search
ログイン質問する
dehaze
内定・内々定
内定・内々定に関するQ&Aをまとめています。
内定・内々定に関する注目のQ&A

Q.内定式前に辞退することは可能ですか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動中です。 【聞きたいこと】今月内定承諾し、12月に実施予定の内定式前に辞退することは可能ですか? 現在内定先が1つあり、今月(最近)に内定承諾を致しました。内定式は12月にあるみたいです。内定先があり安心しているのですが、総合職で転勤ある点が嫌で不安があります。今まで、転勤なし東京勤務で企業を探していたため納得できない気持ちがあります。 でも今から、転勤なしの会社を探して内定を獲得するのは難しいかもしれませんが、ずっと不安を抱えたまま入社日を迎えるのもしんどいで…
question_answer
3人

Q.内定承諾書の出し方は?折られて届いた場合でも真っ直ぐにして送り返すべきでしょうか?

jobq6954703

jobq6954703のアイコン
内定承諾書の出し方を教えてください。 折られて届いた場合でも真っ直ぐにして送り返すべきでしょうか
question_answer
3人

Q.内定者研修に参加している途中、もしくは参加後でも内定辞退は可能でしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定辞退について ネットで内定承諾書提出後の内定辞退はできると拝見したのですが、内定者研修に参加している途中もしくは参加後でも可能でしょうか? 内定者研修は任意になっており、希望はしたのですが、他の企業から内定をいただいたら内定を辞退する可能性があります。 内容は一週間程度有料のテキストを使用したオンラインでの研修で費用は会社持ちです。 今から参加を辞退しようとも考えていますが、入社することになったら受けといた方がいいなとは考えて希望しています。どっちつかずな対応をしているのは理解し…
question_answer
6人

Q.就活が終わったあと何かやっておいた方が良いことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活が終わったあと、まとまった時間が取れることはこの後滅多にないかと思うのですが、何かやっておいた方がよいことはありますか? 卒業に必要な単位取得は終わっており、卒論はありません。
question_answer
9人

Q.内定後の企業の対応を加味して内定承諾をした方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定を頂いた企業の中から入社する企業を選ぶ際に、内定後の企業からの対応についても加味して考えましたか? 内定をいただいてから絞り込んだのですが、片方は個別に説明の機会を設けて下さり、内定後の研修や待遇、福利厚生などに関する説明や、オンラインでの内定者交流会を行っています。もう片方はそういったことが一切なく、内定後のマイページに登録してから、対面で行う予定の内定式まで現状連絡がありません。 こういった内定後の企業からのアクションの量は、入社後に多少なりとも影響してくるのでしょうか。
question_answer
6人

Q.内定辞退はできないと言われたのですがどうしたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定辞退のメールを送った企業から折り返すよう留守電があったのですが、承諾書を振りかざしてくる企業に電話をかけることに抵抗があります。 内定辞退のメールを送った企業から1日3回電話が来て、「承諾書を提出している以上辞退はできない、○日のこの時間に折り返すように」という旨の留守電が入っていました。 その日のその時間は用事があり、外からかけることになってしまいます。 承諾書を提出していても辞退できることは存じています。ただ、それ以前に承諾書を振りかざしてくる企業に電話をかけることが不安です。どうし…
question_answer
5人

Q.23卒です後付け推薦を提出した企業の内定辞退は可能ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒です。 後付け推薦を提出した企業の内定辞退は可能ですよね? 就職課の方も、教授に辞退する可能性を伝え、許可をもらえば問題ないと言われました。 ほんとうに大丈夫ですよね??
question_answer
1人

Q.就活で内定承諾に関して悩んでいます!どちらに行くべきか意見が聞きたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の就活で内定承諾に関して悩んでいます。 内定をいただいた企業は以下の2社で、どちらに行くべきか意見が聞きたいです。 A社は自分が希望している業界のメガベンチャーです。 仕事の内容も概ね希望通りです。 しかし、みなし残業が42時間で繁忙期は42時間を超える残業があると聞きました。 年間休日は130日前後で福利厚生もB社より充実しているように感じます。 B社は、希望業界とは全く別の企業です。 仕事の内容は自分に合っていると思います。 地元の企業で、地元では大きなシェアを得ているようです…
question_answer
2人

Q.オワハラの対策方法は?かわし方を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オワハラの対策方法は?かわし方を教えてください こんにちは、先日内定を頂いた23卒の就活生です。 内定を頂いたのですが、現在4社程の選考に参加しており、まだ就職活動を終える事は考えておりません。 しかし、内定承諾期限を1週間設けられた後に、いわゆるオワハラをされています。 どのようにかわせばいいでしょうか??? みなさんの「オワハラのエピソード」と実際にされていた「対策方法」について教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたいます。
question_answer
2人

Q.オワハラを無視して内定辞退するとどうなる?損害賠償請求される?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オワハラを無視して内定辞退するとどうなる?損害賠償請求される? こんばんは。23卒の就活生です。 現在内定を頂いている企業から「オワハラ」をされており、困っています。 先日、内定を頂いた企業から「今すぐに就職活動を終えてほしい」という旨の連絡を頂いておりますが、私はもう少し就職活動を続けたいです。 内定を頂いている企業に対する私の所感は「他社から内定を頂けなければ、入社してもいいかな」という所です。その為、一旦内定承諾(キープ)しておいて、他社から内定を頂く事が出来たら、内定を辞退して他社…
question_answer
6人

Q.内定を辞退したいという旨をどう伝えたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】昨年就職活動をしていて、ようやく1社内定を頂いたが大学を留年してしまいました。辞退を申し出たのですが、企業様のご厚意で入社を半期待っていただくことになりました。 【聞きたいこと】内定を頂いていた企業も滑り止めという立ち位置だったため、昨年の失敗や経験を活かしながら今年も就職活動をしていたところ、より志望度の高い企業から内定をいただきました。 待ってもらっている企業には「志望度が薄いので今年も就活します」とは言い出せず、秘密裏に就活をしていたために新たな内定を頂いたため辞退したいとい…
question_answer
2人

Q.推薦書を提出すると内定辞退ができないと言われました。どうするべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定をいただいた後に推薦書を提出するように言われ、どうするべきか分からず困っています。 1社から内定をいただいたのですが、内定通知書をいただいた後に、学校からの推薦書を提出するよう言われました。 私はイベントごとがかなり苦手なのですが、内定者面談の際に、その企業は年に5回以上イベントを行っていることが分かりました。(面接で質問した際に特にそれらしいことを言われなかったので、そういうものなのだろうと思っていました。1年目は全員参加だそうです) 推薦書を提出した場合、学校を経由して応募した形…
question_answer
5人

Q.内定辞退を引き止める企業側の意図は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】就活を終えた大学4年生です。内定辞退を伝えた企業から引き止めにあい、その真意を測りかねています。 先日、以前まで第一志望だった企業を(内定承諾期限内に)辞退しようとしたのですが、電話で辞退を考え直すよう説得され、現在とりあえず内定保留という形をとっています。これまで何社か内定を辞退してきましたが、どこもあっさりと了承してくれていたので、今回初めて引き止められてびっくりしています。 企業側は、引き止める理由として、私という人材が、会社の今後の発展のために必要だという趣旨の話をしてくれま…
question_answer
10人

Q.小規模な会社に内定承諾を出した後、辞退する際に注意すべきことはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾書提出後の内定辞退についてお伺いしたいです。 23卒の学生です。現在ある企業(社員数100-300名、以下A社)に内定をいただいています。A社では、現時点で関心のある(やってみたい)仕事ができることに加え、社内の雰囲気もよく、給与も高いです。一方、退職金、住宅補助などはありません。 A社への志望度は高いのですが、転職を視野に入れるとしても「一生働いてもいい/働ける」企業に入りたいという気持ちがどうしても残り、新卒就活をここで終わらせることに踏み切れずにいます。(A社は若い企業のため…
question_answer
3人

Q.内定を辞退したいのですが別の企業を内定承諾するまで辞退しない方が安全ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしている大学4年生です。 今2社から電話で内定を頂いている状況で、A企業からは内定承諾書を31日までに送るように言われています。 しかし、電話でB企業から内々定をいただきA企業を辞退したいと考えています。 この場合、B企業の内定承諾書を出すまで辞退しない方が就活生としては安全なのでしょうか。 もし、辞退するとしても一旦、A企業に内定承諾書を出した方がいいのでしょうか。 (A企業の内定承諾書がいつ届くのかはわかっていないです。) もし、よろしければ教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.ゼネコンの事務系総合職は若手から成長できますか?また、スキルについても教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゼネコン事務系総合職の内定をいただいた学生です。自身のキャリアを考えると、本当に就職して良いのか迷いが出てきております。 私は、「自身の関心のままに新たなものにどんどんチャレンジしていきたい」との思いがあり、転職も視野に入れています。 ゼネコンの事業に惹かれ就活を行っておりましたが、現場での事務・内勤等幅広く仕事を行うことでは、上記性格から「会社を辞めてでもこれをやりたい」と思ったときに何をアピールできるのかと感じました。 そこから、自身の可能性を広げられるような企業に行ったほうが良いのでは…
question_answer
1人

Q.営業職で内定をもらったのですが職種変更を願い出るのはどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動について。内定後の職種変更を願い出るか、他社に行くかで迷っています。 大学4年生、文系女子です。 先日、早期選考で運良く第1志望の会社から営業職で内定を頂き、喜んで承諾しました。 しかし、家族や友人にに営業職として内定を貰ったと伝えたところ「意外」「あなたには向いてない」というネガティブな反応が続き、自信を失ってしまいました。 確かに、私自身決して明るくヴァイタリティに溢れた人間ではありません。社交的ではありますが、人当たりが多少良いというだけです。精神的に強いわけでも、男勝り…
question_answer
4人

Q.最終選考の結果はいつ来る?他の人に連絡があり自分にない場合は不合格?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最終選考終わってから他の人は結果が来ているようですが、私にはまだ来ていません。 これは不合格ということなのでしょうか? 不安で落ち着くことができません…
question_answer
2人

Q.給料とすぐに案件に入って活躍できる会社どちらを条件を重視するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今2社で内定承諾を悩んでます。 1社めは給与面は申し分ないけど、営業力を知りたい。 こんな私でも待機しないで案件に入れるのか。 2社めは給与面が現職よりも年収3万ほどマイナスになるけど、待機しない体制がとられていて不安がない。 どちらを選択すれば良いですか。
question_answer
4人

Q.大学生で就活中ですが現時点で内定決まったのは何社ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生で就活をしています。 現時点で何社内定を持っていますか?
question_answer
1人

Q.150時間の残業時間はブラック企業ですか?内定辞退した方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒です。 去年の年末にベンチャー企業に内定をいただき2月から内定者インターンに参加しています。 内定者インターンは入社まであるとのことで、インターン生として働いているうちに、150時間の残業時間などが分かりブラック企業ではないかと感じ始めました。 内定が出てからすぐに入社承諾書が送られ1週間の期限付きだったため、記入していしまいました。 内定辞退をし3月の解禁からもう一度就活を始めようと思うのですがどうでしょうか。 また内定辞退は可能でしょうか。
question_answer
2人

Q.内定を頂いた会社が合同説明会にいた場合、どうしたらいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定を頂いた会社が、合同説明会にいるみたいです。 ある会社から内定を頂いて、期限の書いていない入社承諾書が届いてから二週間が経ったのですが、まだコレと決心つかず…。 近いうちに合同説明会に顔を出す予定です。 しかし、その合同説明会の参加企業一覧にその内定を頂いた会社の名前がありました…これは失礼な行為にあたりますか? ただそもそも合同説明会には前から参加する予定で、面接の時に、合同説明会に参加するとは伝えましたが…。 その前に保留などは許されないだろうから辞退の電話を入れるべきで…
question_answer
3人

Q.内定辞退はいつまでに連絡したら法的に問題ない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の3月に卒業予定の大学4年です。 4月に地元を離れ、民間企業への入社を控えているのですが、今月上旬に家族の病気が発覚し(具体的な病名は控えさせていただきますが、治る見込みはなかなか低い病気です)、それを機に働きたい会社の条件がガラッと変わってしまいました。 具体的には、入社予定の企業はいわゆる激務の業界で夜間にも仕事が入る仕事なのですが、現在では反対に、家族の面倒を見るために安定した休みや残業の少なさ、地元で働けるかどうか、の方が重要に思えてきました。 数年働いて転職、という手も考え…
question_answer
2人

Q.入社を希望するメールはどのような内容にすればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社条件を受けたあとに、入社をお願いするメールの内容について質問があります。 入社を希望する会社から、条件を言われました。 こちらが入社を希望すれば稟議書などを通して内定をもらうという運びになりますが、その際に会社にはどのように入社することを伝えればよろしいですか。
question_answer
3人

Q.A社とB社に内定を貰って迷っています。アドバイスをください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
A社とB社に内定を貰って迷っています。アドバイスをください。 A社 ・A社自体東証一部だが商社子会社 ・役員は商社からの出向 ・メイン事業は市況の悪化により急激に衰退 ・新規事業開発・企業買収に取り組んでいる ・年功序列 ・残業時間少なめ ・月給22万+残業代(仮に月20hなら約3.5万) ・5年目で年収550万程度、40代でボーナス込1000万、  50代でボーナス抜きでも…(あくまで現状では) ・今は、年にボーナス6か月分だが業績低下により減るかも ・家賃補助は転勤時のみ ・コンプラ…
question_answer
3人

Q.内定先に入社したくないのですがどんな対策をしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒の者です。 10月の内定式や配属面談を経て、仕事内容・カルチャー共にこれまで聞いていたこととのギャップがあまりにも大きく、内定先に入社したくない気持ちが強まっています。 既に第二新卒の求人を検索してしまっている程なのですが、このまま入社しても良いものか考えています。 個人的にはこんな気持ちで入社してもモチベーションは上がらないし、自分にとっても会社にとっても良くないような気がしていますが、全然入社したくなかったけれど、入社した結果なんとかなっています、という方、もしくは入社したくないか…
question_answer
3人

Q.内定承諾書を送付して連絡が来ないのですが確認をした方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾書を郵送で内定先に送りました。 その後、承諾書が届いた旨などの連絡が来ないのですが確認の電話やメールをしたほういいでしょうか。 送ったのは1ヶ月ほど前です。
question_answer
4人

Q.内定辞退を承諾後にしましたがどのような面談になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動を終えた大学四年生です。 内定式1ヶ月前、7月頃に内定承諾をした企業の内定辞退をしてしまいました。自分でも、迷惑な行為だとは思っていますが、他に魅力的な企業を見つけてしまい、そちらを就職先に選ぶことにしました。 そんな中、内定辞退をした企業の人事部長と担当人事の方と面談をして欲しいとの連絡を受けました。 自分でも罪悪感がある分、どんな面談になるのか、内定辞退したことを責められるのか、とても心配です。 どのようなことを書かれるのでしょうか?心構えのためにお聞きしたいです。よろしく…
question_answer
2人

Q.内定ブルーの原因はなんでしょうか?防ぎようがないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
無事に就職活動を終えた22卒の大学生です。 最近、「内定ブルー」という言葉を耳にする機会が増えました。私は内定ブルーになる理由を単に、内定をもらうことがゴールになっていて、内定後・入社後のことが深く考えられていないからだと思っていました。しかし、入社後に「◯◯がしたい!」といったことを考えていて、納得就活をした友人でも内定ブルーになってしまっていました。そこで質問なんですが、学生の内定ブルーというものはなぜ起こるのでしょうか?また内定ブルーはある程度は防ぎようのないものなのでしょうか?詳…
question_answer
5人
企業を検索
人気の企業