ユーザー名非公開
回答4件
現状の環境と参加するところによるというところにいきつくとは思いますが、 参加するスタートアップが成功すれば、金銭的にもキャリア的にもお得です。また、自由にやりやすいと思います。 年収を下げて入社した際に、失敗した場合に給与的には損をしてしまう可能性があるというのがデメリットだと思います。 スキル、年齢にもよりますが、エンジニアの雇用は常にあるので、失敗しても比較的次の職場は見つけやすいと思います。
キャリアとしての見方で言えば、デメリットは少ないと思います。 スタートアップであれば望む望まないにかかわらず自然とフルスタックエンジニアになっていきます。 その経験は、どの会社でも役に立つためくいっぱぐれることはありません。 メガベンチャーで年収が良いとしてもそれは永久保証でもないですし 結局はその人のスキルがどれだけあるのかということです。 その友人のサービスに開発のしがいがありそうと思えるのであれば ジョインするのもありだと思います。 まずは土日とかを使って手伝う所から始めてみるのもありですね。
メリット:ストックオプションもらえてお金持ちになる確率が高い。 デメリット:権力持っている人と相性が悪かったりするとうつ病になる確率が高い。
メリット: 自分の責任範囲とか職務範囲とか関係なく、事業のためにあらゆるアクションが(政治なく)とれる デメリット: エンジニアリング以外のことで頭を悩ますことが増える(たとえば、来月の家賃)