ユーザー名非公開
回答3件
基本的にアマゾン関連会社内でのインターナルトランスファー(社内求人)はさかんに行われていますよ。社内でも定期的にインターナル求人のリストが配布されています。募集条件さえ満たせば、だれでもどの職種にでも応募することが可能です。 アマゾンに限らず、外資系企業の多くは外から採用するよりも、インターナルトランスファーを重視している事が多いです。そのほうが自社カルチャーになじめないリスクをとらなくて済むためでもあります。 インターナルトランスファーの唯一のハードルは、応募すると自分の上司にも通知が行ってしまうことですが、基本的には上司は応募を邪魔することはできません。 まずは上司に内緒で進めてみたい場合は、非公式に募集しているマネージャーに面談を申し込むのも一般的です。
スキルセットが合っている限りインターナルトランスファー自体は問題なく行えると思います。実例も拝見したことがあります。 ただし、あくまでEコマースの会社と開発者向けプラットフォームの会社という違いがあるので、例えばAmazonのバイヤーがAWSのエンジニアになれるかというと、スキルセット的にかなり望みは薄いです。
追記ですが、アマゾンジャパン←→AWSジャパンの異動もかなり多いです。外から見ると別会社の体をしていますが、それぞれAmazon.com, Incの一部署ですから。ビザ、スキルや語学力のハードルは高いですが、シアトル本社や他国のAmazon関連企業への応募も可能です。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。