jobq6588991
回答1件
NTTデータ在籍中、学部卒の20代後半女性です。 ・性別による差 今まで5年弱働いてきて、性別による差を感じたことは全くありません! 女性でも男性でも育児休暇取得していたり、仕事を早く終わらせて子供を迎えに行ったりお風呂に入れたりと、育児と仕事の両立を頑張っている方がたくさんいらっしゃいます。経営層はまだ女性は少ないですが、女性の管理職も、優秀な女性社員の先輩方も、たくさんいらっしゃいます。 ・学部卒と院卒の差 学部卒と院卒の差は、かなり明確にあります。 まず、院卒と学部卒で、新卒入社時の給与が違います。 新卒入社時の給与の違いはそこまで大きな差はないのでまあ良いとして、入社後昇進のスピードが異なります。 NTTデータの役職の構造は、平社員→主任→課長代理→課長→部長→・・・となっていて、 新卒入社すると、原則、院卒は3年目の終わり、学部卒は5年目の終わりに主任にあがります。 つまり、学部卒で入社して3年間どんなに頑張っても、院卒の同期が先に昇進します。 また、主任の次の、課長代理にあがる時も、基本的には院卒の方が早いです。 私は部長に、「学部卒と院卒の差は、入社して5年くらいはあるが、10年たてばほぼ差はないよ!」と言われたことががあります。学部卒で入社すると、入社後10年くらいまでは、院卒の同期が先に昇進することに甘んじる必要があります。(逆に入社後10年以上経ってくると、結構実力の差がはっきり出てきます) もし、あなたが、 ・負けず嫌い ・特に若いうちに仕事をバリバリ頑張りたいと思っている 場合は、メリットデメリットを再考することをお勧めします。 逆に、 ・他の人が先に昇進してもあまり気にならない。むしろ、競争の激しい環境は好きでない。 ・早めに結婚して、家庭生活と仕事を両立しながら、長期的な視点でキャリアを築きたい と考えているなら、非常にお勧めです。