search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.45
people

300人以上が登録

Q.アクセンチュアへ40歳で転職するのは厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 1165
40歳SEです。 主に製造パッケージシステムの構築をPM/PLの立場で実施してきました。 コンサルへステップアップしたく転職活動をしておりエージェントよりアクセンチュアを紹介いただきました。 マネージャ職で選考が進んでいます。 エージェントの紹介では、最近は外資によくあるUp or Outようなことはなく働きやすい社風になっている と聞いていますが、他社選考過程で、アクセンチュアは良い話を聞きません。(自社をアピールのためのセールストークのように感じていますが…) チャレンジの社風で終身雇用を意識した人には向かないという認識は持っており、選社軸としては短期スキルアップを目的としております。 本人の努力次第が前提なのは承知ですが、実質40歳のSierからアクセンチュアへの転職というのは厳しいものなのでしょうか? 内定頂けた場合は自分が得意とする分野からアプローチしていきたいと考えています。 自己スキル評価は以下の通りです。アドバイスいただけますと幸いです。 【自己スキル】 ・製造業の基幹パッケージの導入でPL~PM経験を積んできた。規模はピーク10名以下。 ・パッケージ導入過程で派生案件BIやRPA、ワークフロー、SaaS系システムなど情報系のシステム導入も多数経験。 ・担当フェーズは提案~要件定義~導入 【現時点で苦手】※克服・スキルアップを目指し勉強中。 ・英語力・・・大卒依頼、必要とする機会がなく、TOEIC450点レベルと想定。 アクセンチュアManagerの650点を目指し学習中。 ・コンサルで言われるロジカルシンキング・・・コンサルレベルではない。少し弱いと感じている。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
私は44歳で入りました。 年齢は関係ありませんね。年齢が下の人が上...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border4

私は44歳で入りました。 年齢は関係ありませんね。年齢が下の人が上司・Supervisorになることもあります。 マネージャー職としての選考が進んでいるとのことですので、マネージャーがどんな仕事をするかをご説明します。 マネージャーが技術的な何かの作業をするということはほぼありません。メンバーにタスクをどんどん割り振る形です。 マネージャーは隣のチームとの連携・調整、進捗管理(スケジュールとコスト)、メンバーが実施したタスクのレビュー、報告、提案が多いです。 SI構築ビジネスが多いとはいえ、コンサルティング会社なので、SIerやメーカーSEとはちょっと違った動き方を求められます。 私はSIerから転職しましたが、最初は文化に馴染むのに少し苦労しました。 資料の作成スピード、ロジカルシンキング、交渉力、メンバー育成などが前職とはまるで考え方も求められる質がちがいましたので。 日常的な会話でも、長々と話したり、ゴールが明確ではなかったり、ロジカルじゃないと、「で、結局結論はなんなの?」と聞かれます。 最近はオフショア開発が進んでおり、マネージャークラスになると、英語を使う頻度は高くなると思います。 参考になれば。

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
SIerからACNに27歳の時に転職したものです。若輩者ながら回答さ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border2

SIerからACNに27歳の時に転職したものです。若輩者ながら回答させていただきます。 自己スキルを参照する限り、SI案件は数多ありますので、そちらで高く需要はありそうです。ACNにおけるMGRというのは技術的な部分よりむしろ、プロジェクトをうまく進めることが最重視される傾向があると考えています。 つまり、部下の管理、顧客との折衝、PIMBOK、QCDSの理解などが求められます。また、所謂コンサルティング能力はMGR以上はあって当然という扱いをされ、部下からの突き上げも正直言うとあります。ロジカルに物事を考えられない人、資料を作成する力がない人は、信じられないくらいひどい扱いをされる現場も見たことがあります。しかし、最近はそういうパワハラ上司は消される傾向にありますが、一定数存在し、幅を利かせているのは事実としてあります。そういったところに行かない限りは安心してください。 英語力に関しては、心配いらないと思います。日本語Onlyの案件の方がむしろ多いし、英語での案件から声がかかってもご自身で選択・リジェクトすればいいのです。 また、蛇足ですが、一言。 コンサル業界の経験がなく、いきなりMGR以上で入社される方は、結構な確率でよく思われないことが多いです。 頭の回転が速い人と仕事をしたがる人が多く、事業会社出身の話が長く、的を得ない話ばかりする人は煙たがられる傾向にあります。どこのコンサル業界も同じだと思います。 ある種頭の回転を売りにして顧客からお金をもらっているから当然な気ももしますが、そこに耐えられず辞めていく人は一定数います。 上記、転職活動のインプットとして役立てば幸いです。

ユーザーアイコン
関係なし
通りがかりの転職エージェントです。 ふと感じたことを述べさせていた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

通りがかりの転職エージェントです。 ふと感じたことを述べさせていただきます。 先のお二人が、詳しい業務内容、想定される懸念点を払拭されていたので、私は別の角度で。 >40歳で転職するのは厳しいでしょうか? →具体的に何をもって厳しいのでしょう?もしくは不安なんでしょうか? ・アクセンチュアに馴染めるか ・業務スキルがついていけるか ・ゴールとするキャリアアップを進められるか 人によって「厳しい」は大きく異なるので、 「厳しい」を箇条書きで言語化(詳細に)して、全ての不安を払拭できるか確認してみてはいかがでしょうか。 JOBQや担当転職エージェントにそのままぶつければよいと思います。 特に転職エージェントは自分では想像できなかった失敗事例を数多く見てきているので、 よきアドバイスがもらえるはずです。 関係者の共通ゴールは長く働いてもらうこと。そこに向け懸念される内容を記し、払拭する。 不安の多くは具体化できていないことに起因するのではと推測します。 アクセンチュアに就業中の方に、Zoom等で話を聞き、一次情報を取得する。 そうすればより現実と理想のギャップが明確になり、不安は払しょくされると思います。 書きなぐりの文で恐縮でした。 良い転職になることを、心より願っております。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
50代後半で転職した人を何人も知っています。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

50代後半で転職した人を何人も知っています。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.45
people

300人以上が登録

ビジネスコンサルティング

アクセンチュア株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.NTTデータとアクセンチュアのどちらに就職するべき?将来性はない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
18卒の大学生です。 現在アクセンチュアのビジネスコンサルタント職とNTTデータの営業・SE職で内定をいただいています。 どちらも第一志望の会社なので余計に決めるのが難しいのですが、みなさんが今新卒で入社するならどちらを選ぶかとその理由を教えていただきたいです。 ちなみに僕が考えている両社の魅力・懸念点は以下の通りです。 アクセンチュア: 成長環境があるため転職市場で強い。給与が高い。/ 激務であること。長時間労働はあまり気にしないが、能力的に求められるレベルが高くてついていけるのか。 …
question_answer
28人

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.アクセンチュア、アビーム、みずほ総研、大和総研、SCSK、CTCのどこに就職したいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の企業から内定が出た場合、行きたい順に並べてください。理由も一緒にお願いします。 アクセンチュア アビーム みずほ情報総研 大和総研 SCSK CTC
question_answer
22人

Q.NRIかアクセンチュアに入るならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の情報系院卒の学生です。 SIerやITコンサル業界に興味があり就活をしております。 現在アクセンチュアのビジネルコンサルタント・IBMのビジネルコンサルタント・野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア職)・NSSOLのSEで内定を頂いているのですが、非常に悩んでおります。 私としてはこの中だとどこに行ってもやることにあまり差はないと思っているので、給料や転職する際の市場価値で比較しようとしておりアクセンチュアかNRIが良いのかなと思っています。 ただアクセンチュアはついて…
question_answer
16人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
15人

Q.アクセンチュアは希望年収を伝えるとその通りになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳でエンジニア職でアクセンチュアの内定をもらっている状況です。 【聞きたいこと】 希望年収を聞かれた際に400万円以上と答えたのですが、そうすると年収は400万円になってしまうでしょうか?
question_answer
13人

Q.地方私立大からアクセンチュアには学歴フィルターがあり就職できないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方の私立大学に通うものですが、やはり学歴フィルターが大きな壁になるのでしょうか?
question_answer
11人

Q.アクセンチュアはリファレンスチェックがある?バックグラウンドチェックは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途入社のリファレンスチェック、バックグラウンドチェックについて質問です。 上司に職務経歴書を見せるのが恥ずかしいのですが、アクセンチュアの調査ではそのようなことはあるのでしょうか? また、調査の時期(内定前?内定後?)について、ご教授ください。
question_answer
10人

Q.IBMとアクセンチュアならどっちに就職するべき?セールスフォースも含めたらどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でIBM(営業)、セールスフォース(営業)、アクセンチュア(ビジコン)で内定を頂いたのですが、どこに行くか迷っています。 将来の転職も見据えて、1番営業力が付くのはどこでしょうか?皆様ならどこに行きますか?色んな角度からの意見をお聞かせください。
question_answer
10人

Q.AWSとアクセンチュアに内定を貰ったらどちらに転職をしますか?

SuperSIer(RFPの作成側)

SuperSIer(RFPの作成側)のアイコン
AWSとアクセンチュアに両方受かったらどちらに行きますか? 中途でプリセールスAWS、アクセンチュアITコンサルです。理由も合わせてアドバイスをお願い致します。
question_answer
10人

アクセンチュア株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録