ユーザー名非公開
回答1件
①どちらもコンサルティング事業部であれば、DBCもITSもさして変わらないような気がします。少なくともITSはバリバリのSEです。ITに関する知識と経験を学ぶのが最初の数年の仕事です。コンサルはやりませんしやれません。DBCはよくわからないですが、少なくとも戦略や経営コンサルのようなことはやらないと思います。IBMのコンサルはセールスエンジニアを含むエンジニアがほとんどで、それをITコンサルタントと呼んでカッコつけているだけです。(とはいえ、Accentureやデロイトなどの総合コンサルも実態はどこもそんなもんです) ②社内転職の機会はあります。が、前述した通り、IBMのキャリアはITエンジニア=ITコンサルタントがほとんどです。戦略コンサルタントは非常に少数ですし、主流はITエンジニアなので転職のほうが良いと思います。 ③戦略コンサルタントになるためのおすすめはありません。別の会社にすべきです。希望していたがだめだったのであれば第二新卒です。IBMで戦略コンサルをやっている人は、元々戦略コンサルやってた人の転職者が多いと思われます。