ユーザー名非公開
回答7件
論理的思考力はもちろんですが、コミュニケーションが取れることが重要だと個人的に思います。
エンジニアの仕事が好きな人です 細かくて論理的思考で物事を深掘りしていくのが得意な人、意志の強い人が活躍してると思います。
メンタルと身体の両方強い人です笑 技術的に強いのは必須と思いきや付加価値だと実感しました。 エンジニアというと大手SIerや社内SEが多いと思いますが、かなり古い慣習の残る業界です。年功序列の傾向が強いですし、働けるだけ働くみたいな雰囲気もあります。残業が少ないところは一見ホワイトと思いきや業務は多いが残業するなという感じのところが多いですね。 技術的に強い人はその分多くの仕事が降りかかるのに待遇にはそれほど反映されず… そんな事情もあり私はちょうど他の業界に転職しますが、SE経験者はハードワーク耐性とIT技術の強みから引く手は多く年収も大幅アップします。 のちのちにキャリアアップ、年収アップを目指すというのならばSEを経験するのはアリかもです。
・常に勉強。学習することが好きであることは必須。 ・論理的思考力。高校数学の樹形図や場合の数など、物事を条件分岐してパターンを網羅し、コンピュータで処理できるように定義する。AIなどの高度なシステムを作る人は大学や大学院レベル以上の情報科学、数学のスキルが必要。普通のSEであればそこまで高度な知識は不要。 ・臨時対応。システムトラブルはいつ起きるかわからないため、緊急の仕事が発生する。定時後や休日には絶対仕事をしたくないなど、プライベートと仕事を完全分離したい人はつらいかも。 ・コミュニケーション力。ITのことはわからない、という人が非常に多いため、仕事で接するITをわからない人との会話が大変。これをIT専門用語を使わずにわかりやすく伝え、相手に納得してもらうためのスキルが重要。