ユーザー名非公開
回答4件
インターネット広告業界で働いていたものです。 質問の回答としてははじめの方がおっしゃるように高水準だと聞いています。 ただ退職者も多く、インターネット広告を楽しめるのかどうか、が非常に鍵ではないかなと思います。 競合とのコンペであれば徹夜や深夜3時までの勤務もざらだときいてますし、 実際に私の知人は入社して初日から12時を超えて働き、 体を壊してしまったため退職したと聞きました。 (ちなみに他のインターネット広告の会社も同じようなものなので、 サイバーだけが激務というわけではありません) ただ社内の雰囲気は非常によいようですので仕事が楽しめれば、 楽しく仕事ができるのかなと思います。 またサイバーに所属していると多くの経験も積めることからも、 転職する際にも、同業種、同職種であれば非常に有利になるようです。
高い水準ですが、中途入社には厳しく、新卒に甘い会社です。 実際700-800くらいまでなら行けると思いますが、そこから上はなかなか厳しいです。
サイバーエージェントはご存知の通り、報酬の水準は高いです。 入社時の上り幅も、以後の推移も業界水準より良かったように感じますね。 実力がある人が評価されやすく、地位が高い人ほどお給料もたかい。自分の努力次第で、変わると思います。 ただ、「あたるプロジェクトに配属されているか」が大きいように感じます。 個人個人の能力値とは違った部分で評価されることの多い環境だと感じですね。 また、営業では達成インセティブが個人にあたえられるため、比較的に営業職のほうが給料はたかくなることが多いです。 また、技術職は、チーム単位の評価によるので、インセンティブなどが取りづらいが、半期ごとに振り返りがあります。 いろいろな事業を作っては潰しているので、とてもおもしろい企業だなと思いますw