search
ログイン質問する
dehaze

Q.自分に甘い性格なのですが、やりたい仕事が見つけるにはどうしたらいいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 331
やりたい仕事が見つかりません。 初めまして 現在21歳 男性です 一年前から転職サイトやハローワークで仕事を探しているのですがやりたい仕事が見つかりません。 逆にやりたくない仕事、できそうにない仕事ばかり出てきます。 昨年の3月、20歳で建築関係の能力開発センターを卒業し、建築会社に勤め、短期退職(皮膚の荒れが酷いため)しました。 【今までやっていた仕事】 ・高校生時(定時4年制) ファーストフード店(2カ月) 建築大工(5カ月) 高校の頃親に建築のバイトを紹介され仕事し、高校の担任には建築の経験を活かして開発センターを進められ入学。 ・開発センターを卒業後、設備会社に入社。 設備建設業(3カ月) 皮膚が著しく悪くなり退職。 道路施工作業員(アルバイト3カ月) 後に親に、道路の作業員のバイトを進められやり始めましたが皮膚が原因で辞めました。 個人宅向け配送ドライバー下請け歩合制(アルバイト5カ月)&パチンコ接客(アルバイト3カ月) 個人宅向け配送ドライバーは朝4時起きの5時出社、20時に家帰る生活が続き、給料も車のリース代、ガソリン代家の家賃代で生活がきつくなり土日限定でパチンコのアルバイトをしてなんとかやり繰りしてました。 休みがない給料が少ないのがきつく諦めました。 派遣単発(工場作業) 現在は派遣でサンプリングをしています。 【やりたいことがない、できそうにない原因】 小さいころに海外に居た関係で、日本語は日常で使う程度会話はできるのですが丁寧語ができず、英語も日本に来てからは日本語しか喋るなと親に言われ(早く日本語になれる為の教育だと思います)英語も忘れ、喋れません。 丁寧語、細かな気遣いができないので営業職や管理職は難しく IT関連の仕事は数字に弱く、PCのタイピングも遅いので難しく 建築関係は汗をかくと皮膚が真っ赤になり痒い、痛いという症状がでるので厳しいです。 販売、サービスのお仕事は転職で考えているのですがネットでの評判が悪く、また自分が実際仕事に就いた感じで想像したら長続きはしなさそうと感じ諦めています。(アルバイトで働いて3カ月も持ちませんでした) 自分に甘い性格であれはできない、これは自分には難しいと仕事の範囲を狭めているのは自分でも分かっています。 今の自分を変えたいというのもありますし、手に職をつけたいと思っています。(現在はスタジオエンジニアかITが気になっています・・・) おすすめの仕事や何かアドバイスをもらえると嬉しいです。きつい言葉でも構いません。 文章を作るのが苦手で、読みにくい長文になりましたが最後まで最後まで読んで頂きありがとうございます。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
皮膚のアレルギーはどうしようもないので、病院行ってください。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border2

皮膚のアレルギーはどうしようもないので、病院行ってください。 後は言い訳ばかりしないで努力したら良いことばかりです。 丁寧語なんて、コンビニの外国人アルバイトもしゃべってますよ。 会社でも帰国子女の日本語おかしい人でも仕事できてますし、そもそも敬語きちんと使える人ってそうそういません。 やりたい仕事なんて見つかりませんよ。 人は自分に甘いんです。 私は座ってるだけで月100万くらいもらえる仕事がやりたい仕事ですね。 全然見つかりませんw 21歳ならできる仕事は見つかると思います。汗かかないように屋内の仕事見つけてまずは正社員として頑張ってみてはどうでしょうか? やっているうちに仕事を覚えて行くとやりがいが出て来たり、面白くなって来ますよ。仕事を覚えたら慣れて来て楽になるというのもあります。 体に気をつけて頑張って!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まだ21歳です。 焦らず、失敗を繰り返しながら、自分に適した仕事に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border0

まだ21歳です。 焦らず、失敗を繰り返しながら、自分に適した仕事に出会っていければいいと思います。 かくゆう私ももう40歳で6回くらい転職してます。 自分が甘い部分もありますが、会社も悪い場合もあり、巡り合わせが悪いこともあります。 幸い、労働市況が良い状況ですし。 気になっている仕事があるならば、それに飛び込めるように、学校でも自己研鑽でも何かしらやって見るのが大切だと思います。 とりあえず作ってみるのは大切だと思います。

ユーザーアイコン
私の好きなTEDのスピーチに、選択に迷ったときの決め方についてのもの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border0

私の好きなTEDのスピーチに、選択に迷ったときの決め方についてのものがあります。詳細は割愛しますが、そこでの結論は、できそうな方、幸せになれそうな方ではなく、こうありたいと思う方を選べというものでした。 私も優柔不断で、気まぐれで、物事を始めるのが非常に苦手なのでよくわかります。でも、ちょっとやってみてすぐに辞めちゃっても、空白期間よりはいいんじゃないでしょうか? ということで、「自分に適性がありそうだなあ」よりも、「これがこなせる自分になりたいなあ」で選んでみるのもたまにはいいのでは、と思います!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
環境依存型ですかね。 >小さいころに海外に居た関係で、日本語は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border0

環境依存型ですかね。 >小さいころに海外に居た関係で、日本語は日常で使う程度会話はできるのですが丁寧語ができず、英語も日本に来てからは日本語しか喋るなと親に言われ(早く日本語になれる為の教育だと思います)英語も忘れ、喋れません。 丁寧語、細かな気遣いができないので営業職や管理職は難しく IT関連の仕事は数字に弱く、PCのタイピングも遅いので難しく 建築関係は汗をかくと皮膚が真っ赤になり痒い、痛いという症状がでるので厳しいです。 販売、サービスのお仕事は転職で考えているのですがネットでの評判が悪く、また自分が実際仕事に就いた感じで想像したら長続きはしなさそうと感じ諦めています。(アルバイトで働いて3カ月も持ちませんでした) 皮膚の病気を除けば、あなた次第でどうにでもなります。 >自分に甘い性格であれはできない、これは自分には難しいと仕事の範囲を狭めているのは自分でも分かっています。 本質的に現状把握できているとは思えません。 環境の責任にしてますので。 まだ若いですが、早く本当の意味で自立しましょう。質問者様の場合、頭で考えるよりまずは身を持って感じることの方が多いでしょう。 どこでも良いので、飛び込んでみてください。 マインド形成からはじめましょう。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転勤がない企業か業界は?30代で年収1,000万円になるには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤がない(またはほとんどない)企業、業界を知りたいです。 現在大学3年生のものです。 就活を始めるにあたり、1番大事にしたいのがワークライフバランスです。 単身赴任せず、家庭を築くことを人生の目標にしています。現在付き合っている彼女との結婚を考えており、転勤はなし、あっても入社後の1.2年程度と考えています。 育休、産休も出来れば取りたいと考えています。子育てをしたいのと、彼女に、育休をあまり長くは取らない選択肢を与えてあげたいためです。 キャリアは優先ではありませんが、年収は30代で1,0…
question_answer
25人

Q.転職先で活躍できないので再び転職した方がいいでしょうか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
転職して1年半経ちました。 職種は異なるのですが、経験してきた技術分野を活かしたいと思い、現職に転職しました。 しかし、実際は大した実績・スキルもなかったことを痛感してきており、期待された結果が出せず自分の無能さが露呈しました。 今ではその分野に未経験な人の方が信頼されて任されています。周りはみんな自分より優秀で、自分はついていけてないです。 「こいつ、中途のくせに使えねえな」と思われているのをなんとなく感じています。 現職に向いてない可能性もありますが、結果も出してない自分が再び転職するの…
question_answer
15人

Q.資本金1000万円規模の会社員は結婚できますか?恥ずかしくない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高卒で従業員80人弱、資本金1000万のダンボールを製造する会社に就職する者です。 このような会社は町工場ですか?それとも中小企業ですか? 将来結婚できますかね? もし結婚できたとして子供ができて生活できますか? 最後にこのような会社で働いて恥ずかしいように思われますかね? できれば同じような会社(規模)の方に答えてもらいたいです。 全然そうでない方でも大丈夫です。
question_answer
10人

Q.社会人経験10年ほどの方に質問で社会人の趣味は何がいい?いつから始めるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人経験10年ほどの方に質問です。 私は社会人経験を始めてまだ2年ぐらいのものですが、今後のキャリア面での充実した生活(上司との交流や社外との人脈構成)、また老後での趣味なども踏まえて以下の度の趣味が良いかなと検討していますが、みなさんは社会人としてどのような趣味をしていますか? 私は今以下で迷っています(または両方をするか)。ただ、まだ2年ぐらいの者が趣味をする時間を持つべきではなく、今は勉強に励み、社会人経験が10年ほどになってから以下のような趣味を持った方が良いのかなとかも思っていま…
question_answer
7人

Q.今年大学を卒業し、新卒1年目の者です。今の会社に居続けるか、独立するかで悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年大学を卒業し、新卒1年目の者です。 今の会社に居続けるか、独立するかで悩んでいます。 会社では一年目ということで、仕事は全てメンターである上司を通しています。来る仕事も、上げる仕事もすべてメンターの方のフィルタリングがあります。 確かに私はまだ他の社員の方に比べてそんなに仕事ができません。仕事をする上で必要な常識、能力を全て持っている自信があると言えば、それは嘘になります。ただ、できるようになってきたこともたくさんあり、メンターの方から修正が入ったりすることも少なくなっています。 な…
question_answer
7人

Q.海外で需要のあるエンジニアはどんなキャリアを積んでいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外で需要のあるエンジニアのポジションは? SIer? Web系? インフラ? 将来の海外への転職に備えたキャリア設計の参考にしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.どうしたら、仕事に対するモチベーションを維持することができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の収入に満足しており、出世欲が無くなってしまいました。 私は新入社員の頃から、収入のアップと生活レベルの向上だけを夢見て仕事に打ち込み、同期よりも早いペースで昇進したり、他社からスカウトを頂いて転職したりした結果、30歳そこそこで年収が1200-1300万に達しました。 先日ファイナンシャルプランナーに家計や貯金額を診断して頂いたところ、今のままの収支で、子供の教育費や老後の生活に関しても何も心配要りませんと言われました。 私も妻も、物欲や見栄はそんなに無い人間という事もあり、今の生活…
question_answer
7人

Q.激務だけど高収入、楽だけど低収入の職だったらどっちが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
質問です。 特にそういった選択肢があるわけではないのですが…。 みなさんなら激務だけど高収入の職(例えば、月100時間ほどの残業が発生するが年収1000万以上) なのと、仕事が楽だけど、年収も低収入な職(例えば、残業無しだが年収は400万円ほど) だとしたらどちらの方が良いと思いますか?
question_answer
7人

Q.25歳で、仕事をやめて專門に通うのはもうだめ人間なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
25歳で仕事を辞め再び専門学生になります。 今まで貯めてた貯金は入学金や学費に回しゼロになり、足らなかった分は親に借りていますので借金ということになります。(120万程度です) 学業に専念しつつバイト代で返していくのですが、周りからは今更学生をやり直すの? いつ結婚するの?いい年なんだからとか言われています。 25で再び学生、親への借金有りの女は駄目人間なのでしょうか?
question_answer
7人

Q.高校生が20代で総資産1億円を目指すには、何から始めるべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在高校二年生です。 都内の高校で、エスカレーターで大学へ進学できます。 そこで、僕は20代のうちに総資産1億円を目指したいのですが、 そのためには何から始めるべきでしょうか? 会社を作る、投資を始めるなどがあると思いますが、何が一番現実的であると思いますか? 現在、親からのお小遣いではあるのですが、小学からためていたもので80万円ほどあります。 よろしくお願いします
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録