今年入った会社の有給について疑問があります。
会社の指定有給日が、契約上休みの土曜日なのですが、これは法律違反では無いのでしょうか?
雇用形態は、契約社員で、勤務日は平日月〜金で土日祝日休みです。
まれに正社員は、土日にオフィスに行ってるようなのですが、契約社員は土日祝日休みです。
そして夏休みも有給を利用して取らなくては行けないそうです。
そうなると1年目の私は、有給はあまり自由に使えなくなります(そんなじゃんじゃん使うつもりは無いのですが、万一の時に使えなくなりますよね)
他の待遇等は今の所、不満に感じるところは有りませんが、この有給の点が色々と疑問が残ります。
これは普通なのでしょうか?
回答6件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら違法であるかの判断はわかりませんが 年に数回は土曜日...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらはじめまして、「土日祝日休み」というのは契約書に記載さ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら労基に相談した方が良いですよ
利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら間違いなく契約違反です。断言します。 しかし… こ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら契約内容によります。雇用契約書等の書類に有給休暇のこと...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら