ユーザー名非公開
回答11件
それなりの壁になるでしょうね、でも就職出来ないっての無いでしょう、極論過ぎます。でもここに限らず外資コンサルは高学歴出身者が多いのは明確な事実。 IT部門やHRとかだといわゆる一般的な大学出身者も多いですよ。 もしですが、働いてみたいのにビビって応募しない様な感じで悩まれているなら、勿体無いのでチャレンジしたらいいですよ。悩んで動かないより、悩んで動く方がイイに決まってます!
外資系メーカー勤務で、こことかATカーニーとかがよく会社に来てますので接点があります。 コンサルって頭の回転早い人が多いです。 キレイな資料作ってくれますが実行スキームに彼らは入らないので、逆に現場は混乱しますけどね。なのでコンサルは余り好きじゃありません(笑)。
新卒は難しいですが、中途なら簡単です。 中堅以上のSIerに入り、同期1位を目指す気持ちでマネジメント経験と開発経験を2,3年積みましょう。
元社員です。全然問題ないです。 ただし、そもそも新卒は優秀なので、ついていけるかどうかはしっかり考えた方がいいです。 ついていけない人にケアしてるほど、暇な会社じゃないし、優しくないです。 新卒でも能力なければゴミ扱いですので、メンタル病んで辞めるか、気づくといなくなってるか、そんな感じです。
アクセンチュアはSEとITコンサルタントは応募時点から職種も給料も違っていたと思います。 SEの方が採用試験の難易度は低く、学生に求めるポテンシャルも低いと考えられるため、入社が目的であれば、内定獲得確率が高い職種で応募するのも手かと思います。 昇進のスピードも変わってくるため、それでご自身が満足できるかの自己分析は必要かと思います。
学歴フィルターはありませんが、地方でもリクルーター制度がある大学の方がいろいろサポートが受けられます。 リクルーター制度はオフィシャルな活動なので、在籍大学での有無をアクセンチュアの人事部に聞いてみてください。