ユーザー名非公開
回答7件
まずいでしょ。採用する側の立場でものを考えてください。 会社の場所がいいところにあるから入りたいって言ってる人と、私は日本をこう変えたいです、貴社ならこういう理由でそれが実現できると思いますって言ってる人どっちを採用しますか?
東京から九州へUターン転職と移住をした者です。 色々な理由からUターンをお考えかと存じます。 自分の場合、履歴書の備考欄へUターン希望と記載して求人へ応募する際にもUターン希望と記載しました。 面接時も勿論、Uターンを希望しています。としっかり面接先の企業へそれぞれ伝えましたね。 企業側もUターンが理由だからというだけで邪険にする事も、不採用にする事もないでしょう。 もしそれが理由で不採用という企業様があるのであれば偏った見解をお持ちなのだと推測して、ご縁がなかったと思うことをおすすめいたします。 そういった考えをお持ちの方がいる企業などへ就業出来たとしても、あまり良い関係を築けないでしょうからスルーするのがお互いにとって良いのかなと思います。 少し話がそれてしまい申し訳ありません。 「Uターンで就業したい」という事を全面的にアピールしても全く問題ないと思います。 貴方がこれまで経験で積んできたことをUターンで就業したいと思う企業で就業できたらこんな事が活かせます。こういう事に取り組みたいです。地元に貢献したい。地元でしっかり働きたいといった話へアピールを展開してみてはいかがでしょうか。 「地元へUターンしたいと思っています。地場企業で根付いている御社で地元貢献に繋がる働き方がしたい」というお話で好感触を持ってもらえたりもします。 業種にもよりますが、地域によっては経験値のある人材は不足している状況ですので新卒よりも経験のある中途採用を好まれる企業様もあると思います。 中途転職で求められるのは、就業意欲とすぐに働ける即戦力となる人ではないでしょうか。 もしUターンを決意なさった際は、良い企業様とのご縁がある事を心より願っています。
地元に根付いてくれる人を探してる企業であれば、かなり刺さるんじゃないですか? ただ、すでにご回答されている方のご指摘の通り、それ「だけ」だと企業も採否を決めかねると思いますが。 いずれにせよ、その企業がどういう人を探しているかという点を意識されるといいと思います。
全然問題ないですよ! どこで働くかというのは大事な要素だと思います。 大事なのは面接での伝え方だと思います。
転職理由、志望動機がUターンのため、を「第1」に出されると違和感を覚えます。別段隠す必要もないと思います。どこで働くのか、勤務地も重要なファクターですから。 ただ、面接官から追加で、 「では、関西にある会社であればどこでもいいのですか。当社でなければならない理由は何でしょう」と意地悪な質問をされたらどう答えますか。それに答えられるのであれば、問題ないかと。
企業側が望んでる要件の人材であれば無問題です。企業は欲しい人が採れる、求職者は働きたい場所で働ける、というWinWinの関係になれるからです。 実家に帰りたいから適当に近場で探しました、だと通らないですね。 転職は取引なんで、相手にもメリットが出るようにしないと成立しません。