search
ログイン質問する
dehaze
#第二新卒
第二新卒に関するQ&Aや記事をまとめています。
第二新卒に関する注目のQ&A

Q.第二新卒が大手へ転職して未経験で営業をするのは難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21卒で現在大手小売業の企業で働いております。 第二新卒での転職を考えているのですが、大手企業へはやはりかなり難しいでしょうか。 背景としては、就活時点では元々特にやりたいこともなく、できるようなこともなかったため、とりあえず大きい会社で福利厚生良ければといった感じで入りやすい小売業の会社に決めました。 働いていくうちに、商品知識を勉強してそれをアウトプットして数字に出すことにやりがいを感じ、営業をやってみたいと思うようになりました。 また、自分で言うのもおこがましいですが、売り場づく…
question_answer
7人

Q.MBA取得は就活できないってほんと?第二新卒に当てはまる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MBA取得で無職に?第2新卒枠はブランクありでも使える?? 現在26歳、今年27歳になります。昨年4月から通信会社で新卒経理職として働き、2年目になります。 私は大学院修士課程(専攻はジャーナリズム系)卒で、在学中には1年半ほど個人事業主として講師活動をしたり、TOEICでほぼ満点を取る、日商簿記検定2級を取る、学会で発表するなどしてきました。 しかし、新卒の就活では今の会社にしか内定をもらえず、社風に違和感を感じましたが、有無を言わさずそこで内定を承諾せざるを得ない状況でした。それでも気…
question_answer
5人

Q.25歳は第二新卒として転職でますか?社会人1年目でも厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒として一般企業に入社しました。 大学卒業に2年遅れたため、入社は24歳となりました。 第二新卒就活、転職を視野に入れていますが、今の会社では1年以上働くつもりなので早くて25歳から活動することになります。 さすがに25歳(社会人歴1年、入社2年目)からだと即戦力転職はまず無理として、第二新卒も厳しいでしょうか。 理由としては働いてみてやっと自分のやりたいことの方向性を見つけられたためです。 今の会社だとちょっと難しいため、転職してその方向に向かっていきたいと考えています。
question_answer
4人

Q.オプトは現在中途採用を行っている?第二新卒は募集している?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
第二新卒で事業会社勤務です。 現職はSNS運用を担当しています。株式会社オプトはいまは中途採用していませんか?
question_answer
2人

Q.ホンダ技術研究所の転職難易度と第二新卒からの転職者の有無は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在,第二新卒(異業種)としての転職を考えております. 転職先の候補の1つとして本田技術研究所(先進技術研究所)を考えております. そこで,本田技術研究所の転職難易度と第二新卒から本田技術研究所で働いている方は居りますか? ※近年,本田技術研究所は航空機事業以外にも新しく宇宙事業の参加に関するニュースを拝見しました. 現在,本田技術研究所は航空宇宙工学を学んでいる方やその仕事関係の方を積極的に募集していますか? ご回答よろしくお願いします.
question_answer
1人

Q.新卒で早期退職をしてその後内定が出てどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21卒で早期退職をしてしまった者です。 4月の時点で退職し、現在まで転職活動を行い、先日内定を頂けました。 ただ、内定を頂いた会社について、面接時や選考中の対応に不安があり、入社をすべきかどうか悩んでいます。 不安要素として、レスポンスが遅い・面接官がタメ口&名前を名乗らない&圧迫面接気味・会社の規模の割に口コミサイトに掲載されている悪評が多い・・・等が挙げられます。 (特に社長がかなりワンマンらしく、社長に対する悪口がクチコミサイトに大量に掲載されていました・・・。) ただこんなご時世と…
question_answer
3人

Q.第二新卒でメーカーからITコンサルに転職することは可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
第2新卒でメーカーからコンサルへの転職について 22卒で日系大手のtoBメーカーに事務系総合職で内定を頂いたものです。 正直、メーカーに就職したことを後悔しています。 就活の時期が遅れてしまい「周りが受けているから」という理由だけでメーカーを中心に受けてしまい、内々定を頂くことはできましたが自分のやりたかったことや理想の働き方とはずれてしまうと感じています。 現在第2新卒でbig4やアクセンチュア等(アクはちょっと毛色が違うかもですが…)のITコンサルに転職を考えています。 その際、…
question_answer
3人

Q.日本IBMに第二新卒で転職してエンジニアになるデメリットは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手の情報系子会社のエンジニア3年目で、転職活動中です。いわゆる第二新卒です。 現在、オファーを頂いたIBMと人材系R社とで悩んでいます。 各企業の部署は、 IBMでは、最近新設されたクラウドやコンテナ、アプリのMVPを作っていく部署のwebアプリケーションエンジニア R社では、軌道に乗り出した新規RPA事業のwebエンジニア です。 私は、情報系出身ではないですが、入社して以来プログラムでアプリなどを作ることにハマってしまい、 毎日コードを書いています。(アプリアイデアコンテストで優…
question_answer
4人

Q.NECとSCSKとアクセンチュアなら第二新卒としてどこに転職する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NEC,SCSK,アクセンチュアに転職するとしたらどの企業を選択しますか?? 第二新卒にて転職を検討しているものです。 以下を転職軸として主にSIerに対して応募しています。 ・大規模PMを目指せるか ・大卒平均以上の年収(できれば40代までに1000万) その中で選考の進んでいる上記三社について転職するとしたらどちらを選びますか?? (様々な観点からご意見伺いたく質問しました。) それぞれに対して私が持っているイメージは以下の通りです。 NEC PJ規模、待遇のバランスは良いが、昇格スピー…
question_answer
4人

Q.2019年3月に大学を卒業した人はどんな条件の求人なら応募できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2019年3月大学卒業、いわゆる第二新卒に該当する者です。 募集要項の応募資格に関する質問です。 今は卒業後3年以内でも新卒扱いにする企業が多いと思います。 今年の場合は2018年4月から2021年3月までに大学、大学院、高等専門学校を卒業した人が該当しますが、特に職歴について書かれていない場合は職歴があっても応募資格があるとみなして良いのでしょうか。 例えば「2018年4月から2021年3月までに大学、大学院、高等専門学校を卒業し、就労経験がない方」、と書かれたら当然私に応募資格はありませ…
question_answer
1人

Q.第二新卒が新卒枠に応募する時のESにはどんなことを記載すればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
第2新卒が新卒枠に応募する場合、ESの内容は学生時代のことか、それとも今の会社の業務内容についてでしょうか、どちらを書けばいいのでしょうか? 今の会社ではまだ1年しか働いておらず、できれば学生時代のことを書きたいです。 「学生時代にーー」という質問ではない場合は、会社でのことを書くべきなのでしょうか また、去年ESを提出して落ちた企業、面接で落ちた企業に翌年も新卒枠で再応募する場合、ESの内容は全く同じものでも大丈夫なのでしょうか?
question_answer
3人

Q.第二新卒として転職するのと残留するのならどちらがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職すべきか残るか、第2新卒のキャリアについてお伺いしたいです。 20卒で大手外資メーカーの資材・調達部門で働いています。 とはいっても実際の業務は一般職の様なものばかりで、苦しいです。 1年働いてみて日系にいきたいという思い等がとても強くなり、 今の目標はインフラ、電機、通信等の生活インフラ系大手の日系企業にいくことです。(元々日系の大手メーカーに内定を貰っていましたが諸事情により、今の会社を選択しました。) 第2新卒として就活をしたところ運よく、大手外資のIT企業から、新卒枠で営業職とし…
question_answer
4人

Q.アクセンチュアの第二新卒の一次面接の選考結果は何日ほどで届く?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアの第二新卒で、面接を受け終わったものです。 二次面接は明日で1週間ですが、まだ結果の通知をいただけていません。 質問なのですが、皆様はどれくらいで結果を頂けましたでしょうか...? やはり1週間をすぎた時点で結果をいただけていないということはお祈りの可能性が大きいのか不安です...。
question_answer
2人

Q.第二新卒として転職するならどの転職エージェントがおすすめですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
第二新卒での転職活動を考えています。 転職活動でも新卒同様に求人情報サイトがあったり、エージェントのサービスがあったりしますがどこがおすすめなんでしょうか。 また、エージェントは余裕があれば利用したほうがいいんでしょうか。 エージェントを利用する場合、どんな手助けをしてくれるんでしょうか? 自分にとっては求人の紹介や面接練習、履歴書の添削というイメージです。 質問ばかりで申し訳ありませんが、皆様の回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
question_answer
8人

Q.第二新卒の転職活動で大事なことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年新卒1年目のものです。 中途だと学歴より経験と聞きますが、第二新卒ではどうでしょうか。 転職活動をしたいと思うのですが、社会人経験も浅く留学経験こそありますが学歴がありません。希望条件を満たす企業は大企業が多く無事に転職できるか不安です。
question_answer
5人

Q.東京ガスに第二新卒で転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
東京ガス第二新卒で入社 新卒と同時に職歴の有無は問わない既卒の採用も行っていると採用ホームページに記載してありますが、実際に第二新卒で入社される方はいらっしゃいますか?
question_answer
1人

Q.アクセンチュアは第二新卒と新卒とで待遇に差があるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアに第二新卒で内定をいただきました。 質問なのですが、実力主義とはいえど、第二新卒または中途で入社するとやはり新卒で入社するよりも様々な面(昇進や活躍、風当たり等)で厳しいのでしょうか?新卒で就職して行った先輩等を見て、新卒採用メンバーはかなりポテンシャルが高いと感じています。また、女性の優遇が凄まじいとも聞いており、私は男なので転職して理不尽な扱いをされないか少し不安に思っています。 もし内部について詳しい方いらっしゃれば、ご助力頂けないでしょうか。
question_answer
7人

Q.EY新日本有限責任監査法人の志望動機や面接対策はどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
第二新卒ですが、監査トレーニー職に応募しています。 志望動機や面接時に重視される点は何なのか気になります。ご存知の範囲で答えていただけたら助かります。よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.新卒で就職するならデンソーとブラザー工業のどちらがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で就職するならデンソーとブラザー工業のどちらがいいと思いますか? デンソーとブラザー工業から新卒事務系総合職で内々定をいただきました。諸労働条件を比較して大差はなかったです。細かいところは許容範囲内だと思います。 アドバイスをいただきたいのは20代のうちから海外と関わり実力をつけつつ、定年まで働くにはどちらの方が良いかです。 私は昨年度一年間中国に留学をしていたので、語学力を活かしたいと考えています。 また、 1デンソーの方が、仕事の際に求められる能力が高く論理的思考力が鍛えられるの…
最初に回答しましょう!
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業