ユーザー名非公開
回答1件
面接準備としてした内容としては企業の採用ページ等を見た上で、どのようなプロセスで仕事を進めているか、どのような人材を求めているかを把握していたことです。 その後自分のこれまでのキャリアから、面接で企業側にアピールできるポイントを整理しました。 聞かれた質問自体はベーシックだが、全ての質問になぜ?で深堀が三段階くらい入ります。 例えば、志望理由は?⇒A⇒なんで?⇒B⇒なぜ?⇒C⇒なんでそう思ったの?みたいな感じですね。 志望理由、やりたいこと、なんで自社?、その全てに理由・背景・きっかけを整理しておくことは当たり前ですが、重要です。 総括すると、ロジカルな反応をみる傾向があります。 とってつけたような反応だとすかさず、なぜ?が入り、返答しおわってもまた別のなぜ? がはいります。 特殊な対策は不要ですが、必ず、答えだけではなく、そう思った理由・背景・きっかけまで答えられるようにしておくと良いかもしれません。 こちらにも、新卒の場合ですが質問がきているので参考にしてみるといいかもしれないです! https://job-q.me/944