search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定辞退の後悔はどのようにして乗り越えればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 5624
22卒の就活を終えた者です。 内定辞退の後悔を乗り越える方法を教えて頂きたく投稿いたしました。 就活時は志望業界(IT)までは決めたものの、その他の条件を決めきれずに就活本番を迎えました。結果、運良く日系大手と外資系大手から内定を頂けましたが、選択にかなり迷い、最終的には、新卒を育てる文化が根強い日系大手に決め、外資系を辞退しました。 しかしながら、辞退した企業にも多々魅力を感じる部分はあった上、所謂「就職偏差値」や口コミでの評価は辞退した企業の方が遙かに高く(口コミはほとんど中途の方しか投稿していませんが)、最近になって入社予定の企業と辞退した企業を比べてしまったり、辞退を後悔したり、ということが増えてしまいました。 単純な内定ブルーかもしれませんが、是非乗り越え方を教えて頂けたら幸いです。お願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答22

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 内定おめでと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 内定おめでとうございます。 IT業界では定年まで勤める人は多数派ではないですし、どこへでも転職できます。むしろ、転職できない状態だったら危機感が必要なくらいです。 そして、就職活動は時間をかけてゆっくり選んでるわけでして、内定がもらえるところまで考え抜いたなら、たぶんどちらに行ってもそんなに間違いではありませんよ。そこが良いと思った理由はそれなりにあるわけですよね。 技術者であるなら、どこの会社の会社員だとかいう前に技術者です。学生でも会社に所属してなくても技術者です。どこかの会社に入っても、ぬるい会社の状況に慣れて安心・慢心しないで鍛錬してれば、仕事もポジションも向こうからやってきますので、今がどうなんていうのは、そんなに問題でないと考えていいと思います。 ああ、読み飛ばしたと思うので、もう一度書きますけど「学生でも技術者」です。過去の後悔なんてしてる場合ではありません。どんどん勉強して、会社の同期と勝負してるのではなく、世界の中にいると思って走り始めましょう。会社なんてどこでもいいんですよ。野球選手と同じくらいの意識がいいです。どこのチームかより先に、まず野球選手でありアスリートであり、全員そんなの当然だと思ってますよね。

内定おめでとうございます! 新卒採用の仕事をしております。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border2

内定おめでとうございます! 新卒採用の仕事をしております。 気持ちに迷いは生まれますよね、、 ただ、他の回答者の方がおっしゃられている通り、 入社をしてみないことにはその会社のことはわかりません。 大事なのは環境ではなく、そこで何を学ぶのかだと思います。 一度決めた環境に身を置いて、そこで満足のいくものが得られないのであれば、 その時に別の選択肢を考えるのがいいかと! 少しでも参考になっていただけましたら幸いでございます。

直感を信じた選択肢の方が良いと思います。日系と外資で迷われた結果、日...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border2

直感を信じた選択肢の方が良いと思います。日系と外資で迷われた結果、日系の教育がしっかりしている方を選んだということで、質問者様の志向としては、厳しい成果主義でガツガツと働くハイリスクハイリターンよりも安定の方が手に入れたい環境ではないでしょうか。 たしかに、待遇だけ見ると外資は魅力的ですが、周りの同僚がビジネス戦闘集団のような環境で切磋琢磨するのはプレッシャーに感じるようなタイプですと、外資は合わない可能性もありますよ。 日系大手で就職予定ということなので、まずはその会社で同期で上位の評価を出せるように頑張ってみてください。そこで物足りなかったら外資に転職すれば良いと思います。

時間が忘れさせてくれます。私も経験がありましたが、いつの間にか忘れて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

時間が忘れさせてくれます。私も経験がありましたが、いつの間にか忘れていました。

ユーザー名非公開
自分が出した答えなのです。乗り越えるとか越えないとか正直理解が出来ま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

自分が出した答えなのです。乗り越えるとか越えないとか正直理解が出来ません。受け入れるだけです。

ユーザー名非公開
あなたの選んだ結果が全てです。最初から他人任せは流石に社会人になる準...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

あなたの選んだ結果が全てです。最初から他人任せは流石に社会人になる準備すら出来ていないのでは?と思います。あなたはどうしてそれぞれの企業に応募し面接したのですか?もう学生ではなく、1社会人となるのですよ?最初からそんな気持ちであれば、この先やっていける気がしないですよ?自分自身の判断に自信を持つ事です。じゃないと挫折して這い上がれなくなりますよ?まずは実績とスキルを高めて転職すれば良いのです。もう終身雇用も無いのだから、自分の為に出来る事やれる事、頑張れる事を働きながら見つけて行きましょう。就職おめでとうございます。

ユーザー名非公開
私も同じ境遇です。 学卒5年目で転職活動をし、大手完成車メーカーと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

私も同じ境遇です。 学卒5年目で転職活動をし、大手完成車メーカーと大手建機メーカーから内定をもらいました。 ネームバリューや給料では前者ですが、仕事内容では圧倒的に後者が良かったので機械メーカーを選びました。 親や友人の反応は「完成車メーカー一択でしょ!」って感じだったのでナイーブになってましたが、改めて自分のやりたいことを見つめ直したら「やはりこの道しか無い!」と持ち直しました。 昨今は転職が当たり前だそうです。アンケートでは転職回数は転職平均回数は2回だそうなので、どうしても後悔が残るなら転職すればいいと考えましょう。そうすると楽になります。

ユーザー名非公開
後悔してもしなくても受け入れてください。人生は重要な決断の繰り返しで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

後悔してもしなくても受け入れてください。人生は重要な決断の繰り返しです。この先就職して、転職する、お金を借りる、結婚する、家を買う、何でも自分で決めなくてはいけません。自分で決めたのなら、後悔してもそれを受け入れてください。

変えられないものを悔やんでも仕方ないです。 仕方ないものをいつ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

変えられないものを悔やんでも仕方ないです。 仕方ないものをいつまでも気にしても無駄です。 これから先、できることだけをしましょう。

ユーザー名非公開
私も中途ですが、内定辞退して後悔しております。 内定辞退しなければ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

私も中途ですが、内定辞退して後悔しております。 内定辞退しなければ今の職場を辞めることができていたのにと思っております。 その時自分が判断したので仕方がないと思っております。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.入社前研修でやめたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社前研修が始まって、私のメンターと上司と合わない点が多く会社を辞めたいです。 私の会社では業務をやっているのですが、ちゃんと教えてくれないメンターと、ミスに厳しく嫌味な上司がおり、ネチネチした職場でうつ病になりかけていて、辞めたくてしょうがないです。 しかし内定先として残っている企業は今の会社しかなく、知り合いのツテを使っても就職ができなくなってしまいます。 このような状態から脱出する方法はありますか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.入社2週間前に入社辞退して損害賠償が出たケースはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾をした会社を辞退する場合について。 一般的には入社の2週間前までであれば、損害賠償がでないと聞きましたが、損害賠償が出たケースを知っている方はいますか? もしそのケースを知っている場合は、具体的にどんなことが理由で、いくらほどの損害賠償が発生したのか教えてください。
question_answer
11人

Q.内定辞退を引き止める企業側の意図は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】就活を終えた大学4年生です。内定辞退を伝えた企業から引き止めにあい、その真意を測りかねています。 先日、以前まで第一志望だった企業を(内定承諾期限内に)辞退しようとしたのですが、電話で辞退を考え直すよう説得され、現在とりあえず内定保留という形をとっています。これまで何社か内定を辞退してきましたが、どこもあっさりと了承してくれていたので、今回初めて引き止められてびっくりしています。 企業側は、引き止める理由として、私という人材が、会社の今後の発展のために必要だという趣旨の話をしてくれま…
question_answer
10人

Q.この時期に内定辞退してもまともな就職先が見つかると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学四年生です。 今年卒業予定で、すでに内定済みの会社があるのですが、内定辞退を検討しています。 地元のまあまあ大きな企業なのですが、口コミ等を確認する限り、マイナスコメントが多すぎて内定辞退を検討しています。 他にも内定を頂いており、その会社に連絡をしてみましたが、もうすでに締め切っていると言われました。 この時期に就職活動をしてもまともな就職先を見つけることが出来ると思いますか?
question_answer
6人

Q.内定承諾後に辞退の電話をしたら暴言を吐かれたのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾後に辞退の電話をかけたところ、かなりきつめにひきとめられ、断ると暴言をはかれました。僕も悪いことをしたと思いますし、多大な迷惑をかけてしまったことは申し訳なく思っているのですが、正直つらいです。
question_answer
5人

Q.転職エージェント経由で選考を途中で辞退した企業に直接再応募することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以前に転職エージェント経由で選考を途中で辞退した企業に、直接再応募することは問題ないでしょうか? 半年ほど前にエージェントを利用して一次面接に通過した企業があったのですが、当時現職に退職者が出てしまい、転職どころではなくなってしまったため、二次面接(最終面接)を辞退したことがありました。 その後、再度転職を検討できる状況になり、転職エージェントにはもう求人は出ていないのですが、企業のサイトでは別職種の募集があり、だめもとで直接応募してみようかと思っています。 ただ、一度断ったのに再応募す…
question_answer
5人

Q.内定辞退はできないと言われたのですがどうしたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定辞退のメールを送った企業から折り返すよう留守電があったのですが、承諾書を振りかざしてくる企業に電話をかけることに抵抗があります。 内定辞退のメールを送った企業から1日3回電話が来て、「承諾書を提出している以上辞退はできない、○日のこの時間に折り返すように」という旨の留守電が入っていました。 その日のその時間は用事があり、外からかけることになってしまいます。 承諾書を提出していても辞退できることは存じています。ただ、それ以前に承諾書を振りかざしてくる企業に電話をかけることが不安です。どうし…
question_answer
5人

Q.研修の参加の返事もした後に内定辞退することは可能なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定式参加後に加え、研修の参加の返事もした後に内定辞退することは可能なのでしょうか?? 研修は外部受託になっており、説明された時にもう準備を始められていらように感じました。 この場合、研修費用であったり、私に対しかかった費用を請求されることはありますか??
question_answer
5人

Q.内定辞退してプログラマーとして再就職すべきでしょうか?

jobq5762111

jobq5762111のアイコン
プログラマー志望だったのにインフラエンジニアへの配属が決まり絶望しています。 自分は中堅SI企業に内定している22卒の大学生ですが、内定先の人から「多分君はインフラに配属になるよ」と言われ絶望してしまいました 自分のキャリアプランとしては「まずは中堅SIerでプログラマーとして2−3年経験を積んだら、プライムベンダーや外資系IT企業にSE or ITコンサルとして転職しよう!」という感じだったのでそれが全て崩壊した感じです。 そこで質問なんですけどここから給料や市場価値(一流企業への転職しやす…
question_answer
4人

Q.転職エージェントが内定辞退をしてもしつこいのですがどうすべき?

kabe

kabeのアイコン
エージェントの対応に困っています…。 29歳既婚女です。 転職活動中でエージェントに数社登録してます。 行きたい業界の案件を1番多く持っていて 紹介もしっかりしてくださるA社をメインで利用させていただいており1週間ほど前にA社経由で面接を受けその場で内定を貰いました。 内定を貰った企業は紹介時とても行きたいと思っててエージェントからも働きやすくて評判が良いと聞いていましたが 面接時に変な事(産休は最低でも5年くらい働いてからとって欲しい、軽いセクハラ発言もされるだろうけど我慢してね、うち…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録