search
ログイン質問する
dehaze

Q.26歳が新卒として就職することはできますか?

ユーザー名非公開

visibility 2977
卒業時26歳になるのですが、新卒での採用は厳しいのでしょうか。学歴は産近甲龍レベルです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
なんとかなると思います! 質問者様がどういった業界、企業規模を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border7

なんとかなると思います! 質問者様がどういった業界、企業規模を望まれたかは分かりませんが、 大手しかみてない、金融業界しか行きたくないとかでなければ問題はありません。 私自身一浪で日東駒専に入学して、 一留(休学)し、卒業後はフリーターといった経歴で就職活動に臨みました。 結果的には自身が希望していた業界、職種になる事ができました。 私の場合はキャリア採用(中途)であり、新卒ではありません。 質問者様は新卒採用に臨まれるといことであり、状況こそ違いますが私でさえなんとかなったので問題はないかと思います。 大変恐縮ではありますが、三点ほど助言させていただきます。 一つ目に面接にあった自己分析をされることです。 普通に自己分析をされてしまいますと、よほど優秀な学生でなければ自己嫌悪に陥ってしまうと思います。 ですので、あらかじめ面接内容に適した回答を想定されながら自己分析すると良いです。 なぜなら、自然とネガティブな内容であってもポジティブな言い回しができるようになります。 二つ目に様々な業界に目を向けることです。 上記の理由としては、自身の適した業界が認識できるようになるからです。 説明会、選考などを通すことで、その業界、企業、職種を理解することで自身の想定しなかった長所、または想いに気付けるのではないかと思います。 逆に業界を絞りすぎてしまうと、自身の視野を狭めてしまうのではないかと感じます。 私自身業界を絞りすぎて苦労いたしました。 新卒という立場を利用して、足繁く企業に訪問することをお勧めします。 三点目に選考を楽しむことです。 こればかしは人それぞれ気性があるので、難しいかもしれません。 ただ、選考を楽しむようになれれば、面接に怖気付くことはなくなります。 要するに数こなして慣れましょうということです。 私自身、40社書類選考を受けて、10社通過して、 10社面接受けて、1社内定という結果になりました。 最初の方は落ち込むことはありましたが、最後の方は面接の機会を得られることに喜びを覚えました笑。 真面目な話、数こなすことで面接官の気持ちを理解できるようになり、また自身でのフィードバックを深めることが出来ました。 上記の三つはあくまで私の意見なので、最後に一般論を申し上げます。 新卒採用は一生に一度です(就職浪人は別)。 上記から何を申し上げたいかと言うと、新卒採用は貴重な機会です。 中途採用でもポテンシャル採用はありますが、新卒採用ほどポテンシャル採用で採用してくれる企業は減ります。 しかも年齢を重ねてしまうと尚更です。 だからこそ、可能性で受けることができる新卒採用を上手く利用してください。 質問者様も他の学生の方同様に素晴らしい能力、個性があるはずなので、周りの22歳に気後れせず自信を持ってください。 長々と文章を書いてしまい、申し訳ございませんでした。 私は質問者様が納得できる結果が得られることを願います。

恐らく薄々認識されてるかもしれませんが、 何もウリがないまま26歳...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border3

恐らく薄々認識されてるかもしれませんが、 何もウリがないまま26歳新卒としていくと、恐らく望みの結果は得られないですね。 まずは、早めに希望職種を決めて、その職種にあった経験とスキルを積むべきかと。 そうすれば完全な育成枠で勝負する必要がなくなるので、有利に就活を進められると思いますよ。

ユーザー名非公開
一度大学を出て働いてまた大学に入り直して32で新卒入社した理系です。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility141
favorite_border1

一度大学を出て働いてまた大学に入り直して32で新卒入社した理系です。 もちろん分野にもよりますが、国内企業はやはり年齢を厳しく見るきらいがある気がしました。 内定を頂いた企業はすべて外資のITやメーカーでした。他の新卒に比べればイージーモードとはいかない就活になると思いますが、選択肢を広げてみると意外に開けたりもするものです。 就活、頑張ってくださいね!

ユーザー名非公開
上場企業でも26歳新卒はそれなりに見たことはあります。 単純に考え...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border0

上場企業でも26歳新卒はそれなりに見たことはあります。 単純に考えると、ちょっとランク落ちの企業に入ってる印象ですね。 売りがあればそれなりのところに入れると思います。 例えばTOEIC950以上とか、IT系の上位資格とか使える能力が分かりやすい資格があればベストですね。

現役の転職エージェントです。 皆さまの同じ意見ですが補足を。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility143
favorite_border0

現役の転職エージェントです。 皆さまの同じ意見ですが補足を。 ゴールをどこに設定しているかにもよりますが、 わたしは丁度、国立大卒業 ⇒ フリーター ⇒ 26歳 40社面接落ちました。 どこも雇ってくれませんでした。 ただ、1社(転職エージェント会社)がひろってくれて、長く働き多くのことを学びました。 いま40才ですが、振り返ると、40社面接落ちことは、とてもよかったです。 社会の厳しさをしり、くやしさをしり、役立ちました。 なにがいいたいか。 質問者様がどういった理由で26歳新卒、深く、汲み取れませんが、 どんな状況であれば、前を見て進めば、みちはひらけてきます。 なぜなら、フリーターの26才のわたくしがいるので 汗 お互いがんばりましょう! すみなせん。感情的で・・・

ユーザー名非公開
もちろんできます。大卒でなくても新卒採用されますので大卒ならもっとさ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility141
favorite_border0

もちろんできます。大卒でなくても新卒採用されますので大卒ならもっとされやすいですよ。 こういっちゃなんですが周りと比べずにその会社で働く人は何をどう考えて行動するかって話しをしてると自然とその会社で働いてる人になります。 学歴や能力は自分のステータスですけど...会社のステータスはなにでどういう状態なのでこういう学歴やスキルや経験のある自分が入るとこういう数値がアップします。といった付加価値を説明できると採用検討しやすいです。人は会社組織にとっては装備品やアイテムのようなものです。どんな数値が上がるか説明があるとこの人にしておこうといった安心感につながります。 一通り説明して質問では「どうですかね?自分って受かりそうですか?」とか聞いてみるのも意見交換できて楽しいと思います。「自分メンタル弱いんでできるだけオブラートにつつみながらでお願いします」とか愛嬌もあっていいんじゃないでしょうか。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.親に甘える社会人はどう?実家暮らしや家賃を払ってもらうのは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年の四月に大手企業の子会社に就職して、実家暮らしをしています。 もちろん家賃や光熱費、食費などは払っていません。毎日3食、洗濯も学生時代と変わらずやってもらっています。 月に決まった額を入れていないと友人と話していたら、それはおかしいと言われました。 友人の言い分は、実家暮らしなのは全然問題ではないが、社会人として働いているのだから、親から少しでも自立して、最低でも〇万円は生活している分入れろと言います。 人の家庭なのだから勝手だろと思うのですが、他の家庭でもそうなのでしょうか。…
question_answer
40人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人

Q.高卒で見下される馬鹿にされるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は高卒で就職をして、社会人歴4年目で転職を1回したことがあります。 高卒で入社した会社は、高卒を理由に陰湿なイジメにあったため2年で転職しました。 転職した会社は最初はイジメなどはなかったのですが、人事異動で異動した職場は、高学歴の方が多くミスをすると「高卒だからね」と高卒を理由にされます。 任される仕事も高卒だから、と見下されて簡単な事務業務しかもらうことができません。 このよな状態ではどうすればいいでしょうか?
question_answer
28人

Q.転職したいのですが怖くてできませんどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は転職を1回したことがあります。 1回目の転職は新卒で入った会社がハードワークすぎて肉体的にも精神的もきつくなり転職しました。 その後資格を取得して現在の会社で勤めているのですが、定型業務ばかりでどうしてもやる気が起きません。 人間関係も恵まれているとはいえず、陰口を言う人や噂話が好きな人が多いのでどうしても転職したいです。 しかし今回の失敗からもっとひどいところに転職したらどうしようと色々考えてしまいます。 良い企業の見つけ方などがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
25人

Q.昔の友人と年収が250万も差があるとショックになりませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日学生時代の友人とあったら、生活水準との差にショックを受けました。 同じ職種で、社会人歴も同じなのに、年収がかけ離れていてビックリしました。 私は休日出勤や残業までしているのに、友人は定時退社で土日はしっかり休みで待遇も違く、自分は何をやっているんだと帰りの電車で悲しくなりました。 今転職を検討しているのですが、転職するべきなのでしょうか。
question_answer
24人

Q.給料が1桁多く振り込まれたら返さなくても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月辞めた会社の給料明細を見たら間違って1桁多く振り込まれていました。退職金は後日支給されると伝えられました。 私としては多く振り込まれているので問題ないのですが、やはり返金した方が良いのでしょうか。 車の返済が残っているので全額それに使いたいのですが、使った後に会社から返金しろと言われたら返さなければいけないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.出社することってえらいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
出社することってえらいのでしょうか?
question_answer
19人

Q.焦って転職して失敗したのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は前の会社をすぐに辞めたくて、急いで転職活動をしました。 転職エージェントに登録して、転職できそうな企業を紹介してすぐ面接をして転職したという感じです。 しかし、転職したのはいいのですが、転職先の職場の人間関係が最悪(陰口が多く陰湿)で、その標的にされてストレスで、また転職したいです。 しかし、転職してから2ヶ月くらいしかたっていないということもあり、職歴に傷がつくのでは危惧しています。 ストレスに耐えて我慢するか、職歴に傷がいても転職するか迷っているのですが、どんな対応をするればい…
question_answer
19人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録