search
ログイン質問する
dehaze

Q.会社の人事は目的を持って大学院を中退し他の大学院の研究室へ入り直した学生をどう思うのですか?

ユーザー名非公開

visibility 164
現在修士1年の者です。大学院を中退し,入り直した場合の就活における採用への影響についてお伺いします。 最近就活の自己分析をしていく中で,自身の専攻分野と少し重なりのある別の分野に興味があることが分かりました。このまま修論を書いて卒業することが無難だとは思うのですが,社会に一度出てしまったら,アカデミックな場所に戻り,やりたい事に挑戦するのは難しい印象があります。そのため,大学院を中退し他の大学院の研究室へ入り直す事を検討しているのですが,就活において,採用を行う方々に悪い印象を与える事は目に見えています。(中退=中途半端のイメージがあるため) ですが,これは私のイメージのため,実際に採用活動を行なっている方や社会人の方々の御意見を伺いたく,質問させていただきました。 目的を持って,大学院を中退し他の大学院の研究室へ入り直した学生の印象はどの様なものでしょうか。 宜しくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
そのような理由で中退し、別の場所で学ぶというのは非常に良いことなので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border1

そのような理由で中退し、別の場所で学ぶというのは非常に良いことなのではないでしょうか? 意欲がないとできませんし、他の人が簡単に真似できるものでもないので。 ただ、そこまで興味のある分野があって研究した上で、なぜ企業に就職することを視野に入れているのかは気になりましたし、恐らく面接でも聞かれると思います。 仮に新たな研究内容とその企業で行なっていることに共通項があるのなら理解出来ます。 しかし、もしそのあたりが希薄だった場合、中退=中途半端というよりも、比較的ご自身のお気持ちに素直に行動される方、悪く言うと興味のあることしか出来ない方とも捉えられ、研究に飽きたから就職?みたいに思われるかもしれません。 そのあたりは論理的な話し方やストーリーが大事になると思います。 頑張って下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
理由が明確であれば、ネガティブなイメージは持たれないと思います。ただ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border1

理由が明確であれば、ネガティブなイメージは持たれないと思います。ただ心配されているリスクもないわけではないので、それなりの覚悟がいると思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人事をやっています。 ご心配されている件ですが、個人的にはネガ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border1

人事をやっています。 ご心配されている件ですが、個人的にはネガティブなイメージは持ちません。 ただ、世の中にはネガティブな印象をもつ方(会社)も中にはいると思います。 しかし一番大事なのは、周りからの評価がどうかではなくご自身がやりたいことをやることだと思いますよ。 逆に、これだけしっかりと考えた上で意欲をもって学びなおす人を、ネガティブに捉える会社に行きたいと思いますか? 自信もってしっかりと研究し、成果を出して胸を張って卒業すればまったく問題ないと思います。 大変だと思いますが、頑張ってください!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
入りなおした理由が明確で、理解できる内容ならあまり気にしません。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border1

入りなおした理由が明確で、理解できる内容ならあまり気にしません。 気にされる方もおりますが、結果本人との会話で腑に落ちれば、会社の成長のための 将来的に有望な人材と判断すれば、採用してくれます。 そこの説明より企業文化と主様が合うかの方が重要だと私は思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分の人生を、会社の採用人事に決めてもらうんでしょうか。自分がやりた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility100
favorite_border0

自分の人生を、会社の採用人事に決めてもらうんでしょうか。自分がやりたいことをやるべきです。別の研究室行きその結果、卒業見込みで就活されればいいと思います。  最初の就職はくじみたいなところあります。確かに、シンプルな経歴の学生さんの方が、いいとも限らないです。社風やそのとき欲しい人材にあえばという感じです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.入社して初日で辞める新入社員をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年から人事を担当しているのですが正直ビックリしています。 入社して初日で辞める新入社員をどう思いますか。 100人くらいを一括で新卒採用をしている会社なので、何人かは辞めるかなと思っていたのですが初日に辞めるのはやはり会社の問題なのでしょうか。
question_answer
30人

Q.新卒が人事に手を出したのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒が人事に手を出したのですがどう思いますか? 人事が新卒に出したのではなく、新卒が人事に手を出したパターンです。
question_answer
14人

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
question_answer
10人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人

Q.結婚願望があると伝えたら内定取り消しされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、内定をいただいている企業の採用担当者と連絡を取り合っているときに、「3年以内に結婚を考えている」と話した内定を取り消されてしまいました。 結婚を考えている女性は、辞める可能性が高いから採用されにくいのでしょうか。 女性の転職活動では今後もこのようなことが続くのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
9人

Q.人事は管理職ということもあるので、年収は高い職種なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来、人事として働きたいと考えている営業職のものです。新卒二年目です。 人と話すことが好きということもあるのですが、将来的には営業職ではなく人事として働くことを希望しています。 人事関連の職種は、管理系の職種になると思うので、年収は高めに設定されることが多いのではないかと思っているのですが、いかがでしょうか。 人事は他の職種と比較しても高い年収を頂くことが出来る職業なのでしょうか。
question_answer
9人

Q.パワハラが話題ですが、社内パワハラを無くすにはどうしたらいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近話題のパワハラ問題ですが、自分の社内でもパワハラ問題が加熱しています。 既に何度か問題になっている方なのですが、まだ解決されていないようです。 来月から新入社員が入社してくるということもあり、最近は売上の成績が悪い社員などに「最近成績が悪いけど、新入社員が入社したら君の居場所はなくなるよ」等の話をしています。 毎日怒号が響きます。 自分には決定的な被害は無いのですが、働きにくい環境であるように思います。 このような部署はどのように改善されていくものなのでしょうか? その上司は…
question_answer
8人

Q.スタートアップ企業の面接で人事担当に違和感がある、内定まで選考を続けるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【至急】転職の面接について、このまま進めるべきか悩んでいます。 皆様が私の立場だったらどうするか、ご意見いただけますと幸いです。 私は行政職員です。今後、市場拡大が見込まれる事業を行っているシリーズAのスタートアップ企業(20名以下)の選考を受けています。資金調達も順調です。 行政職員としての経験に照らして事業領域と理念に共感したこと、企業経営やIPOに携わることができそうであること、英語を活用できること、社長が優秀な人材であることからキャリアアップが望めると考え、応募に至りました。 しかし…
question_answer
7人

Q.内定承諾後辞退をする場合、どのように断るべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾後に辞退した際に人事の方から怒鳴られました。迷惑をかけてしまい本当に申し訳ないのですが、承諾期限が短く内定も1社だったためそのときは承諾してしまいました。 承諾後辞退をする場合何と断るべきだったのでしょうか?怒られることは仕方ないと思いますがこれまでの感謝を伝えたかったです。
question_answer
7人

Q.面接の結果が遅いのはなぜでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途面接で現場の部長による一次面接を通過して、二次面接の人事で結果は1週間以内と言われ、1週間後にメールがきて、検討にもう少しかかるので、結果は後日メールすると言われました。 メールがきてから、1週間が経て、後日と言われてから、1週間が経ちました。二次面から合計で2週間が経ちました。こうゆう場合は何を検討してるのでしょうか? また、先方に後日の目安を質問するメールをしてもいいのでしょうか?
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録