
ENTJタイプの性格とは?適性のある仕事6選と強み・弱みを解説
MBTIでは性格を16種類のタイプに分類しています。ENTJタイプは16種類のうちの1つです。就職活動をきっかけに自分自身を振り返り「よくわからない……」と悩んでいるなら、MBTIが役立つかもしれません。ここではMBTIとは何か、そしてENTJタイプにはどのような特徴があるのかを解説します。どのような仕事が向いているのか、どのような働き方だと充実した時間を過ごせるのか、などを知るきっかけとして生かせる内容です。
ENTJ型の性格とは?特徴を解説
- ENTJタイプとはMBTI診断でわかる16の性格の内の1つ
- ENTJタイプは論理的で決断力のあるリーダー
就職活動で必要不可欠となる自己分析において、「MBTI診断」という言葉を耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか??
JobQにも、MBTI診断を就活で用いたことのある就活生の体験談が投稿されていましたので、紹介します。
MBTI診断を自己分析に用いた就活生の体験談
体験談1
最近就活を始めた24卒の就活生です。納得のいく自己分析をする事に苦労しており、性格診断ツールを利用して自己分析をする事が多いです。 無料で利用する事ができ、精度が高いと評判のMBTI診断を用いて自己分析を行なってみた結果、ENTP(討論者)型と診断されました。内容をよく見ると、「案外正しそうだな‥」と思っているのですが、このような無料の性格診断ツールを信じて自己分析をするのはリスキーでしょうか?無料ツールよりストレングスファインダーのような、有料で知名度のあるものを使う方がいいのかなとも思っています。(あまりお金を使いたくはありませんが‥)性格診断ツールを使って自己分析をされた経験のある方や自己分析の経験がある方、採用担当者の方などがいらっしゃいましたらご意見をお聞きしたいです。
MBTIは比較的妥当性があるツールです。あえて、有料ツールに手を伸ばさなくてもいいとは思います。ただ、納得のいく自己分析という言葉は引っかかるので、カウンセラーのように他人が分析と評価をするいうツールは一つ追加してもいいかもしれません。
ただし、‥続きを見る
同じく24卒の就活生です。
MBTIでこうだから、自己PRをどう書こうというよりも、第3者のツールから見ても自分はこう見られるんだな~と参考程度にすればいいと思います。自分もENTPなので、グルディスでもうまとめなきゃいけないのか、、、と制限時間の少なさに不満を思うことも多かったのですが‥続きを見る
体験談2
【現状】
26歳男です。一度転職しており、メーカーで営業と品質保証兼品質管理を経験しました。
【聞きたいこと】
上記2職種に自分は向いてないなあと思い、改めて自己分析のためmbtiをやったところ、どのサイトでもinfjと出ます。infjの特徴からして向いてないという考えは間違って無いことが分かったのですが、infjの向いている仕事を見る限り今から挑戦出来そうなものがなく困っています。
infj向きの仕事や職場環境はどういったものでしょうか。また、転職活動の際にmbtiの結果から過去を振り返り、向いていると判断して応募した旨を選考で伝えるのは有効でしょうか。
選考の場で、mbtiを根拠に志望した旨を伝えるのは有効どころかまずいですね。端的に言って‥続きを見る
現役のキャリアカウンセラーです。
他の方が「こうした診断は話半分で聞いておくべき」と書かれていますが、キャリアカウンセラーの立場としても同感です。
「自分にどのような仕事があっているのか」を知るための診断ツールは他にもありますが、どのツールを使っても絶対的に正しい、ということはありません‥続きを見る
MBTIは自己分析のための万能ツールではありませんが、自己分析をするときのヒントとして役立つでしょう。
ここでは、MBIT診断とは何か?ENTJタイプとは何か?という問いに対して、詳しく解説していきます。ぜひご覧ください。
ENTJとはMBTI診断でわかる16のタイプの1つ
ENTJタイプとはMBTIで16種類に分類されているタイプの一種です。
MBTIはスイスの心理学者ユングの心理学的タイプ論をベースに、キャサリン・クック・ブリッグスとイザベル・ブリッグス・マイヤーズにより開発されました。
EI指標・SN指標・TF指標・JP指標の4つの組み合わせでタイプが決まるのが特徴です。
EI指標
関心の方向性は外向か内向か
SN指標
情報を得るとき事実を感覚機能で観察するか直感機能で把握するか
TF指標
結論を導くときに論理的に思考するか感情をもとに決めるか
JP指標
ライフスタイルは計画的(判断的態度)か臨機応変(知覚的態度)か
4つの指標にはそれぞれ2つの志向があり、その組み合わせで以下の16種類に分類されます。
ENTJタイプは論理的で決断力のあるリーダー
ENTJタイプは4つの指標の頭文字の組み合わせです。
・EI指標:外向型(Extroverted)
自分自身よりも外の世界に目を向ける。主観的な考えより、周囲の反応に対してどのように振る舞うのかということに関心が強い。
・SN指標:直観機能(Intuitive)※頭文字が「Introverted」と同じため2文字目の「N」を用いる
常に未来に目を向け、可能性を重視する。自身の直観を信じて行動できる。
・TF指標:思考型(Thinking)
対象から離れ客観的に分析しようとする。結論を導くときには論理的に考える。
・JP指標:判断的態度(Judging)
几帳面で計画的な一面があり、タスクや締め切りなどは必ず守る。
上記を踏まえ、ENTJタイプの性格を表現すると、「理論的に考え必要があれば厳しい指摘もできる決断力あるリーダー」という風に表現することができます。
ENTJタイプの性格の強みと弱み10選
- ENTJタイプの性格の強み|リーダーシップ
- ENTJタイプの性格の強み|強い責任感
- ENTJタイプの性格の強み|決断力
- ENTJタイプの性格の強み|天性の指導者
- ENTJタイプの性格の強み|エネルギッシュ
- ENTJタイプの性格の弱み|不寛容
- ENTJタイプの性格の弱み|短気
- ENTJタイプの性格の弱み|人の意見を取り入れない
- ENTJタイプの性格の弱み|ルーティンワークが苦手
- ENTJタイプの性格の弱み|冷酷だと思われる
次に「ENTJタイプの性格の強みと弱み10選」を紹介します。
強み | 弱み |
1.リーダーシップ | 1.不寛容 |
2.強い責任感 | 2.強い責任感 |
3.決断力 | 3.人の意見を取り入れない |
4.天性の指導者 | 4.ルーティンワークが苦手 |
5.エネルギッシュ | 5.冷酷だと思われる |
順に説明していきます。
ENTJタイプの性格の強み|リーダーシップ
ENTJタイプの強み1つ目は「リーダーシップ」です。強力なリーダーシップを発揮してチームを力強く引っ張っていけます。
論理的に考え、具体的な実行計画に落とし込むことで、さまざまな困難を乗り越え成果を掴めるタイプです。周囲の人を巻き込みながら大きな仕事に取り組めます。
ENTJタイプの性格の強み|強い責任感
ENTJタイプの強み2つ目は「強い責任感」です。自分が責任を負うべきと考えている組織や相手に対し、将来にわたって必要な用意を入念に行います。
職場のチームであれば、目標を達成するための計画を立て、計画の達成に向けてリーダーシップを発揮します。
ENTJタイプの性格の強み|決断力
ENTJタイプの強み3つ目は「決断力」です。必要があれば、それが難しいことや厳しいことであるとわかっていても決断できます。
決めたことに対しては確信を持っており、周りから反対意見が出ている場合でも、理論的に説明し統率を取れるのも強みです。
ENTJタイプの性格の強み|天性の指導者
ENTJタイプの強み4つ目は「天性の指導者」です。もともとの素質としてリーダーシップを発揮するのが得意なタイプといえます。
自然と組織をまとめ、1つの方向に導く役割を担うことが多いでしょう。
ENTJタイプの性格の強み|エネルギッシュ
ENTJタイプの強み5つ目は「エネルギッシュ」であることです。行動力がありエネルギッシュで、現状維持のためにこれまで通りの作業に取り組むことは好みません。
これまでにない革新的な取り組みを計画し、新しいことへチャレンジします。
ENTJタイプの性格の弱み|不寛容
ENTJタイプの弱み1つ目は「不寛容」です。優れたリーダーシップを発揮する一方、目標達成に向けて統率を取ろうとするあまり、他者に対して威圧的になることがあります。
志の高さも、周囲に対する要求水準を上げる原因の1つです。
ENTJタイプの性格の弱み|せっかち短気
ENTJタイプの弱み2つ目は「せっかち」です。決断力がある半面、せっかちで早く物事を進めないと気が済まないという一面もあります。
じっくり時間をかけていれば、さまざまな可能性を探求できる場面でも、結論を急ぎたがることもあるでしょう。チームワークを乱す恐れもあります。
ENTJタイプの性格の弱み|人の意見を取り入れない
ENTJタイプの弱みの3つ目は「人の意見を取り入れない」ことです。適切にリーダーシップを発揮できない場合、人の意見に対し非難ばかりして、自分の意見を押し通そうとすることもあります。
わざと乱暴な言動をとることもあるでしょう。
ENTJタイプの性格の弱み|ルーティンワークが苦手
ENTJタイプの弱み4つ目は「ルーティンワークが苦手」なことです。クリエイティブに課題を解決するのは得意ですが、既にやり方が決まっているルーティンワークは苦手です。
同じような作業を毎日繰り返すタイプの仕事では、生産性が落ちる可能性があります。
ENTJタイプの性格の弱み|冷酷だと思われる
ENTJタイプの弱み5つ目は「冷酷だと思われる」ところです。論理的に考え計画立てて行動するENTJタイプは、物事を冷静に判断します。
必要があると考えれば、他の人が下せない思い切った決断もできるため、周りからは冷酷に見えることもあるでしょう。
ENTJタイプに適性のある職業・仕事6選
- ENTJタイプに向いている仕事|プロダクトマネージャー
- ENTJタイプに向いている仕事|クリエイティブディレクター
- ENTJタイプに向いている仕事|管理職
- ENTJタイプに向いている仕事|教師
- ENTJタイプに向いている仕事|講演家
- ENTJタイプに向いている仕事|営業
MBTは自己診断を助けるツールです。
ENTJタイプと診断された方の中には、「自身に向いている(適性)のある仕事はなんだろう?」と考えたことのある方は多いのではないでしょうか??
ここでは、ENTJタイプに適性のある仕事を紹介していきます。
ENTJタイプに向いている仕事|プロダクトマネージャー
ENTJタイプに向いている仕事の1つ目は「プロダクトマネージャー」です。プロダクトマネージャーは、チームを率いてプロダクトのクオリティを向上させます。
クライアントやユーザーの課題を解決するには、困難があっても最後までやり遂げる必要があり、チームの統制を取りながら目標達成を目指すのが得意なENTJタイプ向きです。
関連記事
▶︎プロジェクトマネージャーとは|役割や向いている人まで徹底解説
▶︎プロジェクトマネージャーになるには|流れから必要な資格まで解説
ENTJタイプに向いている仕事|クリエイティブディレクター
ENTJタイプに向いている仕事の2つ目は「クリエイティブディレクター」です。クライアントの要望に合わせて、案件の企画から制作まで行います。
全ての仕事をクリエイティブディレクター1人でできるわけではないので、それぞれの分野が得意な人が集まりチームで取り組むのが一般的です。
リーダーシップに優れたENTJタイプがリーダーのポジションに就けば、チームの生産性アップが期待できるでしょう。
関連記事
▶︎クリエイティブディレクターになるには|有利なスキルから年収情報までご紹介
▶︎クリエイティブディレクターってどんな仕事内容?役割や辛いこととは
ENTJタイプに向いている仕事|管理職
ENTJタイプに向いている仕事の3つ目は「管理職」です。管理職にはリーダーシップを求められます。
特に大企業の管理職では、率いる部下の数が多いため、より強力なリーダーシップが必要です。責任感の強いENTJタイプなら、最後までやり通せるでしょう。
関連記事
▶︎管理職とはどこから言えるのか【役職や種類等を見ていこう!】
ENTJタイプに向いている仕事|教師
ENTJタイプに向いている仕事の4つ目は「教師」です。リーダーシップを発揮するのが得意なため、統率の取れたクラス運営ができるでしょう。
強い責任感もあるため、生徒や児童に対して真摯に向き合えます。
関連記事
▶︎小学校教師になるには?なり方と費用・期間・必要スキルを解説
▶︎【中学校教師とは】向いている人ややりがいと大変なことなどを解説
▶︎高校教師の仕事内容|一日の流れや向いている人わかりやすく解説!
ENTJタイプに向いている仕事|講演家
ENTJタイプに向いている仕事の5つ目は「講演家」です。
自分の考えに確信を持ち周りの人へ訴えかけられるタイプのため、聴衆をひきつけられます。
広い視野を持っており、これまでにない新しい方法にチャレンジしようとする点も、講演家に向いているでしょう。
ENTJタイプに向いている仕事|営業
ENTJタイプに向いている仕事の6つ目は「営業」です。外交的で人と会話するのが得意なタイプが多いでしょう。
理論的に順を追って説明するのも得意なため、商品やサービスを効果的に紹介できます。
顧客の抱える課題を解消したり、目指している目標を達成したりするために、必要な計画を立てるのも得意です。
ENTJタイプあるある5選
ENTJタイプのあるあるには以下のようなものが挙げられます。
- みんなが1つの方向へ向かえるよう働きかける
- 議論を通して成長したい
- つい白熱してしまい「怒ってる?」とよく聞かれる
- 新しい方法を試したがる
- 必要な選択をすぐにできる
上記の項目に当てはまるという人も多いのではないでしょうか。一方で、全く違うという結果になった人もいるかもしれません。
ENTJタイプの仕事での特徴
働く場面でのENTJタイプの特徴は以下の通りです。
- リーダーシップを発揮する
- 理論的に考え計画立てて行動する
- 新しい方法で改善を目指す
リーダーシップを発揮する
ENTJタイプはその場の状況を統率しようと働きかけます。決断力があり積極的に主張できるため、仕事の場でもリーダー的な働きを自然としていることが多いでしょう。
その様子から実際にリーダーに抜擢されることも少なくありません。メンバーの多いチームも、問題を解決しまとめ上げる手腕を持っています。
理論的に考え計画立てて行動する
その場の状況を理論的に考え、課題は何か・課題を解決するために何をすべきか・誰に何を任せれば効率的か、などを瞬時に考え実行できます。
目標達成に向けて、戦略をもとに計画を立てられるのも特徴です。
仕事においても、課題を明確にした上で、必要な行動を確実に実行していきます。
新しい方法で改善を目指す
これまでの方法で現状維持をしようとは思いません。
仕事に取り組むときにも、これまでより効率的によりよい成果を目指し、新しい方法にチャレンジしたいと考えます。
新しいことへのチャレンジを歓迎する職場や、成果を出せば自分のやり方で取り組める職場などに向いているでしょう。
ENTJタイプの性格のまとめ
- ENTJタイプは「理論的に考え必要があれば厳しい指摘もできる決断力あるリーダー」
- ENTJタイプの強みは強い責任感や決断力など、弱みは短気なところや人の意見を取り入れないところなど
- ENTJタイプに向いている仕事は、リーダーシップを発揮できる管理職や、責任感が必要な教師など
ENTJタイプは自分の考えに確信を持ち決断できるリーダータイプです。大勢の人がばらばらに動いている場所でも、全体の統制を取るために効果的な働きかけができます。
新しいやり方でチャレンジするのも得意なため、強みを生かして仕事に取り組むなら、ある程度の裁量のある職場が向いています。
MBTIで自分のタイプを知ると、自分では気付いていなかった強みや弱みが見えてくるでしょう。
就職活動の自己分析に取り組むときにも役立ちます。自分自身について考えるきっかけとして、MBTIを活用してみませんか。
参考文献:『MBTI®タイプ入門 第6版』イザベル・ブリッグス・マイヤーズ著、園田由紀訳
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。