ユーザー名非公開
回答3件
これから大学/専門学校に進むのか、就職するのかで変わってきます。 進学するならば今の内に色々な経験をして、何に興味があって何に面白みを感じるのかを探してみてください。 学級委員長をやるとか生徒会に立候補するといったことも全然ありで、経験や体験が非常に重要です。 就職をするのであればサラリーマンのお金のことについてもっと勉強してください。 高卒で就職すると生涯年収がどう変わってくるのか、毎月の給料から何が引かれるのか色々あるので。
英語読めて、世界の最新トレンドが解るようになっておくこと。 ニュースとかYouTubeとかなんでもいいから自分が知った情報に対してどう思ったかをコメントできるように癖つけておく事。
社会で通用が何を指すのかによるのだと思います。 個人的にはお小遣いなどを株等で運用してみるというのはとても良い経験になると思います(それによって新聞やニュースで経済ニュースに敏感になるなど)。 無理はせずに高校生でしかできないことを行うのも個人的には良いのかなと。同じ世代である程度 似たような地域・学力などがそろった人がいるというのは高校時代ぐらいしかないと思うので、 部活や友達付き合いをするというのも大事なのかなと。