ居てくれればOKな所もあるので行けるところはあれど高確率でドロップアウトの未来が…

仕事の関係
ユーザー名非公開
別にマネジメント経験を活かして外資コンサルのPMOなり同じような外資...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility160
favorite_border1

別にマネジメント経験を活かして外資コンサルのPMOなり同じような外資ベンダーに行けばいいのでは? なぜ職種まで変えるのかよく分かりません それだと外資どころか日系でも厳しいでしょう

現社員
ユーザー名非公開
可能です。英語面接に対応できるように、英語を勉強して下さい。Toei...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility160
favorite_border0

可能です。英語面接に対応できるように、英語を勉強して下さい。ToeicでもToeflでもIELTSでも良いです。 英語ができずに外資系に入ると給料は安い。昇進は、管理職にはなれない。クビの対象になりやすいです。 なんちゃって外資系や営業どさ回りなら英語話せなくても入れます。その後は、別。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.10
people

100人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

日鉄ソリューションズ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.日鉄ソリューションズの将来性は?SEとして就職するならNECと野村総合研究所ならどれが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の学生です。新卒でSEとして入社するのであれば、NECとnssol,NRIのどこが良いでしょうか? 待遇、企業の将来性を軸に順位付けしていただけると助かります。
question_answer
7人

Q.日鉄ソリューションズ・ネットワンシステムズ・JCOM・NEC・東洋エンジニアリングで就職するならどれ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日鉄ソリューションズとネットワンシステムズ、JCOM、NEC、東洋エンジニアリング、どこの内定を受けるか迷っています。(全てバックオフィス) 皆様ならどこにどのような理由で決めますでしょうか‥。
question_answer
5人

Q.日鉄ソリューションズは人気?NTTデータとどちらが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社においてNTTデータか日鉄ソリューションズどちらが良いと思いますか? NSSOLは ・システム研究開発センターが横浜にある ・上流から下流まで携われそう(経験が積めて転職しやすそう) NTTデータは ・福利厚生が充実 ・ネームバリュー などの点でどちらも良い点があり、決めかねています、、、 良ければ皆様の意見を聞かせていただきたいです。
question_answer
5人

Q.IBMや富士通や日鉄ソリューションズなどキャリアアップ観点ならどこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SIerを中心に就職活動をしています。 みなさんはこの中だとどちらに入社されますか? すべてSE職です。 ・日本IBM ・日鉄ソリューションズ ・日本ヒューレットパッカード ・富士通 ・日本TCS 仕事内容は似たり寄ったりではあると思うのですが、数年後転職予定なのでキャリアアップ(年収増、スキルを身につける等)の観点からご意見いただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.日鉄ソリューションズからサイバーエージェントのようなベンチャーに転職する方や起業する方の割合は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学部4年の新卒です. サイバーエージェントと日鉄ソリューションズ(SEとして配属決定済み)の内定をもらっています. サイバーエージェントのほうが,技術力がつくと思われるし,新卒初年から比較的高い給与を得ることができる点で評価しています. 一方日鉄ソリューションズは,マネジメント力や大企業特有のリソースを用いたサービス開発ができる,マネジメント力がつくのではという点で評価しています.また,最近ではJOB型雇用制度や,若手でも昇給,昇格がより早くなる制度ができると聞きました. 将来,起業また…
question_answer
4人

Q.sier業界へ就職だと日鉄ソリューションズ・伊藤忠テクノソリューションズ・ NTTコムウェアどこを選ぶ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして、現在就職活動をしている就活生です。 私はsier業界に絞って就職活動をしているのですが、現在以下の3つの企業から内々定をいただきました。 全てSE職です。 日鉄ソリューションズ(NSSOL) 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) NTTコムウェア みなさんであればこの3つの企業の中からであればどれを選ぶか少し気になったので質問させていただきます。 何卒宜しくお願い致します。
question_answer
4人

Q.新卒のSEとして就職するならNTTデータと日鉄ソリューションズと伊藤忠テクノソリューションズならどれが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めて質問させていただきます。 新卒のSEとして就職するのであれば、NTTデータ、nssol、ctcのどこがよいでしょうが?順位付けしてくださると嬉しいです。ふわっとした質問で申し訳ありません。
question_answer
4人

Q.日鉄ソリューションズとNTTデータのどちらを第一志望にすればいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系修士就活生です。SEを志望しています。 現在、日鉄ソリューションズとNTTデータのどちらを第一志望に据えるかで悩んでいます。(学校推薦応募をどっちに使うか決める必要がある) 正直業務内容に大したこだわりはなく、就活の軸はWLB,お金,昇進のしやすさです。 これらの軸だと両者に対した違いはない気がしているのですが、PM以上になったときにデータの方が年収が高くなりやすいイメージがあります。また、会社の規模的にデータの方が昇進の時期が遅かったり競争が激しいイメージもあります。 1. こうい…
question_answer
3人

Q.20代・女性SEですが転職するならどの会社にするべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。 20代中盤の女性SEです。 現在転職活動中で、以下の5社から内定をいただきました。 ・日立製作所 ・日鉄ソリューションズ ・伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) ・SCSK ・富士通 私の意向としては、以下の3点です 1.男女で仕事内容や待遇に差がないこと 2.ワークライフバランスよりも収入を優先できること 3.ここ最近の業績が良いこと(将来また転職することも視野に入れていますが、現状勢いのある企業で働きたいため) 4.20代の内にマネジメントスキルを身につけられること(これは…
question_answer
3人

Q.SEとして就職するなら富士通と日鉄ソリューションズならどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SE志望の修士2年です。 つい先日本命企業2社の内定を頂き、就活を終えました。 ファーストキャリアだからこそ後悔しない選択をしたいのですが、自分の考えに自信が持てません。そこで、IT業界の社会人の方々に客観的な意見をいただきたく質問させていただきました。 企業名を出すと 富士通さん・日鉄ソリューションズさんです。 どちらか内定が貰えた方に進もうと思っていたものの、ご縁があって二社ともいただくことができました。 どちらの企業にも非常に魅力を感じていたため、どちらを選ぶべきか悩んでいます。 ネー…
question_answer
3人

日鉄ソリューションズ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録