jobq4317218
回答14件
大雑把な回答ですが、友達の話は的を得ています。 私も何年も前のことになりますがMARCHで浪人留年で計3年無駄にした上に、その後の仕事でうつ病を患いました。外資系監査法人を経て現在はコンサルで働いています。監査業務というのは会社のことをよく知っている必要がありますのでコンサルとして働く準備段階として有効な勉強になります。まずはBIG4でもどこでもよいので受付に電話して、採用担当に自分がやりたいことの相談に乗ってほしい旨を伝えてください。学生の時分はいきなり企業に電話をするのに抵抗があると思いますが、採用担当の方は働きたい人間、適性がある人間を探すのが仕事なので親切に教えてくれます。 蛇足ですがTOEICのスコアと実務における英語スキルは全く連動しないので、時間を使うことをお勧めしないです。その分、関係のある資格の勉強に回した方が100倍効果あります。
私的な意見でゴメンなさい… 後、経営コンサルされている方… ホントに申し訳ないです… コンサルは所詮、コンサルであると言う事… 現実と理想… その隔たり… どおしても、コンサルになりたいなら、ご友人のおっしゃる通り、実務を経験することをおすすめしたいです… 実務を知らないと、机上の空論を繰り返すだけになりませんか?
苦労人の方なので直接応募しても熱意が伝わればコンサルへ就職できると思います。ただ、会計や税法の専門性を活かすとなると、監査法人などでコンサル業務を行う方が希望と合致していると思います。一般の経営コンサルに入ると必ずしも会計の専門家ではなく経営の専門家として活動することになるので。 また、大手のコンサルというときにMBBのような超大手を想定されている場合は学歴が見られるので、MARCHだとESで門前払いの可能性はあります。インターンなどの別のアピールの仕方を検討されると良いと思います。