ユーザー名非公開
回答4件
3月にインターンは高リスクかなと思います。せめて2月なら行っておくべきと背中を押すのですが。 インターンがどれくらいの期間かにもよりますが、1週間以上なら今の私なら辞めておくと思います。 以下、蛇足です。 17卒の就活が短期決戦だったのはご存じでしょうか? 私は17卒文系でITや人材業界の企業を中心に受けましたが、3月説明会解禁・6月選考&面接といいつつも、これらは大手など一部に限ったことで、そこそこ名の知れた企業の面接が3月から入ってました。また3月解禁も大手ナビサイトが解禁するだけで、他のナビサイト経由で説明会などのアプローチは早期から受けてました。 就活の準備は出来ているということでしたので、ES書きや説明会と同時開催の簡単な選考は問題ないと思います。また説明会も何度も行われるので、その日行けなくてもまた別の開催があるでしょう。 ただ、18卒も17卒と同じような短期決戦となった場合、情報量がものを言うと私は思います。その情報は説明会や面接を多くこなすことでしか得られないものもあります。 ここまで書いてありきたりな締めですが、インターンで獲られるメリット・デメリットや望みをもう一度考えましょう。自分がいつ就活を終わらせたいか、ワークスのインターンにワクワクするか、内定が欲しいか等々。 せっかく受かったインターンですし、ワークスのインターンは面白くためになります。 ご自身の理想は何か。これも自己分析と思って突き詰めてみてください。
ワークスのインターンがリスクになる意味がよくわかりませんが、そこで悩むくらいなら止めておけば良いんじゃないでしょうか。 個人的には学生ウケする面白い企業様だと思いますよ。
インターンは行った方がいいです。 私もインターンを受けましたが、かなり就活には意味がありました。 また、途中で辞退することもできたはずなので、どうしても他の就活とかぶったら辞退すればいいのではないでしょうか?