ユーザー名非公開
回答13件
諦めたらそこで負けですよ。 弱味を強みにしましょう。 就活で一社も通らなかった、何故なのか、 理由を落ち着いて考えること。 次に理由と対策、どう前を向くかを考え、 その考えた最中自分にどう変化があったのかを考えて行動する。 最後にその一連の流れ、変化した今の自分を 面接で赤裸々に伝える。 さすれば光も見えてくるでしょう。 もし私が面接官だったら、 そこまで自分の恥と変化を話せる人がいれば 内定を渡すと思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 新卒って仕事を見つけるやり方としては、とても不利な交渉です。現状維持ですべての交渉を断る選択肢がないですし、実績もセールスポイントもないですし、本当に元手もないですよね。新卒しか採らない企業に入るのでなければ、新卒カードもなにも関係ありません。 とりあえずIT系ならどこでもいいので、ぶらさがってみてはいかがでしょうか。 転職が業界経験者にはとても甘いので、忙しいのを理由にしなければ、いくらでも転職できます。
アドバイスをする立場ではないかもしれませんが、5つ提案をしてみます。 1、就職活動を続ける 2、既卒で就職活動をすることにする 3、院進学 4、公務員試験 5、静養する 私は1をおすすめ致します。 まだ採用を続けている企業もありますし、まだ諦める時期ではないと思います。 しかし、金銭面でも精神面でも辛いと思います。 もし、首もまわらないほどつらかったり、すごく追いつめられているのでしたら、一度落ち着くという面で5を選択してもいいかもしれません。 いずれの進路を選択したとしても、長い人生です。何があるかわかりません。 今は目の前の就職活動で追いつめられ、とても辛いと思いますが、まだ人生の序盤です。一つの通過点でしかないと思うと気が楽になりませんか。 最後に成りましたが、あくまでも私個人の考え方です。もっといろんな進路、考え方があると思います。 必ずいい未来が訪れます。人生の踏ん張りどころです。
昨年同じような状況に陥り、就留しました。 そして、今年外コン一本に絞って就活し複数内定頂きました。 就活が上手くいかないなら外コンをお勧めします。 フェルミ、ケース対策して頭良さげなところを見せさえすれば、クズでも採ってくれます。
webでアドバイスとかしてなくていいから、この中にいる誰か、いいから面接設定してやれよ。。。 それが一番うれしいんじゃねーの。
私も先月までNNTでした。 開き直ってお酒飲んで合同面接会に行ったら2社内定貰えました。 お酒飲んでたのでテンションあがって明るい人間に見えたようです。 自分のことを棚に上げて言うと、この時期に就活イベントに来てる人ってみんな暗いです笑 お酒飲めとは言いませんが、選ばなければいくらでも仕事はあるし、3月まで就活する人も意外とたくさんいるのでそんなに気にせずに開き直るのもアリじゃないですかね。 思い切って2週間くらい卒論のみに集中して気持ち切り替えるとか、いっそのこと1年間海外留学してしまうとか、院に行くとか。 就活から逃げるのもアリなんじゃないかなと思います。
言ってしまえば、就職そのものは難しい話じゃ無いです。 どういう文脈なのか、将来的にどうしたいのか。 それが全てという気もします。 が、現実的には地元で就職活動するのが良いと思われます。
まず何がしたいのか たぶん漠然とやりたいことがわからない状態ではないでしょうか? 企業は目標や目的のない人にはまかせていいか不安です。 やりたいことがあるなら今までの経験がそのやりたいことにどういきるかの裏付けが大事です。 文面から焦ってるのはわかりますがそこを明確にしないと変わらないと思います by元人事新卒担当
最後に助けてくれるのは親です。 今、あなたが頑張っているけど上手くいかないことで苦しんでいることを相談してみるといいと思いますよ。
コンサルタント業を(も)生業にしてます。 なんで絶望モードなのかわかりません。精神的に辛いのはわかるけど。 いきなり話がそれるように見えるかもしれませんが、トランプの大統領就任と同じですよ。 皆がヒラリーになると予想した。でもそれは「トランプなんてキチ○イをまともなアメリカ人が選ぶわけない」という人の心が期待しただけで、期待を外した生の声から作られるデータではトランプと予想されていたそうですよ(元データを見ていないので断言できませんがAI予想ではほぼトランプだったそうです)。 そう、つまりあなたの心が絶望してしまっているだけでデータ(ファクト)は絶望する必要がないと示しているのです。 最近リクナビ見ましたか? https://job.rikunabi.com/2017/ おー、なんと24000社以上の求人がありますよ! (11/11現在) その中に「あなたがやりたい」仕事はもしかしたら少ないかもしれない。 でも「あなたを必要とする」仕事はたくさんありそうですよ? 必要とされているのに絶望するのはおかしいなと。 フリーターはぶっちゃけキャリア形成をしていく上では不利です。 フリーターからキャリアを作るための戦いと今から内定を勝ち取るための戦いなら今からの戦いの方がきっと難度は低いですよ。 「勝ちやすいところに勝つ」は戦略の基本です。 どこに向かえばいいのか? まずはPCの前に向かいましょう!