search
ログイン質問する
dehaze

Q.自己PRや学生で1番頑張ったことは企業の事業ごとに変えるべき?

kaito03

visibility 212
就活生です。 自己PRや学生で1番頑張ったことは、企業の事業ごとに変えた方がいいものですか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いえ、変える必要はありません。 理由としては単純で、ESや面接...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

いえ、変える必要はありません。 理由としては単純で、ESや面接において文章力や説明などがどんどん磨かれていくからです。

ユーザーアイコン
自己PRをコロコロ変えること自体、自分の軸が何なのかが分からなくなる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

自己PRをコロコロ変えること自体、自分の軸が何なのかが分からなくなる要因だと思っているので 会社がどこであろうと、自分は自分なんだという1本に絞ったほうが、それを以てしゃべる自分自身も楽だし、何しろウソがないので企業にとっても理解しやすいあなた、という等身大の自分が表現できると思っています。 個人的には、コロコロ変える人ってあんまり信用できません笑

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社が見てるのは表面的な実績じゃなくてそのエピソードの中での質問者様...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

会社が見てるのは表面的な実績じゃなくてそのエピソードの中での質問者様の役割や行動です。 なのでいかに話を変えても根本的な中身が同じなら意味がないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
もし企業ごとに刺さりそうなガクチカがあればいいですが、普通の学生さん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility83
favorite_border0

もし企業ごとに刺さりそうなガクチカがあればいいですが、普通の学生さんでそんな経験をしている人は稀だと思いますので、よほどそのようなエピソードがなければ気にしないでよいと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.非情報系学部卒がシステムエンジニアになるには何が必要ですか?

karin0214

karin0214のアイコン
現在、都内国立工学部の医工学系学科に通う大学2年です。 学部卒でシステムエンジニアとして就職したいと考えています。学部卒で就職したいと思ったのは、自身の学科に情報系の研究室がないためです。 大学のプログラミングの授業学んだのは、c言語の基礎と画像処理、python3の基礎です。 非情報系学科出身の学部卒が、システムエンジニアとして就職する際、その時点での経験や能力を提示するために、資格やインターンの経験、ポートフォリオがあった方が良いのではないかと考えています。しかし、現在OG/OB訪…
question_answer
10人

Q.ガクチカで高校時代のエピソードがないのですがどうしたら良いですか?

NoahsMarus

NoahsMarusのアイコン
私には学生時代(すなわちガクチカ)のエピソードが一切ありません 企業によっては高卒者にも聞く企業もあるというので困っています。
question_answer
8人

Q.転職では上場企業で働いていたことが有利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしようと思っているweb系エンジニア歴3年の者です。 上場企業で働いていたことはアドバンテージになりますか?
question_answer
6人

Q.自分に自信が持てるようになる為にやった方がいいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。私は今大学三年生です。 私は人見知りで内向的、hspの気質があります。 それでも在学中はシェアハウスに住んでみたり、子供相手のボランティアに参加したり、合同ゼミに参加したりと克服のためにやってきました。 しかし頑張っても人並み以下にしかならず、リーダーを務めるたびに自分の至らなさに後悔してばかりです。 社会にでるというのはコミュニケーションを通して、お客様と信頼関係を育てていくもの、と捉えています。 私は正直大学生活を通して自信をなくしてしまい、会社で働くことが向いて…
question_answer
6人

Q.就活で有利になる活動は部活とサークルどちらの方がいい?

jobqdai

jobqdaiのアイコン
今18歳で立命館大学に通っています。大学で部活をするか、サークルをするか迷っています。体育会系の部活をしていたというのは、就職で有利になるのですか。また、あまり強くない部活の場合も教えてほしいです。また、サークルをまじめに頑張ったという場合は就職に有利になるのか教えてください。わかりにくい文章ですみません。答えていただけたら嬉しいです。
question_answer
5人

Q.プログラミングスクールでの経験を就活でどうアピールすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験からプログラミングスクールで学習し、就職活動をしたいと思っているのですがどういったアピールをしていけばいいのでしょうか? 追記: ちなみに他業種を経験してからの転職になります。
question_answer
5人

Q.就活の「あなたらしい写真」に高校時代の写真を入れるのはタブーでしょうか?

shussyu

assessmentアンケート

shussyuのアイコン
24卒の大学生です。 就活のエントリーシートと別で求められる「あなたらしい写真」では高校時代の写真を入れるのはタブーでしょうか? ガクチカ等で高校時代のエピソードを中心に書くのはタブーと分かっているため、エントリーシートではもちろん大学時代のエピソードを入れます。しかし、高校時代の写真に今の私に生きている大切なエピソードがあるためそれを盛り込んだ方が「自分らしい」というか面接で突いて欲しい気もしています。しかし、「あなたらしい写真」にはガクチカの真偽を確かめる役目もあるんじゃないかという推…
question_answer
4人

Q.24卒でこれから就活ですが何もしてこなかったです。どのように就活を進めた方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方私大文系24卒の就活生です。今まで碌に頑張ることをせず、何の経験も実績もありません。こんな自分はどう就活・人生戦略を立てていけば良いと思いますか?
question_answer
4人

Q.就活塾って必要ですか?私は大学生です。大学...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活塾って必要ですか? 私は大学生です。 大学のキャリアセンターもあるけど、面接練習の予約は埋まりやすいらしく、面接練習など不安が多いです。元から独学は苦手だし、大したガクチカないけど、大手には入りたいという思いはあります。 就活塾に通った方が良いですか?面接は特訓した方が良いのでしょうか?
question_answer
4人

Q.転職面接で希望職種と異なるこれまでの経歴でアピールするのと希望職種に近しい話どちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
団体職員(事務職員)の面接を受ける予定です。 【聞きたいこと】 これまでの経歴として社内SEやシステム開発という期間が長く、自己PRや強み、苦労したエピソードがシステム開発時のものになってしまいがちです。 他のエピソードを無理やりだして事務に近しい話にまとめたほうがいいのか、そのままシステム開発での話を広げていいのかわかりません。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録