ユーザー名非公開
回答2件
残業はあると思いますよ。休日出勤は土曜にある程度あるみたいです。比較的プライベートも充実している方も多いように思います。 勤務時は効率を常に考えぴりぴりしていましたが、人間関係であまりめんどうなことはなさそうですね。 繁忙時にははやく帰ることが少なかったのでつらかったですが、それも長くは続かないので特に問題はありませんでしたね! 他、部署によるという前提ではあるが、毎日徹夜、サービス残業を無尽蔵にするような事はないと思います。最近は残業時間についても年々締め付けが厳しくなっており、体を壊すまでしている人は稀であると思いますので、そこまでブラックじゃないと思いますよ!ただし裁量労働制となったり、在宅で仕事が出来る環境が結果としてサービス残業を増やしている状況も無いとは言えないかと思いますね。また文化として業務が忙しいので残業はしょうがない(改善しようとしない)、有給休暇は必要な時しか取れないものと言った考えが根強くあるのも事実かと思います。。。
部署によりますね。セレブのようなAU系の部署、技術系の部署、研究所から、消耗系のNOCとか、SEの部署まで、様々です。 NOCとか消耗率半端ないですよ。24時間365日の運用するために昼夜逆転で、45過ぎても働いている人は、年齢プラス10年ぐらい老化が進みます。長生きできなそうです。 逆にセレブ部署は、忙しくても、仕事は楽しそうです。やりがい搾取とも言えますが。(笑) あと海外現地法人は、万年募集中です。海外で働くとやはり出世はいいかも。お金めっちゃ貯まるし、現地ではメイド付きです。リアルメイド喫茶もできるかも。でもおばちゃんらしいですが。 南極に通信機器要員で、派遣しているので、人間関係で疲れてペンギンと戯れたいなら、オススメです。 良い面は研修関係は、めちゃくちゃ受け放題です。研修食い逃げ人材多数で、知り合いではセキュリテイ大学院まで、数年仕事もせずに出してもらい、給料もらい続けて、卒業後数年で、コンサル高給会社のデトロイトトーマツに転職するような、クズ社員もいました。 まあ何事もほどほどにね。 最近ニュースで、残業未払いを聞きました。サビ残業だそうです。おそらく200時間で36協定違反なので、上司のプレッシャーがあったかもしれませんねえ。。。白い犬の会社よりブラックか???最近は、白い犬の会社は36厳守です。なぜならスーパーブラックで、厚労省に睨まれて、タレコミが怖くて、恐ろしく健全な会社になりました。AIとかの部署も割と簡単につけますし、将来を考えたら、オススメはこちらかもしれません。通信会社の時代はとうの昔に終わりましたしね。 研修が受けられるので、その面では良い会社ですが、消耗する部署もあるので、部署によるかな。あとは、一部ですが、暗黙の了解文化という陰湿な雰囲気文化はあります。おそらくkDDの伝統と思われる。。。ですが、まっとうな人も多いので、健全なところは健全です。 あと合併が多いので、どこの会社出身を気にする人はまあまあいます。新入社員は関係ないですが。 そんなところかな。