ユーザー名非公開
回答5件
資格は取るために努力も必要ですし無いよりは有るに越したことはないです。ただしそれ以上に大学名やコミュニケーション能力が重視されるので、資格だけで評価されるかといえばほとんどされないと思います。
なぜその資格でそこ狙うのか?優秀なのがゴロゴロいると思うぞ。中小で羽振りのいい所狙った方が重宝されると思うのですが。激務になるかどうかはわかりません。
この円安時代に商社以外で語学力なんて何の意味があるんでしょうねぇ 今どき語学がアピールなんて考えてるのは平成に取り残された平成一桁生まれのおじさんくらいでしょうか インバウンドの水先案内人をやるにも大手のデベロッパーはその領域ではないはずですよ 資格なんかに頼らずちゃんと仕事の内容を調べてご自身のこれまでの人間性や行動力にマッチしてるか考えましょうね
資格があれば内定を確約されるということはありません。 あなたの望むキャリアとマッチした資格なら、ないよりはあった方が良いかもしれないですが、学生の段階でMUSTではないです。 新卒採用において、TOEICや中国語はなぜその語学に取り組んだか、動機が重要視されます。 中国語や英語を使ってどんなビジネスがしたいか具体的に話せるといいのではないかと思います。 点数はその次です。 不動産鑑定士は不動産や金融業界で一定のニーズはありますし、中途採用の求人を見る限りでは、30代までに年収1000万円は無理な数字ではないと思います。