ユーザー名非公開
回答5件
転職サイトで未経験可で検索してみてください。いくらでも仕事はあります。そもそもですが、仕事内容や労働条件を選ばなければ転職可能です。ごく当たり前のことです。 詳しくないのですが、同業他社はないのですか?そちらの方がこれまでの経験を活かせると思うのですが。
IllustratorとPhotoshopの経験があれば、デジタル分野のデザイン職で転職できると思います。 ご自身でデザインまではされていないという事ですが、手を動かして作成しているのであれば制作物として提出しても良いと思います。 私もあまり詳しい訳ではないため、まずは転職サイトをみたり、キャリアアドバイザーのサービスを利用してみてはいかがでしょうか? 実際に転職しなくても、転職活動を通じて自身の市場価値の確認や、自社の魅力に改めて気付けるという事もあります。
質問者様は8年間、大変な中でお仕事したと思います。たとえ未経験だとしても、テクニカルスキル以外にもポータブルスキルがあるはずです。 少なくとも今の会社が嫌だとしても、意識的または自発的に取り組んでいた内容があれば次に活かすことはできます。 2022年は市場的にも求人が復活すると思うので、やってみてはどうでしょうか。
現職での煮詰まった状況を打破するためにも、「転職活動をしてみる」ことに意義があるように思います。良いオファーがもらえなければ、何を磨けば良いか分かりますし、もらえれば、それを上司に見せて改善を迫るみたいなことも出来ます。 何かの参考になれば幸いです。
現在の転職市場では、だいたい35歳くらいまでは未経験採用(いわゆるポテンシャル採用)があります。その場合、前職とは全く違う業種への転職が可能です。 ただし名前の通り、その人の持っている人間性やパッション、やる気などが求められるので、現職で身に着けたものを面談でアピールできるかがキーですね。 29歳との事で、転職市場では多く声がかかる年ごろだと思います。 まずはどういった可能性があるのかを相談ベースで聞いてみるのもアリだと思います。 私の周りは32~33歳前後で未経験への転職が多い印象ですので、焦らずに進めていかれれば良いと思います。