ユーザー名非公開
回答1件
社員数十人以下とかの零細企業もあるので労働環境が辛い会社もありますね。そういうところは自社ゲームがなく下請けになってますが… 会社選びを間違えなければ良いです。 使い倒される人は、自分の武器となるスキルや能力がないとコマのようになるのはエンジニアでも営業だろうが一緒です。 今からゲーム開発をされているのであれば、勉強して得意スキルを身につけたり、流行っている技術を勉強してほしいです。 労働時間は長いところが多いですが、面白いゲームを作りたいということで長くなってます。 質問者さんも休みを削ったり夜遅くまで開発をしたんじゃないでしょうか? 夢中になって仕事してますので、大変だけど楽しいですよ。自分たちで新しいものを作るというのは特に。 ただし下請けはやらされ感があるのでツライですよ。 ただし最近は長時間労働は減っています。昔は忙しい時は徹夜でしたがここ数年してません。 年収はできる人はもらえますよ。能力がないときついです。 年功序列ではないので社内でも格差が付きますから… 進路についてアドバイスもしておくと。 高卒で採用はなかなかないので勉強するも頑張ってください。 うちの会社中小企業ですが新卒は8割大卒2割ゲーム系の専門学校です。 専門の場合、学校で遊んでいるのかスキル不足や勉強不足が多いです。専門卒は成績トップ10ぐらいないとじゃないと採用は厳しいと思ってください。 また学生のうちにインターンなどで開発経験あると良いですよ。