search
ログイン質問する
dehaze
ESFP

ESFPタイプの性格とは?適性のある仕事9選と強み・弱みを解説

MBTIでは性格を16種類のタイプに分類しています。ESFPタイプは16種類のうちの1つです。就職活動をきっかけに自分自身を振り返り「よく分からない……」と悩んでいるなら、MBTIが役立つかもしれません。ここではMBTIとは何か、そしてESFPタイプにはどのような特徴があるのかを解説します。どのような仕事が向いているのか、どのような働き方だと充実した時間を過ごせるのか、などを知るきっかけとして生かせる内容です。

visibility87140 |

ESFPタイプの性格とは?特徴を解説

  • ESFPタイプとはMBTI診断で分かる16の性格の1つ
  • ESFPタイプはコミュニケーション能力が高く周りの人と協力して進めようとするタイプ

就職活動で必要不可欠となる自己分析において、「MBTI診断」という言葉を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか??

JobQにも、MBTI診断を就活で用いたことのある就活生の体験談が投稿されていましたので、紹介します。

MBTI診断を自己分析に用いた就活生の体験談

体験談1

MBTI診断を自己分析に用いるのはあり?ENTP(討論者)型です
最近就活を始めた24卒の就活生です。納得のいく自己分析をする事に苦労しており、性格診断ツールを利用して自己分析をする事が多いです。 無料で利用する事ができ、精度が高いと評判のMBTI診断を用いて自己分析を行なってみた結果、ENTP(討論者)型と診断されました。内容をよく見ると、「案外正しそうだな‥」と思っているのですが、このような無料の性格診断ツールを信じて自己分析をするのはリスキーでしょうか?無料ツールよりストレングスファインダーのような、有料で知名度のあるものを使う方がいいのかなとも思っています。(あまりお金を使いたくはありませんが‥)性格診断ツールを使って自己分析をされた経験のある方や自己分析の経験がある方、採用担当者の方などがいらっしゃいましたらご意見をお聞きしたいです。

MBTIは比較的妥当性があるツールです。あえて、有料ツールに手を伸ばさなくてもいいとは思います。ただ、納得のいく自己分析という言葉は引っかかるので、カウンセラーのように他人が分析と評価をするいうツールは一つ追加してもいいかもしれません。
ただし、‥続きを見る

同じく24卒の就活生です。
MBTIでこうだから、自己PRをどう書こうというよりも、第3者のツールから見ても自分はこう見られるんだな~と参考程度にすればいいと思います。自分もENTPなので、グルディスでもうまとめなきゃいけないのか、、、と制限時間の少なさに不満を思うことも多かったのですが‥続きを見る

体験談2

MBTIの結果がINFJだったのですが向いている仕事や職場環境はどういったものでしょうか?
【現状】
26歳男です。一度転職しており、メーカーで営業と品質保証兼品質管理を経験しました。【聞きたいこと】
上記2職種に自分は向いてないなあと思い、改めて自己分析のためmbtiをやったところ、どのサイトでもinfjと出ます。infjの特徴からして向いてないという考えは間違って無いことが分かったのですが、infjの向いている仕事を見る限り今から挑戦出来そうなものがなく困っています。
infj向きの仕事や職場環境はどういったものでしょうか。

また、転職活動の際にmbtiの結果から過去を振り返り、向いていると判断して応募した旨を選考で伝えるのは有効でしょうか。
選考の場で、mbtiを根拠に志望した旨を伝えるのは有効どころかまずいですね。端的に言って‥続きを見る

現役のキャリアカウンセラーです。他の方が「こうした診断は話半分で聞いておくべき」と書かれていますが、キャリアカウンセラーの立場としても同感です。
「自分にどのような仕事があっているのか」を知るための診断ツールは他にもありますが、どのツールを使っても絶対的に正しい、ということはありません‥続きを見る

MBTIは自己分析のための万能ツールではありませんが、自己分析をするときのヒントとして役立つでしょう。

ここでは、MBIT診断とは何か?ESFPタイプとは何か?という問いに対して、詳しく解説していきます。ぜひご覧ください。

 ESFPタイプとはMBTIで分かる16タイプの1つ

ESFPタイプとはMBTIで16種類に分類されているタイプの一種です。

MBTIはスイスの心理学者ユングの心理学的タイプ論をベースに、キャサリン・クック・ブリッグスとイザベル・ブリッグス・マイヤーズにより開発されました。

EI指標・SN指標・TF指標・JP指標の4つの組み合わせでタイプが決まるのが特徴です。 

EI指標
関心の方向性は外向か内向か

SN指標
情報を得るとき事実を感覚機能で観察するか直感機能で把握するか

TF指標
結論を導くときに論理的に思考するか感情をもとに決めるか

JP指標
ライフスタイルは計画的(判断的態度)か臨機応変(知覚的態度)か

4つの指標にはそれぞれ2つの指向があり、その組み合わせで以下の16種類に分類されます。

ISTJタイプ
ISFJタイプ
INFJタイプ
INTJタイプ
ISTPタイプ
ISFPタイプ
INFPタイプ
INTPタイプ
ESTPタイプ
ESFPタイプ
ENFPタイプ
ENTPタイプ
ESTJタイプ
ESFJタイプ
ENFJタイプ
ENTJタイプ

ESFPタイプは周りの人と協力し楽しみながら取り組む人

ESFPタイプは4つの指標の頭文字の組み合わせです。

・EI指標:外向型(Extroverted)
自分自身よりも外の世界に目を向ける。主観的な考えより、周囲の反応に対してどのように振る舞うのかということに関心が強い。

・SN指標:感覚型(Sensing
自分の周りで実際に起きていることを観察した情報を信じる。具体的な出来事を通して結論を導く。

・TF指標:感情型(Feeling)
当事者として自分や周りの人にとって大切なことは何か?と考え判断する。共感することや調和することを大切にするのが特徴。

・JP指標:自由形(Perceiving)
最終的な決断は最後まで先延ばしにし、できるだけ臨機応変で制約のない行動を好む。

上記を踏まえてESFPタイプの性格を表現すると、「周りの人と協力し楽しみながら取り組む人」といえます。

関連するQ&A

ESFPタイプの性格の強みと弱み10選

  • ESFJ型の性格の強み|実践的
  • ESFJ型の性格の強み|サービス精神がある
  • ESFJ型の性格の強み|対人スキルが高い
  • ESFJ型の性格の強み|観察力がある
  • ESFJ型の性格の強み|活動的
  • ESFJ型の性格の弱み|気にし過ぎる
  • ESFJ型の性格の弱み|後回しにしてしまう
  • ESFJ型の性格の弱み|すぐ飽きる
  • ESFJ型の性格の弱み|長期計画が苦手
  • ESFJ型の性格の弱み|約束を守るのが苦手

次に、「ESFPタイプの性格の強みと弱み10選」をご紹介します。

強み 弱み
1.活動的 1.気にし過ぎる
2.サービス精神がある 2.後回しにしてしまう
3.対人スキルが高い 3.すぐ飽きる
4.観察力がある 4.長期計画が苦手
5.実践的 5.約束を守るのが苦手

 順に説明します。

ESFPタイプの性格の強み|活動的

ESFPタイプの強み1つ目は、「活動的」なところです。周りの人との関わり・おしゃれ・食事など、生活の中の多くの物事にエネルギッシュに取り組めます。

遊び心があり、自分の興味関心に素直に行動するのも特徴です。頭で考えるよりも経験することが好きで、いろいろなことにチャレンジできる姿勢は、仕事に取り組む上でも役立ちます。

ESFPタイプの性格の強み|サービス精神がある

ESFPタイプの強み2つ目は、「サービス精神があること」です。人に尽くすことに喜びを感じ、喜んでもらう工夫をすることがとても得意です。

自ら進んで人に喜ばれる仕事ができるように努力するので、サービス分野において自然と上達していきます

ESFPタイプの性格の強み|対人スキルが高い

ESFPタイプの強み3つ目は、「対人スキルが高い」ところです。多くの人と良好な関係を築きやすいでしょう。

一緒にいると楽しい雰囲気があり誰とでも打ち解けられるため、人間関係のトラブルを抱えることは少ない傾向があります。

ESFPタイプの性格の強み|観察力がある

ESFPタイプの強み4つ目は、「観察力がある」ところです。

現場に身を置き、実際に見て触れて感じることで、仕事上の課題から人間の感情まで、物事の本質を見抜けるでしょう。

持ち前の観察力を生かすことで、スムーズにものごとを進めやすい道筋を見つけられます。

ESFPタイプの性格の強み|実践的

ESFPタイプの強み5つ目は、「実践的」であることです。本を読んだり話を聞いたりするよりは、実際に行動し関わっていく中で学びたいと考える傾向があります。

自分の手を動かしながらスキルを身につけられるタイプのため、実践しながら成長していく環境で活躍できるでしょう。

ESFPタイプの性格の弱み| 気にし過ぎる

ESFPタイプの弱み1つ目は、「気にし過ぎる」ことです。観察力があり、普通の人が気づかないことに敏感に気づくので、必要以上に心配になってしまうこともあるでしょう。

他人の心配を自分ごとのように感じて、神経をすり減らしてパフォーマンスを下げてしまうことがあります。

ESFPタイプの性格の弱み|後回しにしてしまう

ESFPタイプの弱み2つ目は、「後回しにしてしまう」ことです。

日々の暮らしや取り組んでいる活動から楽しみを見つけ出すのが得意な反面、楽しみを重視し過ぎると、やるべきことが疎かになりかねません。

優先順位をつけて、先に取り組むべきことをきちんと終わらすことも重要です。

ESFPタイプの性格の弱み|すぐ飽きる

ESFPタイプの弱み3つ目は、「飽きやすい」点です。活動的で自分から工夫する分、ルーティンワークのような形式が決まった仕事はすぐ飽きてしまうことが多いでしょう。

より快適に取り組めるよう自分なりに工夫することで、飽きずに続けやすくなるかもしれません。

ESFPタイプの性格の弱み|長期計画が苦手

ESFPタイプの弱み4つ目は、「長期の計画を立てて実行することが苦手」なところです。

行動しながら物事を進めていくタイプのため、立てた計画に沿って進めていくのはあまり得意ではありません

長期計画を立てる必要があるときには、短期集中で取り組みやすいよう細かなステップに分けるとよいでしょう。

ESFPタイプの性格の弱み|約束を守るのが苦手

ESFPタイプの弱み5つ目は、「約束を守るのが苦手」なことです。

目先の楽しみに集中しがちなため、日時を明確に決めて約束すること自体を苦手に感じている人もいるでしょう。

約束をしていても、楽しいことに没頭していると、つい忘れてしまうこともあるかもしれません
 

関連するQ&A

ESFPタイプの性格に適性のある職業・仕事9選 

  • ESFPタイプに向いている仕事|営業
  • ESFPタイプに向いている仕事|パーソナルトレーナー
  • ESFPタイプに向いている仕事|ウェディングプランナー
  • ESFPタイプに向いている仕事|芸能人
  • ESFPタイプに向いている仕事|心理カウンセラー
  • ESFPタイプに向いている仕事|塾講師
  • ESFPタイプに向いている仕事|販売員
  • ESFPタイプに向いている仕事|美容師
  • ESFPタイプに向いている仕事|ツアーガイド

MBTIは自己分析を助けるツールです。

ESFPタイプの性格と診断された方の中には、「自身に向いている(適性)のある仕事はなんだろう?」と考える方も多いのではないでしょうか??

ここではESFPタイプの性格に適性のある仕事を紹介していきます。

ぜひ、ご覧ください。

ESFPタイプに向いている仕事|営業

活動的でコミュニケーション能力に長けているESFPタイプには営業が向いています

観察力があり相手の求めていることを敏感に感じ取れるので、対面のコミュニケーション力が重視される営業職で活躍できるでしょう。

関連記事
▶︎【まとめ】営業の職種は種類が多い!一覧にしてご紹介します

ESFPタイプに向いている仕事|パーソナルトレーナー

パーソナルトレーナーはダイエットやエクササイズなど、お客様一人ひとりと向き合ってトレーニングを指導する仕事です。

対人スキルの高さを生かしやすいため、ESFPタイプに向いています

関連記事
▶︎パーソナルトレーナーの仕事内容とやりがい|必要な能力も解説

ESFPタイプに向いている仕事|ウェディングプランナー

ウェディングプランナーはカップルが希望の結婚式を挙げられるよう、計画しサポートする仕事です。

相手の要望を聞き取るヒアリング力や細やかな気遣いが求められます。

ESFPタイプの対人スキルの高さや、楽しみを見つけるのが得意な性質は、ウェディングプランナーに向いているでしょう。

関連記事
▶︎【ウェディングプランナーの仕事内容】給料や口コミなどを詳しくご紹介

ESFPタイプに向いている仕事|芸能人

芸能人には対人コミュニケーション能力が欠かせません。その場の雰囲気や周りの人にさっと適応できるESFPタイプに向いているでしょう。

演技力・トーク力・歌唱力など他の才能とかけ合わせることで、活躍できる可能性があります。

ESFPタイプに向いている仕事|心理カウンセラー

心理カウンセラーは相談者の問題や悩みを、心理学の知識や臨床経験に基づいてサポートする仕事です。

適切なサポートを行うには、相談者の状態をよく観察しなければいけません。

ESFPタイプの観察力の高さが役立ちます

関連記事
▶︎【心理カウンセラーの仕事内容】気になる年収や魅力をご紹介

ESFPタイプに向いている仕事|塾講師

塾講師は単に授業を行えば務まるわけではありません。

個々の生徒とのやり取りもありますし、生徒を惹きつけられる授業を行う必要もあります。

ESFPタイプは対人スキルが高く、サービス精神が旺盛な傾向があるため、塾講師に向いているでしょう。

関連記事
▶︎塾講師の正社員になるには?なり方と必要スキル・資格を徹底解説

ESFPタイプに向いている仕事|販売員

お客様の希望は何かを会話の中から引き出し、適切な商品を紹介するのが販売員の仕事です。

お客様の言動をよく観察し、本当に求めていることは何かを見極める力が要求されます。

初対面の人にも緊張することなく話しかけられる対人スキルの高さも必要なため、ESFPタイプの適性が生かせる仕事といえます。

関連記事
▶︎販売員の仕事とは|一日の流れややりがいについて詳しく解説

ESFPタイプに向いている仕事|美容師

美容師はお客さんとコミュニケーションをとりながら、何を希望しているのか探り当て、理想に合う髪型を提案する仕事です。

カット・カラー・パーマなどの技術力も求められます。

ESFPの持つ対人スキルや観察力を生かせるでしょう。実際の経験から学ぶタイプのため、技術力の高い美容師を目指せます

関連記事
▶︎【美容師】仕事内容や資格や年収など総合的にご紹介

ESFPタイプに向いている仕事|ツアーガイド

ツアーガイドは観光客に旅行を楽しんでもらえるよう、ツアーを運営する仕事です。

見どころを分かりやすくおもしろく伝える話術が求められるため、サービス精神旺盛なESFPタイプに向いています

加えて緊急時に適切に対応する能力も必要です。周りを注意深く観察しているESFPタイプであれば、その場で取れるベストな選択ができるでしょう。

関連記事
▶︎ツアーガイドの仕事内容とは?必要な資格やなり方を紹介!

関連するQ&A

ESFPタイプあるある5選

ESFPタイプのあるあるには以下の5つが挙げられます。

  • 楽しいことがとにかく好き
  • 相手の立場になって考えられる
  • 人を笑顔にさせたい
  • 何でもまずはやってみる
  • その場に合わせて臨機応変に行動したい

上記の項目に当てはまるという人も多いのではないでしょうか。一方で、全く違うという結果になった人もいるかもしれません。

上記のあるあるは、あくまで参考程度に見て楽しみましょう。

関連するQ&A

ESFPタイプの仕事での特徴

働く場面でのESFPタイプの特徴は以下の通りです。

  • 職場のムードメーカー
  • スキルや技術は実際にやって身につける
  • 状況に合わせて行動できる

職場のムードメーカー

周りの人と協力しながら物事を進めようとするESFPタイプは、人当たりがよく、思いやりのある行動を取れるのが特徴です。職場では全体の雰囲気を和らげる役割をすることもあるでしょう。

リクエストに応えようと工夫する面もあり、メンバー全員が楽しんで仕事に取り組める環境作りが自然とできるタイプです。

スキルや技術は実際にやって身につける

ESFPタイプは知識を学ぶより先に、実際に手を動かしたり体験したりしながら学んでいきます。仕事の場でも、必要なスキルや技術はやって習得するタイプが多いでしょう。

例えば営業であれば、先輩について行動する中で、観察しながら必要なスキルを習得します

状況に合わせて行動できる

日ごろからよく観察しており、周りの状況を詳しく把握しているのもESFPタイプの特徴です。普段と異なる事態に見舞われたときにも、臨機応変に対応できます。

どのような状況でも、できるだけ楽しみながら取り組めるよう工夫を凝らしつつ、周りの協力を得ながら対処できるタイプです。

関連するQ&A

ESFPタイプの性格のまとめ

  • ESFPタイプは「周りの人と協力し楽しみながら取り組む人」
  • ESFPタイプの強みは実践的でサービス精神のある点など、弱みは気にし過ぎるところや後回しにしがちなところなど
  • ESFPタイプに向いている仕事(職業)は、営業やパーソナルトレーナーなど

ESFPタイプは物事を楽しむのが得意で、周りの人にもできるだけ楽しんでもらいたいと考え、リクエストに応えようとします。

1つのことに協力しながら取り組む中で、職場のムードメーカーを担う人も珍しくありません。

実際に手を動かし体験することで技術を習得していく特徴を生かすには、実践しながら学べる環境が向いています。

MBTIで自分のタイプを知ると、自分では気づいていなかった強みや弱みが見えてくるでしょう。

就職活動の自己分析に取り組むときにも役立ちます。自分自身について考えるきっかけとして、MBTIを活用してみませんか。

参考文献:『MBTI®タイプ入門 第6版』イザベル・ブリッグス・マイヤーズ著、園田由紀訳

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録