ユーザー名非公開
回答2件
使えるのは使えますが、ソフトをインストールできなかったり権限なかったり、プログラミングやるんだったら環境設定で入れてもらえないライブラリーだったりあるし、めんどくさいですよ。 あと基本客のパソコンを使うので、それを仕事以外に使うのもどうかなって感じです。例えると役員は会社からハイヤーが提供されるからといって、休日それを使ってキャバクラ行けるかって言ったらいけないですね。同じです。
個人のPCは持っておく方がいいと思います。アクセンチュアから支給されるPCは資格勉強などに活用できます。また、ソースコード書いて勉強するのも可能です。ただし、セキュリティに結構うるさいので、間違って会社的にアウトなソフトウェアをインストールしてしまうと大問題になるので、インストールしてもいいものなのかしっかり確認する必要があります。基本、業務に関するトレーニング以外は個人のPCで作業することをお勧めします。