kousuke123
回答3件
全部同じような仕事をやっている同じような会社です。お好みでどうぞ。 どの会社を選ぶかより、あなたが実際に成果をだせるか、のほうが遥かに重要なファクターなので、成果を出せるようどうやったら成長できるかに時間を使うのが良いです。
その辺はぐるぐる転職してる人が多い、要するに1社に所属してるというよりは人生のフェーズによって座ってる席が違うだけで業界全体で人材を共有しているようなものなのでどこに行ってもよい。転職先の広さも大体同じ。努力と地頭次第。 強いて言えばエンジニア寄りのキャリアを取りたいならIBM、コンサルよりならACN。ただし両方経験してる人も沢山いるのでどっちから入っても同じ グローバルという言葉の定義は?単純に日本で海外PJにアサインされたいだけならあなたのパフォーマンスと英語力と案件有無次第。面接の段階でバイリンガル人材として採用されてれば(ボスキャリで採ったなど)考慮されるがそうじゃないなら国内案件。 場所として海外で働きたいなら海外常駐案件は少ないからそもそも選社をミスっている、別を当たること。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。