ユーザー名非公開
回答3件
悩ましいですね。東京ですと二択ですね。どちらのスクールにも通っていた知人がいるので聞いたことを伝えます。(techcampからwebcampに乗り換えた人かな) techcampの参加者はほとんどの人が挫折をして習得できないと言っていました。通い放題といいながら予約がとれない、とも。(まぁ本人は挫折をした側なので偏りは多少あると思いますが) webcampは生徒のレベル毎にカリキュラムが変わっていくので挫折しにくいと言っていました。あとは本物の制作案件を紹介してもらえるので稼げるらしいですね。(本人が稼いでいるわけではなくて、稼いでいる人が結構いるって言っていました。) わたしの印象ですとwebcampの方が教育というものを科学していて好印象っていう感じですかね。あくまでも勝手な印象ですけど。
説明聞きに行ってなんとなく雰囲気が合いそうな方でいいんじゃないですかね? 両者ともに詳しいわけではないですが、教育期間、教えてくれる内容、など考えると、どちらに通ってもそれで勉強が終わるわけではないですし、そもそも、ここで選択を間違えたから人生が終わった、みたいな話にはならないので、「えいやっ!」で選んでいいような気がします。
ぼくも未経験からtech camp参加してエンジニアになりました。 ぼくが通っていたころよりテキストの質も上がっているみたいで、最近は就業支援とかもしているらしいので本気でコミットできるならよいと思います。 web campは受けてないのでなんとも言えないです。